男が勝てば見逃すという。
男は引き分けならどうかと聞いたが、
引き分けもダメらしい。
男がしぶしぶ了承すると、
女は男に握手を求めた。
男が戸惑いながら握手に応じると、
女はその手を離さないまま勝負を仕掛けてきたので男は慌てて勝負したが、
女の思惑にまんまとハマり、謝った。
その後男は洗面所に行き、
部屋に戻ってチョコレートを食べた。
状況を推理してください。

二人とも人間ですか?

YES

チョコレートは重要ですか?

YESNO ある条件を満たせば他のお菓子でも成り立ちます^^ [良い質問]

勝負の内容とチョコレートは関係しますか?

『チョコレートをめぐって』という意味合いでなら YES です^^ [良い質問]

女と男の利き手は重要ですか?

YESNO 利き手はさほど重要とまでは言えないかもしれません。

男は勝負に負けましたか?

YES 『勝負条件に負けた』といった方がより的確です。 [良い質問]

チョコレートを食べたのは男ですか?

YES

女は男がチョコレートを食べることを望んでいましたか?

NO 特に望んではいませんが、ただし…

手を離すことが出来ていれば、男は勝っていましたか?

『勝てる可能性(手段)もあった』とだけ… [良い質問]

洗面所へ行ったのは汚れる勝負だったんですか?

NOです。 ふふふ…w [良い質問]

バレンタイン前のチョコレート売り場は重要ですか?

そんな時期ですが、ここでは NO です。 ふふふふ…w

洗面所へは鏡を見に行ったのですか?

目的としては NO です。

勝負条件は初めから男にとって不利なものですか?

YES! ※『不利どころではありません!』w [良い質問]

片手で勝負したため、女は有利に男は不利になりましたか?

YES! ※『片手を塞がれた為、男に逃げ道は無くなりました!!!』 [良い質問]

勝負は身体能力が関与するものですか?

NO

男がチョコレートを食べた部屋、とは自室ですか?

YESNO あまり重要ではありません。

ジャンケンしますか?

YES!!!^^ [良い質問]

ジャンケンで「グリコ」「チョコレート」の歩数すすめるあれ は、関係しますか?

NO

男は女の子供ですか?

YES!!!^^ [良い質問]

のりっこさん、うたプリ好きですか?

すいません、うたプリって何ですか?www

勝負には道具が必要ですか?

NO [良い質問]

ポッキーゲームは関係しますか?

NO 唇が近付いてドキドキません(*/□\*)w

女とキスをしたので口紅がついてないか確認しますか?(ウォータープルーフだからつかないわよ。ふふふ…)

NOw

女の職業は重要ですか?

NO

謝った とありますが、この文の前に何か謝るべき出来事が起きていますか?

YES 女の言動は男に素直に謝らせる為のものです。 [良い質問]

男はドラえもんのためグーしか出せませんでしたか?

YESNO ドラえもんではありませんが… フフフフ♪w [良い質問]

「握手」は「手を繋いだ」で成り立ちますか?

YES

男は片手を繋がれていたので、ミトンの手袋を取ることができず、ジャンケン勝負に負けましたか?

NO それ何のアイテムですっけ?w

洗面所に行ったのは、外から帰ったらうがい手洗い。コレ大事、ますか?

YES!!!!! かなり大事です^^ [良い質問]

男は片手にハサミを持ってましたか?

NO

実は子供の方が上手で手洗いうがいをボイスパッカーションで演じきりましたか?

NOw その技術欲しいwww

片手にチョコ(麦チョコみたいなの?)を握ってましたか? [編集済]

YES!!!!!^^ さぁ、まとめの段階に入りましょう!!!!! [良い質問]

片手で何かを持ち、反対の手で握手したためいきなりのジャンケンにグーしか出せなかったため負けた?

ほぼそういう事です!!! 全体を上手くまとめた方に正解を進呈します!!!^^ [良い質問]

片手にチョコを握って離さず手洗いうがいをしなかったのでジャンケン勝負というなの罠をしかけた上に握手で片手をふさぎ勝負を突然しかけたのでとっさにチョコを離してパーしか出せなかったので目論見は成功シタ挙げ句にかったので手洗いうがいもさせることができましたか? [編集済]

全体の流れとしてはだいたい合っていますので正解を差し上げます!!!^^ あと、ジャンケンの内容等については僕が用意した解説とは少し相違点もありますので、そちらに近い内容でまとめられた方にも正解を差し上げたいと思います^^ 他にあまり出ない様でしたら解説を出します☆ [正解]

コップに水をいれて口でからうがいをして水をコップから捨てているのに気がついたのでグリグリ攻撃しますか?

NOw
母『今、手を洗わないままここに置いてあったチョコレート取ったでしょ!?』
息子『と、取ってないもん!』
母『本当に?』
息子『し、信じてよ!』
母は見ていたので、外で遊んで帰って来たばかりの息子が右手に小さなブロックチョコレートを握り締めているのを知っている。
母『…じゃあジャンケンの1回勝負であんたが勝ったら見逃してあげる。』
息子『あいこは?』
母『あいこもダメ。』
息子『えー…わかった…』
母『はい、じゃあ勝負する前に【よろしくお願いします】の握手。』
息子『なんで?』
母『いいからいいから、ほら。』
息子『うん…』
母が左手で握手を求めてきたので、
息子は単純に(あ〜、こっちの手で良かった…)と思い、チョコを握っていない左手で握手をした。
だが母はがっちり掴んだその左手を離さなかった。
母『じゃあいくわよ、ジャン…』
息子『ちょ、ちょっと待ってよ!おてて離してよ!』
だがもう遅かった。
母『…ケン…ポン!!!』
母は計画通りに空いている右手で【グー】を出した。
慌てた息子もまた、【チョコレート防衛本能】から右手を開く訳にもいかず、
ガッチリガードの【グー】を出した。
…【あいこ】である。
【パーは絶対に出せない】息子が頑張ってなんとか【チョキ】を出していたとしても母の勝ちだった。
母『はい、正直に出しなさい。
ちゃんと手を洗ったら食べていいんだから^^』
息子『なぁんだ^^
ごめんなさぁい!』
息子は謝って右手を広げてチョコを見せた。
母『やっぱり持ってんじゃねェかゴルァ!!!!!』
息子『ヒイイイイごめんなさああああい!!!!!』
ε=ε=┏( ;▽;)┛
息子は洗面所に駆け込み、
きちんと手を洗ってから部屋で美味しくチョコレートを食べましたとさ♪
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。