一体何故?
※ラテクエ50問題決定戦ツォンさんの問題です。
本戦は3月28日(土)、3月29日(日)に開催予定。
こぞって参加してくださいね
【ウミガメ】

策士策に溺れるという発言は、何かの出来事を踏まえてのことですか?(言ってみただけ、などではなく) [編集済]

Yes.これから起こることを踏まえた上での発言です [良い質問]

男は策に溺れて捕まった頭脳犯ですか?

No.捕まりません

他に重要なキャラはいますか?

Yes?大人が一人とその他数十人いればいいです。

男が策に溺れましたか?

Yes?策という程の事でもないですが。微ミスリード注意かも。

見ていたのは桜の木そのものですか?

Yes.まぁ「柵」そのものを見てても成立します。 [良い質問]

1より、自分の事を言っていましたか?

No.自分自身の事ではありません。

男は志望の学校に落ちて絶望する受験生ですか?

No.ですが「試験」重要です! [良い質問]

柵は敷地を囲う柵で、その敷地内に桜が咲いていますか?

そこまで考えてません。

カンニングは関係しますか?

No.カンニングではありません。

男が試験を受けましたか?

Yes!受けました!そして [良い質問]

策士策に溺れると言ってろくに勉強していなかった男は、試験当日に試験会場を見て急に緊張し勉強してないために錯乱し始めますか?

No.そして「策士策に溺れる」と言っていたのはそんなに前ではなく、試験直前です [良い質問]

男は試験の結果が悪く留年しますか?

No.まだ結果は出ていません

男は策を立てていましたか?

Yes.「策士策に溺れる」と言っていました

その時受けていた試験の教科は重要ですか?

Yes.国語です。そして国語の中でも特に・・・ [良い質問]

策士策に溺れるの策の漢字を忘れて錯乱しましたか?

YES!それでも結構です!まとめられますか? [良い質問]

策士策におぼれるの策が柵とごっちゃになりましたか?

YES.桜ともごっちゃになりました。 [良い質問]

14より。古文ですか?

NO.

テスト前に策士策に溺れると言っていたのに、いざ試験が始まって策という漢字を書かなくてはいけなくなった時に、策が柵と桜とごっちゃになって錯乱しましたか? [編集済]

Yes!正解です! [正解]
よし、これで今日のテストもばっちりだ。
漢字テスト開始直前までこうして呟いていればまさか忘れることはないだろう。
すぐに忘れる漢字を暗記するために、何度もつぶやく男。
「策士策に溺れる・・・策士策に溺れる・・・」
「それでは今から漢字テストを始めます。よーいスタート。」
(策士策に溺れる・・・策士策に溺れる・・・)
チラッ(桜を見る男)
(桜柵に溺れる・・・ん?桜咲く死に溺れる・・・んん?)
(あれ?何を覚えてたんだっけ?あれ?)
こうして男は暗記していた内容を忘れてしまった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。