知り合いの探偵の話なんだけどね・・・
探偵の男はある屋敷で起こった殺人事件を推理し、部屋に集まった容疑者から犯人を見事に見つけ出した。
こうして犯人は無事逮捕されたが……
数日後仮釈捕された犯人は、自身の犯行を暴いた憎い男に復讐をしに行った。
しかし犯人を暴いた探偵の男には傷一つ付けれなかった。
なぜだと思う?
【ウミガメ】

13作目です。sp;甘木さん、天童魔子さん

探偵が暴いた犯人と、仮釈放された犯人は同一人物ですか?

yes

探偵の男は生存していましたか?

yes

探偵の男は、刑務所の中に入っていましたか?

no

犯人は、憎い男を見つけることは出来ましたか?

yes

憎い男=探偵の男ですか?

no [良い質問]

犯人は物理的に傷つける以外の復讐方法を取りましたか?

no

5より、憎い男には復讐出来ましたか?

no ただyesでもいいです。さほど関係ありません [編集済]

テレビは関係しますか?

no

「数日後仮釈捕された犯人」とは殺人事件の犯人ですか? [編集済]

yrs

殺人事件を推理していたのは、その事件が起こった屋敷でですか?

no [良い質問]

犯人が数日で仮釈放されたのは、何か新しく真実が分かったからですか?

no

5より、つまり犯人は「憎い男」へ復讐しようとしていたので、「探偵の男」には傷一つ付ける必要がありませんでしたか?

yes [良い質問]

犯行を暴いた=探偵に犯人を当てさせるきっかけを作った(証拠の提示など) ですか?

no

コナンますか?

no

憎い男は、事件の事を世間に広めましたか?

no

探偵の男は推理小説の犯人を暴きましたか?

no

探偵の男は傷一つなく殺されましたか?

no

探偵が暴いたのは犯人、男が暴いたのは犯行なので・・ 黙ってれば完全犯罪(犯罪自体が世に知られない)なのに、司法解剖して事件性を指摘した医者に復讐しましたか?

no

探偵をやめてましたか?

no

傷はつけれない状況にいたからですか?

ある意味yes?

部屋の中に集めた人の中に、探偵が紛れ込んで(変装)いましたか?

no

3行目と6行目の探偵は同一人物ですか?

yes

実際に男は殺人を犯しましたか?

yes

実は探偵の男が殺人犯ですか?

no

探偵は女で恋人の男も一緒にいますか?

no

探偵は自分の家で推理しましたか? [編集済]

yes ただ解説では事務所ですが [良い質問]

探偵は一人だけ、ますか?

yrs

探偵は、ただの発見者?

no

探偵が事務所で推理して警察に伝えて逮捕したので犯人はその人が暴いたと勘違い ですか?

yes 正解です [正解]
知り合いの刑事が持ち込んだ事件を次々解決しているんだ。
だから犯人はカメオの顔を知らない訳さ
今回は犯人から見たら刑事が解決したように見えたんだ。
自分の犯行を推理した(と思っている)
憎い刑事に復讐に行ったのさ。
そいつは刑事に返り討ちに逢って今でも刑務所だとよ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。