誰もが思わず顔をしかめるほど苦い薬。
どちらも効果は全く同じで、値段も変わらないのだが、
どう言うわけか苦い薬の方がよく売れるのだという。
一体なぜ?
どういう薬であるかは重要ですか?
Yes!です! [良い質問]
人間用の薬ですか?
Yes!です。
犯罪は関係ありますか?
No!です。ご結婚おめでとうございます(*‘ω‘ *)
どちらも病気の治療薬ですか?
Yes!です。
非現実要素がありますか?
No!です。
犯罪行為は関係ありますか?
No!です。ご結婚おめでとうございます(*‘ω‘ *)
塗り薬でしたか?
答えづらいですが・・・No!であり、重要ではない!でもあります。 [良い質問]
薬を作った人は、同じ人ですか?
重要ではない!です。
1より 効能が重要ですか?
No!です。
売っている場所は関係しますか?
No!です。関係しません。
買う人は好きな方を選べますか?
Yes!です。
7より 内服薬ですか?
7と同様、No!であり、重要ではない!でもあります。 [良い質問]
薬を買う人は、自分が飲むために購入していますか?
No!であり、重要ではない!でもあります。(※ミスリード注意) [良い質問]
薬そのもの以外の付加価値はありますか?
No!です。 薬を買ったらおまけがついてきません。
7よりチョコレートでしたか?
No!です。 チョコの中に薬が入っていません。
苦い薬は、本来口に入れる薬ではありませんでしたか?
重要ではない!です!(※ミスリード注意) この質問にははっきりお答えできます。 [編集済] [良い質問]
7より 薬は経口摂取しないので、味も何も関係がないですか?
【修正済み】Yes!であり、重要ではない!でもあります。 この質問は答えを濁しちゃいます(;ω;) [編集済] [良い質問]
効き目があるのは内面・精神面ですか?
重要ではない!です。
「良薬口に逃がし」ますか? [編集済]
No?ですかね。苦い薬こそ良薬 という考え方はないです。
子供がおもちゃを口に入れてもすぐ吐き出すように塗る薬剤ですか?
No!です。
それは現代日本でも薬として認められていますか?
Yes!とお考え下さい。解説では実在しない病に対する薬ですが重要ではありません。
プラシーボ効果は関係ありますか?
No!です。
味覚障害の治療薬ですか?
重要ではない!です。 薬の効果は重要ではありません。
カニバリますか?
No!です(゚Д゚)
売り場に、甘い薬が大量に置かれていて、苦い薬は1~2個置いてあるだけなので、買い手が「あれ?苦いほうが売れて品薄!?」と勘違いしましたか?
No!です。
甘い・苦いは比喩ですか?
No!です。が・・・
薬の消費期限は関係ありますか?
No!です。
2つの薬には味以外の違いがありますか?
Yes!です! [良い質問]
苦い薬を飲むと唾液が出てくるから苦い方が良いですか?
No!です。苦味健胃薬ではありません。
・効いている時間は関係ありますか?
No!です。
調味料は薬に含まれますか?
No!です。シナモンとかではありません。
その薬はカプセルに入ってますか?
この聞き方ですと、No!であり、重要ではない!です。
薬の容器は関係ありますか?
Yes?ですかね。容器というか・・・ [良い質問]
薬を売る側の意図はありますか?
Yes!ですかね。一応、意図があるといえばあるでしょう。 [良い質問]
32より カプセル怪獣ますか?
No!ですΣ(・ω・ノ)ノ!
ゲームは関係ありますか?
No!です。
その薬は、飲み薬にも塗り薬にもなる優れものですか?
この聞き方ですと、No!であり重要ではない!です。
苦いのは匂いですか?
No!です。味です。
甘い薬・苦い薬は、商品名ですか?
No!です。
大きさがあまりに違いすぎて甘いほうは何かトゲトゲしいので嫌ですか?
No!です。トゲトゲしい薬ってどんなのでしょう(・ω・)?
注射剤でキットになっている、いないの違いですか?
質問に対してはNo?ですが、「注射」重要ワードです! [良い質問]
一方が『理想』でもう片方は『現実』の薬ですか?
No!です。
28 違いは剤形ですか?
Yes!!!!!です!やっと出ました(;ω;) [良い質問]
甘い薬と苦い薬は、それぞれの使い方が違いますか?
Yes!!!です!まとめられますか? [良い質問]
苦い薬にだけ、医薬部外品と書いてあるので買いますか?
No!です。
どちらも例えば風邪薬だと、甘い飲み薬と塗る風邪薬(舐めたら苦い)で、塗る薬の方がスースーして気持ちいいので売れていますか?
No!です。
苦い薬は主に病院で使用されますか?
No!です! [良い質問]
甘いのは点滴、苦いのは注射1本なので楽ですか?
解説とは少々異なりますが、「甘い薬より苦い薬の方が使うのがラク」という重要ポイントが出ましたので正解とさせていただきます! 解説へ参ります。 [正解]
飲んで回復するポーション(甘口)より、実際に患部に塗る傷薬(苦口)の方が、効きそうでしたか?
No!です。
苦い薬は注射器で注入する薬剤なので苦いが、甘い錠剤より注射の方が医者が使いやすいので、苦い薬が病院に売れますか?
No!です。考え方が逆ですかね。
お医者さんから買うか魔法使いさんから買うかの違いですか?
No!です。 魔法使いさんからどんな薬を買わされるのでしょうかΣ(・ω・ノ)ノ!
ゲル状の薬とゾル状の薬でしたか?
No!です。 あんまり変わらないような・・・(・ω・)
甘い薬は病院などで扱うような液体の薬、苦い薬は錠剤などの一般的な飲み薬ですか?
Yes!ですね。こちらも正解です! [正解]
粉薬(甘い)と錠剤(苦い)ますか?
No!です。 もうちょっとはっきり使いやすさに差があります。
慢性的な睡眠不足を引き起こすこの病には、かつて有効な治療法がありませんでした。
しかしやがて、このラテシーン病にも有効な治療薬が開発されました。
画期的なこの薬は国中で広く使われるようになりました。
ただし、難点がひとつ。
この薬は注射でしか使えない薬だったのです。
ブドウ糖液に溶解されているため、飲めば甘いのですが、
飲み薬ではないので、飲んでも意味はありません。
しかし、ラテシーン病の治療には、この薬を長期間使用する必要があります。
この薬は注射なので、病院に行かないと使う事ができません。
長期間、毎日病院に行って注射をする、あるいは長期間入院治療を行うというのは、
なかなか難しい患者さんもいるでしょう。
そして、注射なので痛みもあります。
そこで研究者たちは考えました。
もっと、使いやすい形の薬にできないか、と。
それからしばらくして、新しいラテシーン病の薬が開発されました。
新しい薬は、経皮吸収型製剤-貼り薬でした。
使い方はカンタン。身体のどこかに薬を貼れば良いのです。
そこから身体の中に薬が吸収され、従来の注射薬と同じ効果を得ることができるのです。
これなら、薬を使うためにわざわざ病院に行く必要もなくなります。
間違っても飲みこんだりしないように、接着面はかなり苦い味付けをされていますが、
誰でも手軽に扱える苦い貼り薬の方が、甘い注射薬よりも広く普及することになったのでした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。