仲良く二人で一つのコーラを分け合って飲む田中とたか君。
たか君は最後の一口を田中に譲ったのだが、
田中は「なんで⁉︎」と言った。
なんで?

田中は怒っていますか?

NO! 驚いています!

田中は怒っていますか?

無茶振りが過ぎるわ!

最後の一口→口移しでしたか?

NO!!!ですが… [良い質問]

コーラはペットボトルに入っていますか?

NO!!! コップです!

全部飲み終えた後、空になったコーラの缶に、ひと口分を自分の口からもどしたタカ君の感性に驚きましたか

YESNO!!! 驚いた部分が違います! [良い質問]

コーラは美味しい水でも成り立ちますか?

YES! ちょっと微妙だけどw

あのストローがハート型になって二本入ってるやつで飲んでますか?

YES!!! [良い質問]

田中は人ですか?

なんで⁉︎って言う人以外のものってなにw

なんで?とは、なんで譲ってくれたの? の意味ですか?

NO‼︎

夏以外でも成立しますか>

YES!

たか君がコーラを譲ったことに驚きましたか? [編集済]

NO‼︎

コーラとはコカやペプシで有名なあの炭酸飲料ですか?

YES!

舞台は砂漠ですか?

NO! 喫茶店です!

たかくんは最後の一口を田中に高額でお譲りしますか?

NO!

ストロー2本でのんでいて、たか君が飲むのをやめたら、重力でストローに残っていたコーラがコップに戻りましたか?

YESNO‼︎ コップにコーラが戻った部分はYES! [編集済]

カップルストローを全部吸い込んで二人は急接近ですか>

NOw その吸引力は他者では真似できないなw

たかくんは最初から最後まで『同時に』は飲まず、交互に飲みますか?折角のラブラブタイムなのに。

YESNO! せっかくのラブラブタイムは無駄にしませんが、最後だけちょっとイタズラをします!

コーラにチェリー的なトッピングはついていますか?

NO! 口の中でツルを結ぶやつNO!

最後の一口は口移しでしてほしかった男心ですか

NO!

たかくんは鼻で飲んでいたので、結果的に最後の『一口』は譲ることになりましたか?

たか君アホ丸出しやないか!

人が飲み物を飲んでる最中に「うぇ~い」とか言いながら脇腹をツンツンするイタズラですか?

NO! イラつくなw

最後に譲った一口は、本当にコーラですか?醤油とか麺つゆじゃなくて?

そのイタズラ、度が過ぎるわw

口のなかにあった青汁の粉と混ぜてコップにもどしましたか?

NOw 用意周到やなw でもたか君は口の中にコーラを溜め込んでいました! [良い質問]

ストローが2本あるにもかかわらず自分が使っていたストローを差し出すたか君になんで?ですか?

NO!

炭酸が抜けてたので、譲りましたか?

NO!

ストローに残っているものを譲るために息を吐きましたか?

NO!! 息だけじゃなく…

最後はストローの替わりに10メートルくらいのホース渡しますか?

イタズラじゃなくて本気の嫌がらせやないか!

23口のなかにあったのでぬるかったですか?

NO! 驚いた理由は違います。

実際にやったら恐らくドン引きされるような下品な行為ですか?

ですねw

田中が飲む時に、たか君は、口の中に溜め込んでいたコーラをだして飲めないようにしようとしましたか?

NO!! 田中はたか君を愛しているのでヘッチャラです。

コーラがちょっと赤くて、なんでリンゴ齧ってないのに歯ぐきから血が出てるの?ますか?

NO!

タカくんが少しずつ戻すので、最後の一口を飲んでも飲んでもなくなりませんか?

YES!!! 正解です!!! きったねえな。 [正解]

たかくんは口から醤油みたいなのを吐き出すタイプのバッタですか?

それわかる人ほんと少数だと思うけど、おもろいなww
一服の涼を求めて田中とたか君はこの喫茶店を訪れた。二人はホモである。
二人はカップルストローで飲むジャンボコーラを注文した。ホモだから。
お互いを見つめあいながらコーラを飲む二人はホモ。
たか君はあるイタズラを思いつき、コーラを口の中に含んで待機した。
コーラが残り僅かになる。
しかし田中が飲み進めても、コップの中のコーラが減っていかない。
ストローから口を離し「なんで⁉︎」と言った田中。
それを見て満足そうなたか君。
たか君は田中がコーラを吸う分に合わせて、
自分の口の中にあるコーラをコップの中に戻していたのだった。きったねえな。
「もうびっくりさせないでよぅ」
「ハハッ、メンゴメンゴ」
二人は存分にイチャつくのであった。
そんなホモの話。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。