予想以上のスープが限りなく降り注ぐ
知らないよ こんな味は
罪悪感 感じちゃうよ
悔しくて指を離す
思考の果て焦る故に 示し合わせたかのように
海岸に身を投げるよ。
どうして?何故なんだろう?状況を補足してください
※ラテクエ37決定戦より天童 魔子さんの問題文をお借りしました。
【ウミガメ】

天童 魔子さんの問題文です。40匁記念に初カニバ。

スープは肉汁でも成立しますか?

No‼︎

スープは人間に降り注ぎましたか?

Yes‼︎ [編集済] [良い質問]

問題文は複数の人物の目線で語られていますか?

Yes‼︎ 視点は2種類、人数は不特定多数です。 [良い質問]

どうして何故なんだろうも何も、単にラテシン組曲をうたっているだけですか?

No w それは問題にし辛いw

海岸に身を投げた人は死にますか?

Yes/No 解説を読んだ皆様の解釈次第です。

解説は本家ウミガメのスープと同じだったりしますか?

No! それは瞬殺されると思ったのでw 無関係ではありませんが。 [良い質問]

スープが降り注いだ人間は怪我、やけどをしますか?

人によりますが、怪我はYesと言えるでしょう(Noでも成立します)。やけどは…うーん微妙ですがNo。どちらもしない人もいます。 [編集済] [良い質問]

スープは誰かの手によって、故意に降り注がれましたか?

Yes‼︎

量が予想以上ですか?

Yes 量も、です。

場所は屋外ですか? [編集済]

Yes/No‼︎ どちらもありますが、場所は重要です‼︎( 地名は関係ありません) [良い質問]

スープは食べ物として扱われていますか? [編集済]

No‼︎ です。

非現実要素はありますか?

No ただし一般的とは言い難い状況です。 [編集済]

スープを降り注いだ人には悪意がありますか?

Yes‼︎ 悪意と言えるでしょう! [良い質問]

スープは比喩ですか?

No 比喩ではありませんね。

カニバリズムは関係しますか?

Yes‼︎‼︎ 関係ありMAX‼︎ 7の前半はこの事です。 [編集済] [良い質問]

スープを注がれている人が食べられますか?

Yes 7より、注がれている一部の人が食べられます。 [良い質問]

注文の多いレストラン みたいな展開ですか?

No です。

逃げ出そうとして海岸に身を投げるのですか?

Yes‼︎ 無事逃げられたかは解説のその後なので、皆様の想像次第です。 [良い質問]

サーファーが、サメに食われ「マズ!」と放り出されますか?(海が生命のスープと言うことで)

Noですが、生命のスープは上手いですね〜 海は合っています。個人的に、ラテシンでのカニバリは「人間が人肉を食べる」と定義して、それ以外は補足する方針です。 [編集済] [良い質問]

食べられたのはスープをかけたあとですか?

Yes スープを「降り注がれ」る事と食べられる事は因果関係にあります。

まだ当てるところはありますか?

問題文の「スープ」を始め半分近く残っていると思いますが…状況が見えているようならまとめてください。

12 確認 「現実」は「全体的に食料不足に落ちいった地球(ややSF風味)」などを想定せず現代地球で成り立ちますか?

Yes

太古の昔想定ですか?

No 太古だと成立しにくいと思われます。現代設定、国は特定不要です。

アミノ酸を含んた彗星が地球にぶち当たりますか?(生命発生地球外由来説)

No そんな壮大な?話ではありませぬ〜 (19は、スープ→生命のスープという発想が面白いという意味で、解説とは無関係です)

申し訳ないがモノあて手法で行きます。スープは一般的に比喩としては使われるモノですか?(生命のスープなど)

No 比喩ではありません。というか、問題文「スープ」については実はこれまでに出ています〜

「知らないよこんな味は」はカニばる側目線ですか?

Yes‼︎ 人肉味の事です! [良い質問]

カニばる側は何か勘違いしてますか? [編集済]

No?

ラテシンは関係ありますか?

Yes ます。直接ではありませんが。 [良い質問]

問題文のスープ=ウミガメのスープ(問題)ますか?

Yes‼︎‼︎‼︎ [良い質問]

問題が解けないとカニばられますか?

Yes‼︎‼︎ まとめられますか? [良い質問]

問題が物理的に降り注ぎますか?

No 次々と問題を出されます(質問が降り注ぐ、のように)

次々と問題を出される人たち。解けなかったものはカニバられ、解けた物は命からがら逃げ出しますか?

