誰もが思わず顔をしかめるほど苦い薬。
どちらも効果は全く同じで、値段も変わらないのだが、
どう言うわけか苦い薬の方がよく売れるのだという。
一体なぜ?

飲み薬でしたか?

YES

人間用の薬ですか?

YES

売っている場所は関係ありますか?

YES! [良い質問]

買った人が自分で着用しますか? [編集済]

YESNO 重要ではないです

セールスマンがノルマ達成のために苦い薬を頑張って売り込みましたか?

NO!ですが、セールスマンは出てきます ※ミスリード注意です [良い質問]

苦い薬を購入する人たちに共通点はありますか?

YES ※ミスリード注意です [良い質問]

まずい!もう一杯!っとループに入りますか?

YESNO 飲み過ぎはよくありませんw

3より 売っている国が違いますか?

NO!売っている場所は同じですが…

甘い薬はどっさり飲まなくちゃいけませんが、苦い薬はちょっぴりでも大丈夫、ますか?

YESNO 量は関係しません

どちらの薬も医療用の薬ですか?

YES

売っている国が違いますか?

NO

3より どちらの薬もドラッグストアで購入できますか?

NOYES! [良い質問]

甘い薬は船とかがないといけないような辺鄙なところにしか売ってないので、近場で手に入る苦い薬の方がよく売れますか?

NOですが、辺鄙な場所は、イメージ的に重要です [良い質問]

甘い薬は処方箋が必要、苦い薬はドラッグストアの棚で手軽に買えますか?

NO

5より売っている人が違いますか?

YES!重要です [良い質問]

飲む時間帯は重要ですか?

NO!

6より、買い手は皆、子供なので、低い棚に置いてある苦い薬の方しか、取ることが出来ませんでしたか?

NO!場所は薬の置き場所ではないです

甘い薬は棚に置いてあるだけですが、苦い薬は実演販売中ですか?

NOですが実演販売はちょっとだけかすってます

苦い薬は富山の薬売りが定期的に家までセールスに来るのでつい買ってしまいますか? [編集済]

NO!!!

15より、つまり、結局のところ「顔」ですか?(ToT)

NOw 中身です ※ミスリード注意です

悪いセールスマンと笑ゥせぇーるすまんの二人がいますか?

NO!セールスマンは一人です。笑ゥせぇーるすまんでも成り立ちますw [良い質問]

買う薬と、置き薬の違いですか?

NO 関係しません

ういろう売りが早口言葉を始めますか?

NO? あとでググります

田舎の人は甘いのをドラッグストアに買いに行くのが大変、苦くても家まで売りに来てくれる方がいいですか?

NO! 家まで売りに来ても苦い薬が売れます [良い質問]

苦い薬の方には、おまけがついていますか?

NO!

13より、「良薬口に苦し」ますか?

NO!

ガマ油みたいに叩き売りしていますか?Σ⊂(`ω´)バンバン

NOw 値段一緒だから叩き売りじゃないです

時代は現代で成立しますか?

YES? 昔とした方が考えやすいと思います [良い質問]

売り子がものすげぇ勢いで苦い方奨めてきますか? [編集済]

NO!

新しく出来た病院の薬よりも老舗のお婆さんが手作りした薬のほうが売れましたか?

YES!正解です [正解]

セールスマンが売るのは甘い方ですか?

YES!

セールスマンは嘘をつきますか?

YESNO 関係しません

薬を買う人は甘い薬と苦い薬の二つを選べる状態で苦い薬の方を買いますか?

YES! [良い質問]

苦い薬はおしおき用ですか?

NO!

タレントがブログで苦い薬を飲んでいると言うステマ効果ですか?

NO!

薬の効果は重要ですか?

NO

「どちらも効果は全く同じで、値段も変わらないのだが、今だけ!苦い方は30%OFF!」と売り込みかけましたか?

NO

甘い薬と苦い薬を1:2の割合で混ぜると効果倍増!という触れ込みですか?

NOw あやし過ぎますw

30より 舞台はアフリカなので祈祷師・呪術師のほうが重宝されると言う事でしか?

YESNO どちらかと言うと、よそ者が信用できませんでした
商人は、村の薬と同じ効果・同じ値段で、飲みやすい薬だとアピールした。
しかし村人たちは、苦くても、村のおばあの作る薬に絶対の信頼を置いている。
よくわからない、よそ者の持って来た薬は買おうとはしなかった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。