太郎は、盆踊りを見ながら、タコ焼きを食べていて、
「すが足りないなあ・・・」と思っていた。
どういうこと?
※この問題は「なつ」「祭」「たこ」のお題をもとに作られた三題噺の問題です。
~無茶振り三題噺とは?~
「三つのキーワードから問題を作ろう」という企画です。
詳しくは、チャットルーム『無茶振り三題噺』をご覧ください。

酢が足りないですか?

No

盆踊りに何か足りないですか?

Noかな 盆踊りそのものに足りないわけではないです

言葉遊びますか?

広い意味でYes [良い質問]

何かの文章から「す」が抜けていますか?

Yes [良い質問]

たこ焼きは焼きそばでも成立しますか?

Yes

盆踊りを見ていなくても成立しますか? [編集済]

Yes 盆踊り以外のものでも成立します

「す」とは、茶碗蒸しとかで失敗しちゃうと入ってしまう気泡みたいなやつのことで、つまり、食べているたこ焼きは、隙間のないフンワリ感ゼロの出来栄えでしたか?(不味そうw)

No w

PLみたいなマスゲームから「す」が抜けていますか?

No w

スイカが食べたかったのに、イカ焼きしか売ってなかったですか?

No w

もしかして、いすが足りないなあと言いましたか?

No

「す」が、「足りない」のですか?

Yes

盆踊りに参加しているはずのクラスメイトがおらず「あれ?須賀、足りないなぁ」ますか?

No

色々着飾りすぎて盆ダンサーの素の美しさが足りないですか?

No w

すが足りないかもしれませんが、花子の出番も足りませんか?

No w なんじゃそりゃ

足りていないのは「すが」ですか?

No 「す」がたりません

「すが足りない」は火星語で、日本語訳すると「タコヤキうんめえ」ですか?

No w それ当てられる?

太郎は、夏祭り会場にいますか?

Yes

足りない「す」はひらがなですか?

Yes

太郎はタコスが食べたかったのですか?

No

太郎以外に同じことを思っている人はいますか? [編集済]

YesNo どちらでも成立します

夏祭りの看板の文字が掠れて、「祭」の右上の「ス」に似た部分が消えていましたか?

No

夏であることは重要ですか?

No 夏でなくても成立はします が、実は今日祭を見ながら実際にあった話です

「祭」の漢字の右上の「ス」みたいな部分がなかったのですか? どっちかというと「ヌ」っぽいけどw

No

危ない危ない… 危うく引っ掛かる所でした…(´・ω・`) 太郎は夏祭りでタコ焼きを食べながら、且つ、3000才さんが出題された“当問題を閲覧”していた。 その雑談欄に於いて、出題者は『明日の朝に回答います どうぞよろしくお願い』 という置き手紙を。 それを見た太郎は、“回答します”→“回答います” … 『S』(の打ち込み)が足りないなぁ… ますか? (文末については“S”以降も足りていませんが、それはエラーによるもの…?)

うーむ・・・Noなんですが、意味的にはほぼ正解ですね・・・ 正解進呈します [正解]

素敵な浴衣美人が多いなと思っていたら、(素がなく)敵だらけでしたか?

No

外国のお祭りで日本語も書いてあったが、字が間違っていて「祭」の「ス」の部分が足りていませんでしたか?

Yes それでも意味合い的に成立します 24と合わせて正解とします。 [正解]
色んなグループが出てきて、盆踊りを披露する。
そのたびに、司会が場をつなぐ。
そのパフォーマンスがイケイケだけどちょっぴり古くさい感じで、
「さあ、盛り上がっていきましょう、よろしくおねがいしま~~」
「盛大な拍手を~~~。ありがとうございま~~~」
という。
そのたびに「すが足りないなあ」、とおもいながら2時間を過ごした太郎だった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。