
王様は実在する人物ですか?

YESNO 重要ではありません。

それは「王様の耳はロバの耳」という内容の童話に関係しますか?

NO

非現実要素はありますか?

NO

耳以外の部位でも成り立ちますか?

当問題的にはNO ※ミスリード注意! [良い質問]

男は王様を作っていますか?

NO

ロバの耳以外でも成り立ちますか?

YES ※ミスリード注意! [良い質問]

男はその王様が治める国の国民ですか?

YES 更に……… [良い質問]

男の職業の特定は重要ですか?

YES [良い質問]

男は間違いをしないように気をつけていますか?

NO 間違いと言うより……… [良い質問]

男は遊んでいますか?

NO

男は芸術家ですか?

NO

王様は人間ですか?

YES

王様は耳が聞こえないですか?

NO

男は美容師ですか?

NO

男は、王様の銅像を作るときに、王様の耳がロバの耳みたいにならないように試行錯誤して作っていますか?

NO ※ミスリード注意! [良い質問]

男は王に仕えていますか?

YES [良い質問]

実際に、王様の耳はロバの耳ですか?

“おそらく、その質問の意図からするとNO” しかし……… [良い質問]

王様の肖像画を描いていますか?

NO

ほおっておくと王様の耳はロバの耳になってしまいますか?

YESNO 放っておかなくても、“いつも王様の耳はロバの耳になっています。” ※ミスリード注意! [良い質問]

男がなにもしなければ王様の耳がロバの耳になってしまう可能性がありますか?

YESNO “既に、いつもそうなっています。” ※ミスリード注意! [良い質問]

王様の銅像にイタズラされますか?

NO

王様の絵にロバの耳の落書きをされないように、対策を試行錯誤していますか?

NO

王様の名前が関係していますか?

NO

王様は自ら好んでロバの耳にしてますか?

YESNO “嫌いだからロバの耳にしています。” [良い質問]

男は庭師で、王様の顔の形に切っている庭の木の耳の部分が伸びてロバの耳のようになるのを切って調整しますか?

NO

王様は実在しますか?

1参照

この男以外の人間は、王様の耳が既に、いつもロバの耳になっていることを知っていますか?

YESNO 重要ではありません。

男がロバの耳にならないように試行錯誤しているのは、王様本人の耳ですか?

NO [良い質問]

「ロバの耳になる」とは比喩ではなく実際に耳が動物のロバの耳に変わることを意味していますか?

NO しかし“比喩表現は一切使っていません。” [良い質問]

「ロバ」とはあの実在する動物であるのロバのことを指していますか? [編集済]

YES

王様は自分の耳の形などが嫌いで耳に取り付け形のロバ耳を付けていますか?

NO

王様は勉強が嫌いで、勉強の時間になると、自分の席にロバを身代わりで置きますか?

NO

男は食事担当で、王様はパンの耳が嫌いなので、残したパンの耳がロバの食事にならないよう、王様が食べやすいよう試行錯誤しますか? [編集済]

ほぼYES!!! ニュアンス的に合っているので正解とします!!!^^ [正解]

19.20より、男はそのロバの耳を人間の耳に戻しますか?

“ある意味YES” [良い質問]

ロバ耳カチューシャですか?

NO

王様は何か嫌いな事から逃れる為身代わりにロバを使いますか?

YES ※ミスリード注意! [良い質問]

王様は図画工作が下手で、作った像の耳がロバみたいになってしまうので、教育係の男は王様が上手に作れるように試行錯誤しながら苦労して教えていますか?

NO

王様と男は何かの書きものをしていますか?

NO

8より、男の職業は家庭教師ですか?

NO
好き嫌いなく全ての食材を美味しく召し上がっていただける様に、
もっと料理に工夫を凝らさねばなぁ………』
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。