Yes!! そうです。 [正解]

カニバる側 頭のネジが外れてますか?

No!! なぜならカニばる側というのは…

問題を解いて欲しかったから出題しましたか?

No 出題者の意図は違います! [良い質問]

回答者と出題者は初対面ですか?

Yes? ほぼ面識はないと考えてください。そもそも出題時に対面している必要もありませんが…(イメージでは対面していません) [良い質問]

証拠隠滅のため仕方なく食べてますか?

No 「仕方なく」は合っています。

殺す相手を見極めるための問題ですか?

Yes? ある意味そうも言えますが、単に解けるか解けないかで分けられます。

シェフの気まぐれスープは関係ありますか?

No でも「気まぐれ」は割と近いです。

死んだ人間はいますか?

Yes 食べられた人達です。

クローン人間の知能試験を行っていますか?

No ます。

問題を出した人=カニバる人 ますか?

No!!

問題を出して、解けなかった人を殺しては調理する猟奇的料理人が出てきますか?

No 登場するのは、出題者、参加者(解ける、解けないで分けられる)、???です。

恨みを持っている人は出てきますか?

No

ラテシンますか?

これ以上はNo 関係あるのはウミガメのスープ(問題)だけです。 [編集済]

食べるに比喩的な意味はありますか?

No そのまま人肉食です。

問題の内容は重要ですか?

No 何でも構いません。

遭難していて不正回者から食料になりますか?

遭難はNo!! 不正解者から食料はYes! [良い質問]

問題とは別に殺人鬼はいますか?

No 強いて言うなら出題者が解けなかった人を殺します。(殺し方は特定不要です)

誰かに生贄に出しますか?

No

船の上にいて食料が付きましたか?

No!! 最初から食料はありませんでした!

今も、って…???=ムクさんというオチですか?

No 出題者(ムク) 、ご参加者(プーさんや魔子さん達)、そして他にいるとしたら?

自分が不正解だと知って逃げ出した人はいますか?

No 不正解になった人は食べられています

カニバリ以外非現実要素はありますか?

個人的にカニバリは非現実要素と思っていませんが…科学的にあり得ない要素はありません。

スープの男 関係ありますか?

No ラテシンはこれ以上関係ありません。

参加者は強制的に集められていますか?

Yes/No 自分で志願した人もいますが、心底望んでではありません。重要です!! [良い質問]

船に問題はありますか?

No でも舞台は船上です。

人食い以外に犯罪はありますか?

Yes!! 知識不足で罪状は分かりませんが、少なくとも道義的に罪があります! [編集済] [良い質問]

死刑囚ばかりですか?

Yes!! 死刑囚や、返しきれない借金持ち等々です! [良い質問]

人が増え過ぎて困っていますか?

No

正解した人は生きながらえれるが地下労働施設に送り込まれますか? [編集済]

No 正解し続けた人は最後逃げ出します(その後は不明)
る晴れた昼下がり、どことも知れぬ陸へ続く海路、一隻の船が哀れな羊たちを連れて行く。
一生返しきれない借金持ち、裏社会の負け犬、死刑囚…生きる場を無くした者たちが、最後の望みを託して乗り込んだ/乗せられた船は「ウミガメのスープ サバイバルゲーム」会場。
優勝者には、大金や戸籍等、新しい人生への活路が与えられるが…
一切食料を積んでいない船では、次々と出題される難解な水平思考問題に答えられなかった者から順に、スープの材料にされていく。
ゲームのスポンサーは、それを中継で観て楽しむ悪趣味な金持ちや権力者達だ。
(こんな味は知るわけがない。知りたくなかった…)
(二度とまともな人間として生きていけない…)
観戦者達は、賭けていた参加者が脱落する毎に、舌打ちしてはチップから手を離していく。
ゲーム終盤、わずかな生き残りは精神的限界に達し、追い詰められるままに、それぞれの船室の窓から見える遠くの海岸に向かって、海に飛び込んでいった。
予想以上のスープが限りなく降り注ぐ → 予想以上の問題(ウミガメのスープ)を次々出される。解けなければカニバられる
知らないよ こんな味は →人肉なんて食べたことがなかった
罪悪感 感じちゃうよ
悔しくて指を離す (※問題を出された人達とは別視点)
思考の果て焦る故に 示し合わせたかのように
海岸に身を投げるよ。→ カニバられずに済んだ者は必死で海岸に逃げ出した
※舞台は海
※非現実的要素は無し(一般的とは程遠いが、現代地球で実現不可能ではない)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。