
言葉遊びはありますか?

NO!

書き間違いの結果、私を殺してくれという意味になりましたか?

NO!

忘れん坊の男は、何かを書き忘れましたか?

YESNO

犯罪は関係ありますか?

YES [良い質問]

問題の舞台は日本ですか?

YES

男は誰かに殺されましたか?

NO

男は何かを忘れたので書き間違いをしましたか?

YES [良い質問]

何に(どこに)書いたかは重要ですか?

YES

男は書き間違えたものを読み返して、何か誤解をしましたか?

NO

言葉遊びはありますか?

NO

ぎなた読みは関係ありますか?

NO

男の死因は重要ですか?

YES! [良い質問]

書き間違えから死ぬまでにそれほど時間はかかっていないですか?

YESNO 1週間から1月くらいです

質問7より、書く道具の材料(十分な量のインクなど)を忘れ、最後まで書けませんでしたか?

NO

男以外に重要な登場人物はいますか?

YES! [良い質問]

男は事故死でしたか?

YESNO どちらともいえないです [良い質問]

男の以外の登場人物はいますか?

YES15より

非現実要素はありますか?

NO

漢字を忘れたため、それっぽい風に書いた結果、誤字が発生しましたか?

NO

13より、男はどこかに閉じ込められましたか?

NO

男は、暗号で何か書こうとしましたか? [編集済]

NO

男は何かを忘れてしまったがために死にましたか?

YES! 2つ忘れ死にました [良い質問]

質問15より、他の登場人物宛てに書いたものですか?

YES! [良い質問]

「一月何日」と書くところを「一月」としか書かなかったために、ひと月ほど放置されましたか?

NO

16より、事故に見せかけて殺されましたか?

NO! 殺されてはないです

男は病人でしたか?

NO

念のため、登場人物は「男」と「男が書いたものを読んだもう一人」の他にもいますか?

YES 一応います [良い質問]

名前を書き忘れたので、ほかの登場人物に男が送ったということを気づいてもらえませんでしたか?

YESNO 書き間違えるとどうなりますか? [良い質問]

男がいる場所は重要ですか?

YES

登場人物の職業や社会的立場は重要ですか?

NO

男が忘れたものは「形ある物」ですか?

NO

男が書くために使った道具は重要ですか?

NO

宛先の住所を間違えましたか?

YES!

そもそも男の書いたものは相手に届きましたか?

NO! [良い質問]

男は死刑に処されましたか?

NO

男は記憶喪失でしたか?

NO ですがそれに近いくらい忘れっぽいです [良い質問]

郵便屋は登場人物にカウントされますか?

Yes

男は助けを求めましたか?

NO! 求められませんでした

男は自殺でしたか?

NO

男は誰かを殺害しようとしてましたか?

YES! [良い質問]

登場人物は 男、男が手紙を書いた相手、郵便屋 の三人ですか?

YES

宛先不明のため、手紙は相手に届かぬまま自分のところに帰ってきましたか?

YES! [良い質問]

とりあえず、書いた手紙はそのまま男の元へ返送されましたか?

YES!

手紙には凶器が同封されていましたか?

YES! [良い質問]

誰かを殺すために出した手紙が宛先書き損じのために戻ってきてしまったにも関わらず、手紙を出したことを忘れてしまった男が手紙をひらき、死んでしまいましたか?

YES!! 正解です! [正解]

男は認知症でしたか?

NO

男の死因は毒殺ですか?

NO

男は認知症でしたか?

NO

43 そして、「自分のもとに届いたものがもともと自分が出したものだ」ということを忘れていたために、自分の仕掛けた罠で死にましたか?

YES [正解]

男は返送された手紙を、自分が送ったものだということを忘れて開けましたか?

YES

男は脅迫状を出しましたか?

NO
男は憎い相手がいた。どうにかして殺してやろうと思っていた男は爆弾を郵便で送りつけようとした。箱を開けた瞬間中が爆発する仕組みのものを仕込み、送り付けた。
だが、男は忘れんぼなので住所を書き間違てしまった。すると、郵便物は戻ってくる。すっかりそんな荷物を送り付けたことを忘れた間抜けな男はその郵便物を開けてしまったのだった。
そのまま、爆発し、男は帰らぬ人となったのであった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。