一体なぜ?
【ウミガメ】

男以外にも壺を欲しがっている人はいますか?

どちらでも構いません。かなり目立ってはいるでしょうけど。

壺は魔法の壺ですか?

NO。ファンタジー要素はなしです。

非現実要素はありますか?

NO。

犯罪は関係しますか?

NO。

4より 壺を割るのは犯罪になりませんか?

現代ならYESかな? この物語の世界では特に気にしないでください。

壷を購入してから割ろうと思いましたか?

NO。

贋作は関係ありますか?

NO。

元ネタありますか?

YES。そっくりそのままではないですが……。

その壺を割って、すでに自分が持っているもう一つの同じ壺の希少価値を上げようと考えましたか? [編集済]

NO。

男は実際に壷を割りましたか?

NO。割ってません。

壺は魔法の壺と言われていましたか?

No。ですがその壺にはあるキャッチコピーがありました。 [良い質問]

壺の中の魔法使いを捕まえて、自分のためだけに使おうとしましたか?

NO。なにそれすごい。

破片に分けた方が、丸一個のままより、合計で高く売れますか?

NO。

壺に見覚えがありましたか?

NO。

実はその壺は男が作りましたか?

No。

マルチ商法や通販などでよくあるいかがわしい壺ですか?(´・_・`)

YESNO。その「いかがわしさ」の内容によると思います。

割った壺の値段が知りたかったですか?

その通りです! [正解][良い質問]

11より キャッチコピーは「割れない壺」ですか?

NO。

壺の売り手は重要ですか?

NO。

壷の中に金銭的価値のあるものが埋め込まれていますか?

NO。

壺ではなく木箱だった場合は成立しませんか?

たぶん、YES。

壷を割ろうとした理由は、男が得をするためですか?

NO。金銭的には。

壺を割ろうとすると男は儲かりますか?

NO。

重要な登場キャラは男と売り手のみですか?

YES。

11より 値段のつけられない壺、という触れ込みだったので、割ってみて弁償を要求された額が、その壺の値段だと思い、割ろうと思いましたか? [編集済]

YES! [正解][良い質問]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。