それまで毎日のようにその鍵を使っていたにもかかわらず
男は修理したり新しいものを買ったりするどころか、
壊れた鍵をそのままの状態で放置している。
一体何故だろうか。

男は意図的に鍵を壊しましたか?

NO 偶然壊れました

その鍵を使う必要がなくなりましたか?

YES NO とだけ [良い質問]

男は泥棒でしたか?

NO

それはマスターキー等で代わりがありましたか?

NO

問題文の鍵は鍵穴に挿して使う物ですか?

YES! [良い質問]

鍵はドアに取り付けられていましたか?

NO! [良い質問]

犯罪は関係しますか?

NO

自転車は関係ありますか?

YES!!! [良い質問]

その鍵は形のあるものですか?

YES

鍵の使用方法は何かの解除ですか?

YES

自転車はボロボロなので誰も盗まない事に気付きましたか?

NO 新品でした

鍵をかけずに澄むようになりましたか?

これはNOかな、鍵はかけます。 [良い質問]

新しいチェーンロックを買って取り付けたが取り外すのが面倒臭いのでそのままにしていますか?

NO チェーンロックではありません! [良い質問]

鍵が壊れた時に、自転車も壊れましたか?

NO 壊れたのは鍵だけです

意外とドライバーさえあればどうとでもなりますか?

NO 挿絵のように壊れてしましました

通勤もしくは通学にしか使用しない上に室内まで持ってくるので盗まれる危険が無いですか?

NO 室外に置いています

交通事故に遭いましたか?

NO 自転車を倒した際に鍵が壊れました

折りたたみ式なのでそもそも鍵をかける必要がありませんでしたか?

NO ママチャリでした

12より、壊れた状態でも鍵がかけられたのですか?

YES [良い質問]

自転車はまだ乗って移動できる状態ですか?

YES

鍵が刺さったままで鍵をかけたり解除したりするようになりましたか?(折れているので指しっぱなしにしても知らない人にはわからないので)

!!!お見事!!!!!!!正解!!!! [正解]

鍵がかかった状態で鍵が壊れましたか?

YES!!!! [良い質問]
男が壊してしまったのは自転車についている鍵。
車輪をロックすると鍵がポップアップして抜くことができるようになる、よくあるタイプのやつだ。
ロックを解除するときは鍵を奥まで差し込んで解除する。
ある日、その鍵が刺さった状態のまま折れてしまったのだ。
先の部分だけが鍵穴に刺さったままはまり込んでしまってどうも取れそうにない。
ところが男はあることに気付く。
鍵の抜き差しはできなくても、ちゃんとロックの機能は果たせているということに。
いつも通りに車輪をロックすると、差込口がポップアップして出っ張るのだ。
ロックを解除するときはその差込口をボタンのように押すと解除できる。
知らない人が見たら普通にロックがかかっているように見えるので、盗まれる心配もあまりない。
むしろ小さな鍵をわざわざ持ち歩く手間も、鍵を無くしてしまうリスクもなくなるので返って便利だったりする。
こういった理由で、男は壊れた鍵をそのまま放置しているのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。