一体なぜ?
※この問題には元ネタが有ります。
--------------------------------
※この問題は「飯屋の裏」「つり革」「消臭剤」のお題をもとに作られた三題噺の問題です。
~無茶振り三題噺とは?~
「三つのキーワードから問題を作ろう」という企画です。
詳しくは、チャットルーム『無茶振り三題噺』をご覧ください。
--------------------------------
【ウミガメ】

亀夫のせいで悪臭が発生しますか?

No! [良い質問]

重要なキャラは亀夫1人ですか?

No!もう一人います! [良い質問]

亀男以外に重要な登場キャラはいますか?

Yes!もう一人います! [良い質問]

消臭剤は消臭、匂い消しのために置かれますか?

Yes!

消臭剤は臭いを消すために置かれていますか?

Yes!

消臭剤を置いたのは近所の住民ですか?

No!

亀夫の年齢は重要ですか?

No.

飯屋の裏は亀夫の自宅ですか?

Yes!飯屋の裏に亀夫の自宅があります。 [良い質問]

2・3より、もう1人は亀夫の家族ですか?

No.

消臭剤を置いたのは飯屋の店員等関係者ですか?

Yes!それがもう一人の重要人物です! [良い質問]

亀夫一家のために、善意によって消臭剤は置かれていますか?

No! [良い質問]

亀男は濡れ衣着せられてますか?

No!

飯屋からの臭いを消そうと亀夫が自ら消臭剤を置きましたか?

No.

カメオは死んでいますか?

No.

消されるべき臭いの発生源は飯屋ですか?

Yes! [良い質問]

消臭剤は亀夫が置きましたか?

No.

消臭剤はお線香ですか?

No.タイトル通り、炭を思い浮かべるのが一番しっくりくるかと。

飯屋から悪臭が漂いますか?

No! [良い質問]

職業は重要ですか?

飯屋が重要人物である他は重要ではありません。

亀夫は飯屋に行ったことはありますか?

No! [良い質問]

匂いが服につきますか?

No.

竹を焼いていますか?

No.

飯屋から甘ったるい匂いが漂いますか?

YesNo!甘いのだとちょっと想像し辛いですが、匂いが辺りに漂います。 [良い質問]

犯罪要素はありますか?

No!ですが……

臭いの発生源はもう一人の重要人物ですか?

Yesかな?飯屋から匂いがします。

飯屋の店員は、飯屋の裏に住んでる亀夫に飯屋の存在を気づかせないように消臭剤を置いていますか?

YesNo!亀夫は飯屋の存在を知っています。

飯屋から出る良い匂いを消しますか?

Yes! [良い質問]

亀夫に飯屋の存在がばれないように消臭剤を置きますか?

YesNo!亀夫は飯屋の存在を知っています!

飯屋の種類の特定は重要ですか?

No.ただ、良い匂いのする飯屋であることだけは重要です。

飯屋の店員と亀夫は何らかの関係(隣人という以外)がありますか?

No.

木炭自殺は重要ですか?

No.

亀夫がお店からの匂いでエア飯するのを防止するためですか?

Yes!正解です! [正解]

亀夫家は洗濯物を外に出す家ですか?

関係ありません

お金を払って食べに来ない亀夫に、飯屋の主人は怒っていますか?

YES!怒っていました。

飯屋は亀夫に店に来てほしくないと思っていますか?

NO.出来たら来てお金を払って欲しいでしょう。

カメオはロシアからのスパイで情報を持ち出すために潜伏していますか?

サブリミナル相棒がここにも!NOです!
その亀夫って男は、徹底したけちで、夜灯りを付けるのも勿体ないし、家族を持つのもやたらと出費が増えて勿体ないし、扇子を開いて使うのすら勿体ないなんて言うような奴だった。それで、ご飯を食べるのにいちいちおかずを用意するのは勿体ないってんで、毎日食事時になると隣から流れてくるうなぎの匂いをおかずに、ご飯を食べてたんだ。
そしたら月末、うなぎ屋がやってきて亀夫にこう言った。
「うなぎの匂いの嗅ぎ代をいただきに参りました」
亀夫は一瞬面食らったが、すぐに箪笥へ駆け寄り(あの暗さで良くそんな芸当が出来るもんだ)、金を出してちゃぶ台へチャリンと開けると、
「さあ、嗅ぎ代だから音だけ聞いて帰れ」
なーんて言ったんだよ。すっかり怒ったうなぎ屋は、もうこんなのと関わりになってもしょうがないってんで玄関にうつり革靴を探しだした。うなぎ屋の履いてきた奴だよ。ところが、玄関も暗くて(けちだからね)革靴が見つからない。
「すまないが、明かりを貸してくれませんか」
「ああ、それなら、そこにトンカチがあるだろう。それで目と目の間を殴って、その火花で探してくれ」
まあ、そんな感じで酷い目にあったうなぎ屋は、もうカメオにはうなぎの匂いを嗅がせないと決めたんだ。それで、亀夫の家の側の窓を閉め切り、換気扇も止めて、それでもまだ満足できなかったのか、消臭剤で壁まで作った、と、そういう訳ですわ。
(元ネタ:古典落語「始末の極意」)
お粗末でした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。