学生は言われた通りにしたが、その後家出をしてしまった。
一体、学生に何があったのだろうか?
【ウミガメ】

書類の内容は重要ですか?

YES

家出したのは書類を提出した後ですか?

YES

その書類は親権に関わるものですか?

YES…なのかも。 法律には詳しくないので; [編集済]

学生は何か勘違いをしましたか?

NO

家出をしたのは学生の本意ですか?

YES

提出した書類は転出届ですか?

NO

その書類は転校届けですか?

NO

書類を提出する前は家出することを考えてましたか?

NO

学生は一人で家出しましたか?

YES でも関係なし

学生、母親以外に重要な人物はいますか?

YES

母親が書類を提出させた理由を特定するのは重要ですか?

NO どこにでも…ではないがよくある理由

学生が家出を決意したのは、書類を提出した後ですか?

どちらでも話は成立 [編集済]

他の重要な人物は学生の家族ですか?

YES

書類とは宿題ですか?

NO

書類は学生の家族に関係するものでしたか?

広義にとらえればYES

学生は日頃から母親を疎ましく思っていましたか?

NO

彼の家では計画的なものですか?

NO 半ば衝動的です

学生が家出をしたのは、家にいたくなかったからですか?

若干であればそういう意味あいもあり

学生がこの家族と血がつながってないことを知ったのですか?

NO 学生は養子ではありません

書類を提出したことにより家族関係が不仲になって家出したのですか?

NO 提出したこと自体は問題ではない

その書類には、学生が知らなかった『家族に関する事実』が記載されていましたか?

YES!

お父さんがお母さんで、お母さんがお父さんだったのでしょうか。

NO …ってそんな問題参加者の反応が怖くて作れませんって;

親たちは離婚をするつもりですか?

NO

ですよねw それでは、両親が実は内縁関係でしたか?

NO

何かを探すために家出したのですか?

NO

親たちはすでに離婚していますか?

YES

両親の職業は重要?

NO

学生は親が離婚していることを前から知っていましたか?

NO

その書類には両親が離婚していることがわかるようなことが書いてあったのですか。

YES! ……一応何の書類でどうしてそのことが書いてあったのかが判明するまで続けようかと思います。

その書類を書いたのは母親ですか?

YES

書類とは家庭調査票ですか?

NO

両親は別居中ですか?

YES!!

その書類には学生の住所が変わると書いてありますか?

NO

その書類は学費の支払いについてであり、支払う側の住所を書かなければいけなかったりします?

学費関係→YES 住所云々→NO

以前は学費の書類には父親の名前が書かれていたが、なぜか今回は母親の名前が書かれていたので離婚に気が付いた?

NO 別居している間から(中略)には母親が署名していました。

離婚した後、学生の姓は母親方の姓になっていますか?

NO

書類は何らかの変更のため?

NO

奨学金の申請書類?

YES!! そこにあるものが書かれていたんです

奨学金についての書類ですか?

YES

収入が無くなった?

NO けどかなり答えに近い

申請理由に年間収入の減少や、片方の親しかいないことを書いていた?

後半はYES 学生が離婚していることに気付いたのは収入の減少ではないが、収入関係の所を見て気付いた。

それは扶養家族の控除などが書かれている欄ですか?

YES!! あとは知識だけなので解説に行きます…

収入関係のところに、別れた相手から振り込まれる養育費のことが書かれていたからでしょうか。

この段階ではNOでした
制度の概要や受け取ることのできる金額、次々と読んでいるうちに収入関係の欄を読んでいた。
その時、彼はある一文に気付いた。
「現在受けている控除 寡婦控除」
彼はなぜかその一文を忘れることが出来ず、インターネットで調べた結果、寡婦控除と言うのは親がすでに離婚していた事実を示していた。
これよりずっと前から、彼の両親は別居状態であったが、きっといつかはよりを戻すだろう、離婚するにしても、自分に話くらいはするだろうと考えていた。
それがこんな形で裏切られてしまったのである。
そして彼は母親に対する不信感や怒りから、抗議の意味を込めて家出することを決意したのである。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。