あのかわいい孫が、不治の病に苦しむなんて。
悲しみを抑え、精一杯明るい顔で病室のドアを開ける。
6歳になったばかりのカメコがベッドから愛らしい笑顔を向ける。
クリスマスに彩られ始めた病室の窓の外を見ながらカメコは言った。
「春が来たら、一年生になるの。
パパとママと手をつないで入学式に行くの。
ちゃんと約束したんだよ。ね?」と、笑いかけると、
お父さんが「うむがやすし(生むが易し)。というからね。心配しなくても大丈夫さ。」
優しい声で、窓の外を見ながら答えた。
その笑顔の純真さに涙が出そうになる。
男は願いを叶えてやりたくて
あらゆる医者とあらゆる病院を探し求めた。
4月。美しい桜並木の校庭で、
真新しいランドセルを背負って
自分の足で、支えも要らず一人で歩くカメコ。
時折、甘えたように隣の母親の手を握っては
何度も振り返り男に笑顔で手を振って見せる。
その姿に男は涙が止まらなかった。
カメコの願いは叶わなかった。
どういうことでしょうか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※この問題はラテクエ47の2日目の問題です。
初出題問題の「君死に給うことなかれ」http://sui-hei.net/mondai/show/9116をベースに
キーワードの【お父さん/お義父さんが「うむ。」】を組み込んで作成したものです。
【ウミガメ】

カメコは問題文中のどこかで死にますか?

NOです。

現代日本で成立しますか?

YESです。

父親は生きていますか?

YESNO。死んでいても成り立ちます。*ミスリード注意

不治の病の病状の特定は必要ですか?

YES。特定した方がわかりやすいでしょう。

孫の名前はカメコですか?

YESです。

登場人物、キャラは問題文に登場する者達のみですか?

YESです。モブはいますが。

カメコは男の孫ですか?

YESです。

カメコの両親は生きていますか?

YESNO。母親は生きています。父親は死んでいても成り立ちます。(解説では曖昧にしています。)

カメコの願いとは小学一年生になることでしたか?

NOです。

お父さんはすでに亡くなってしまい、最後は幽霊として見守っていますか?

YESNO。それでも成り立ちます。

カメコが握っている手は母親から切り離された手ですか?

NOです。普通に親子で手を繋いでいます。

とりあえず非現実要素はありますか?

NOです。

父親は嬉しいから泣いていますか?

NOです。父親が泣いている描写はありません。

非現実要素はありますか?

NOです。

登場人物は誰か死にますか?

YESNO。死ぬとすれば父親ですが。

問題文。「4月~」より上の文章は、読み飛ばしても平気ですか?

NOですw

カメコの病気は治るまで時間がかかり翌年入学できなかったので、1年遅れで入学しましたか?

NOです。そもそも・・・

不治の病は歩くことなど、運動上問題が生じるものですか?

YESです。白血病です。

カメコは父親から臓器移植を受けますか?

NOです。そもそも・・・ [良い質問]

カメコの願いはパパとママと手をつないで入学式に行くことですか?

YESです! [良い質問]

父は自分の身体の一部をカメコに移植しましたか?

NOです! [良い質問]

男はカメコの願いをかなえるための医者や病院を見つけることができましたか?

YES。おそらく最上の病院を見つけたでしょう。

男が、「パパ」から手を切り取りましたか?

NOです。

作中作や劇中劇、問題中での現実と異なる空想等の技法が使われていますか?

NOです。叙述のみです。

父親は転勤したことにしていますか?

NOです。

カメコの両親は離婚していますか?

YESNO。重要ではありません。

パパ=お父さんですか?

YESです。

4月、カメコ自身は無事に小学校に入学していますか?

YESです。

カメコの病気は治らなかったが、せめて死ぬ前にランドセルを背負って母と校庭を歩きますか? [編集済]

NOです。そもそも・・・

カメコの病気は脳に関わるものですか?

NOです。そもそも・・・

父親がカメコのためなんらかの犠牲になりますか?

NOです。カメコのために犠牲になりません。

不治の病だったのは、カメコではなく父でしたか? [編集済]

YESです!!GJ!!病気なのは父です!父の病について、カメコは悩み苦しんでいました。 [良い質問]

病気になっていたのはカメコではありませんか?

YESです!カメコではなく父でした! [良い質問]

お父さんが死んだので夢が叶いませんでしたか?

YESです!治すことができませんでした。正解です。 [正解]

パパは入院してしまって一緒に入学式行けませんでしたか?

YESです!正解です。 [正解]

カメコの病は医者の薬でも、草津の湯でも治らない恋の病ですか?

NOですw まだまだ恋には早いかも?

「お父さん見てる?カメコは1年生になったよ!」ますか?

YES! カメコは頑張るよ!ます。

父が無事じゃなかったので、手をつないで入学式に出ることができませんでしたか?

YESです!正解です。 [正解]

父は入学式当日に交通事故に遭って入院。病室から手を振っていますか?

NOです。白血病でもう何年も入院していました。
その病室の窓から、集中治療室が見える。
カメコの父、カメオが白血病に倒れてから、
カメコはどうすれば父が元のように元気になってくれるか、
幼い心を傷めていた。
ある日、カメコの骨髄がカメオのHLA型と一致するという
極めて珍しい条件に適合したという結果を知り、
一も二もなく、カメコはドナー提供を申し出た。
しかし、まだカメコは幼すぎる為、6歳の誕生日まで待つことになった。
男は、あらゆる医者と病院を探し求め、
移植手術の実績の高い医者と病院を調べ尽くした。
念には念をいれての、予備入院から数日、
病室の窓越しに、集中治療室で放射線治療に耐えるカメオの姿があった。
父の完治を信じて疑わないカメコは
春になる頃には、入学式の頃には、父は長い入院生活を終え、
一緒に入学式に行けるものを信じていた。
カメオも、窓越しの端末の会話で、カメコを安心させるために
副作用で苦しい中、精一杯微笑んで答える。
そんな孫と息子の様子を、男は涙ながらに見つめていた。
カメコの命懸けの移植は成功し、一時は快方に向かったが、
残念ながら拒絶反応が高まり、結果、カメオは助かることができなかった。
春4月。真新しいランドセルを背負って、カメコは毅然と校門をくぐる。
あれほど父と共に行きたいと願った入学式に、父の姿がなくとも。
何度も振り返り男に手を振りながら、笑うカメコの笑顔は、
一緒に入学式を迎えるどの友達の笑顔よりも、とても大人びて見えた。
父の想いを胸に、父と共に。父の分も。
それはとても悲しく、儚く、でも気高く美しかった。
その姿に男は涙が止まらなかった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。