一体なぜ?
------------------------------------ーー--ー
※この問題は「飯屋の裏」「つり革」「消臭剤」のお題をもとに作られた三題噺の問題です。
~無茶振り三題噺とは?~
「三つのキーワードから問題を作ろう」という企画です。
詳しくは、掲示板『ラテシンチャットルーム』の『無茶振り三題噺』をご覧ください。
------------------------------------ーー--ー
【ウミガメ】
男以外の登場人物はいますか?
Yes!! [良い質問]
つり革は電車の中にありましたか?
Yes!! ただし、解説ではバスですが
少し臭う彼氏がつり革で首を吊っていましたか?
No!! [編集済]
男は何かの乗り物の中で消臭剤を使うつもりでしたか?
No!! 必要ないです! [良い質問]
お腹は空いていますか?
No!! なんか意味深w
犯罪要素はありますか?
Yes!!! Gj!! [良い質問]
消臭剤は自分のために買おうとしてましたか?
Yes!! [良い質問]
男はお年寄りですか?
No!! でもそれでも成り立ちます!
男は人間が出している匂いを消そうとしていましたか?
YesNo!!! ある意味そうですが…… [良い質問]
ワキ汗は関係しますか?
No!!
男は人を殺害しましたか?
Yes!!! まとめてください!w [良い質問]
男はバスの中で誰かを殺そうとしていましたか?
No!!
男はスリですか?
No!!
男は死体をバスの中に置いて行こうとしていましたか?
No!!
男は犯罪者ですか?
Yes!!! [良い質問]
つり革が臭い消しの代わりになりますか?
No!!
男が人を殺し、臭いを消そうと思ったが、捕まりましたか?
Yes!!! よければ、つり革の存在も絡めて、まとめてください! [正解]
男はバスに乗っていますか?
No!!
つり革だけで男は安堵しますか?
YesNo!!! つり革にあるものがついていたために… [良い質問]
殺人を犯した男は、翌日に友達と遊ぶ予定があった。死体を隠した車で外出するためには、車を消臭する必要があるが、バスに乗ればその必要ないじゃん、ですか?
No!!
釣り糸と五円玉でも成立しますか?
しないw
つり革に、男の手の平に付いていた返り血がベットリくっつきましたか?
YesNo!!! べっとりではないですが、わずかに掌紋付きの血が付いてました! [良い質問]
男は死体をバスの中に持ってきましたか?
No!! [良い質問]
つり革に捕まっていた刑事が重要ですか?
Noでいい?w その漢字だとマヌケよ、刑事ww
つり革に他の人の指紋が付いていたので、その人物を犯人にしようと企みましたか?
No!!
死体を隠す必要がなくなりましたか?
No!! 解説では隠してないです! [良い質問]
つり革についていた血は被害者のものですか?
Yes!! [良い質問]
男は殺人がばれないと思って安堵しましたか?
No!! 逆です!!
男は吊革に一日で自分がつかまるとわかり、消臭剤を消す必要がないと観念し、逃げ回る心配もなくなったことにある意味安堵しましたか。
Yes!! [良い質問]
動揺したまま、急いでその場を立ち去って、血を洗い流して帰宅した。
だが帰宅してもう一度手を見ると、よほど動揺していたためか左の手のひらに血が残っていた。
もう一度、家で今度は丹念に洗い流した。
でもなぜだろう。どんなに洗っても。どんなに石けんを使っても。
あの、鉄のような血のにおいが穫れないのだ。
男はそれから、大漁に消臭剤を買うはめになった。少しでもこのにおいが取れるように。
だが、やはり全然とれない。
それでもそれしかできず、毎日たくさんの消臭剤を買っていた。
するとある日、警察がやってきた。
もちろん、何のようでやって来たかは分かる。だが、やはり捕まりたくなかった。
「俺がやったと言うなら、その証拠をみせろ」
凶器はすでに処分したし、俺がやったという確固たる証拠はもうどこにもないはずだ。だが警察はため息をついて、言った。
「実は事件当日。バスのつり革からわずかに被害者の血痕が見つかったんですよ。掌紋付きのね。なのであなたの掌紋を採らせていただきませんか? そうすればあなたの無実を証明できます」
そうだ、確かに帰るとき、いつも通りバスに乗って、つり革につかまった。
俺はここまでだな、と思い、同時に安堵した。
「? どうしましたか?」
「いえ、もう消臭剤を買う必要はないなと思いまして」
「と、いいますと?」
「アレ以来。ずっとするんですよ。……あいつの血のにおいが。俺を責め立てるかのように」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。