パンフレットなどを見ても、他の塾と比べても、学習内容、学習時間、担当の先生など、特に変わったところは見当たらない。
なぜ、ウミガメ塾は成績が上がるのだろう。
【ウミガメ】

20の扉なう

成績とは、英国数など、勉強の成績ですか?

YES。主要五教科(英数国社理)と考えていいです。 [編集済]

ウミガメ塾に通う生徒全員の成績が上がりましたか?

YESNO。ほぼ全員、と考えていいですが、もしかしたら上がらない人もいたかもしれません。

月謝が異常に高くて勉強しなきゃ損だと思いましたか?

NO。月謝も特に変わらないようです。

ウミガメ塾が学校の問題をカンニングしていますか?

NO。カンニングは一切してません。

何らかの効率よく学べるシステムがありますか?

YES。効率も良かったです。が、勉強方法も特にほかと違いありませんでした。

いつ勉強するか?今ですか?

今でしょ、と言って今出来るやる気があればいいですね……あ、林先生関係ないです。

成績の上がる幅に何か関係はありますか?

NO。他の塾に通う生徒と比べて多少高い、というだけです。

頭が良くなる(科目の理解度が上がる)ために、成績が上がるのですか?

YES。理解する、と考えていいです。

「担当の先生が変わらない」⇒学校の教員が自分のテストについて、教えてくれましたか?

NO。それは結構上がりますね

逆に、他の塾では成績が上がりませんか?

NO。ほかの塾でも、ある程度はあがります。 [良い質問]

学校のテストの成績が上がりますか?

YES。そう考えて良いです。

パンフレットの内容と、実際の内容とに差異がありましたか?

YES。決定的に違うところがありました。 [良い質問]

その塾の生徒は他の塾と違う部分がありますか?

NO。生徒はほぼ同等と考えて良いです。

非現実要素はありますか?

NO。現実で成り立ちます。

勉強してこなかった生徒に勉強の仕方を教えますか?

NO。勉強嫌い、意欲的な人、色々な人が塾にはいます。

入ってくる生徒に共通点はありますか?

NO。特にありません。

成績が上がらない生徒は塾が雇ったアサシンに抹殺されますか?

NO。怖いww

成績が上がるとご褒美がありますか?

NO。特にありません。

塾生の人数が他の塾と比べて少なかったりしますか?

NO。特に変わりません。

ウミガメ塾は他の塾を利用していますか?

YES。してると言っていいかも、ミスリード注意ですかね [良い質問]

ウミガメ塾は通信教育なので通う為の無駄な時間をさかずに済みますか? [編集済]

NO。通う式(?)塾です。

12より 学習内容はパンフレット一緒でしたか?

YES。学習内容はほぼほぼ変わりませんでした。

成績が悪いと補習を受けなければならなくなりますか?

NO。補習も無かった、と考えてください。

塾の生徒が、他の生徒を教える方式でお互いの理解度UPが、成績向上の秘密でしたか?

NO。なるほど、それもいいですね。

「ウミガメ塾」には他の塾に通わないと入れませんでしたか?

NO。兼用している人も、そうでない人もいました。

塾の宿題が大量に出ますか?

NO。常識的な量でした。

海亀塾…と比較対象になっているのは、海亀塾グループの別の塾だってりしますか?

NO。完全別の塾です。

ヒントよりアルプスでクララが家庭教師をトライしますか?

NO。元ネタはトライではないですwもちろん題名はそうですが

パンフレットには、意図的に実際と異なることを書いていましたか?

YES。意図的な違いでした。 [良い質問]

「担当の先生」は重要ですか?

NO。特に重要でないです。

休み時間に「ラテシン」に参加させて、頭を柔らかくする指導をおこなっていましたか?

NO。楽しそうな塾で良いですが

勉強時間や担当の先生に実際は秘密がありますか?

YESNO。半分YES、半分NOですね。 [良い質問]

パンフレットには6時からなどと書いてあったが、夜じゃなくて、効率良く勉強できる朝でしたか? [編集済]

NO。学校終わり~夜ですね。

睡眠学習を取り入れていますか?

NO。できればいいけど……

「勉強時間」が重要ですか?

YES。重要です。 [良い質問]

パンフレットと実際の内容が異なるのは、担任の先生についてですか?

NO。違います。

精神と時の部屋の様に時空が歪み教室で1時間授業しても外の世界では1分しか経っていませんでしたか?

NO。そんな妄想を何度したことか

非現実要素がありますか? [編集済]

NO。14の通りです。

勉強時間はパンフレットより長かったですか? [編集済]

YES。そのとおりです! [良い質問]

平日はパンフレット通りの勉強時間だが、休日は丸一日勉強させられますか?

NO。そういうわけではないのです。

勉強時間の長さが、パンフレットでは実際より短く記載されていますか?

YES。そのとおり、短く記載されていました。 [良い質問]

勉強時間3時から5時となっていたのが、実はPM3時からAM5時まででしたか?

NO。そんな長くはありませんw

勉強時間内に、各授業をするのではなく、各授業を勉強時間分やるので、実際は勉強時間が長かったですか?

NO。ミスリード的な描き方ではないですね。

パンフレットには、勉強時間の長さではなく、勉強の時間帯が(6:00~8:00のような書き方で)記載されていますか? [編集済]

YES。何時から何時まで勉強するか、と書かれてました。 [良い質問]

平均勉強時間が記載されていたが、全員が全教科受講する訳ではないので、全教科受ける人はもっと勉強時間が多くなりますか?

NO。全員の勉強時間が多くなります。

44について 実際には記載された時間帯の範囲外でも勉強をしますか?

YES。そのとおりです。 [良い質問]

先生が生徒に変装して他の塾の授業のよいとこを盗みますか?

NO。先生若!

実際表記されているのは塾の勉強時間帯で、他に補習だとかテストだとかの時間が別枠で組み込まれているからですか?

NO。別枠ではないのです。 [良い質問]

AMとPMを表記せずに生徒が思っていたより12時間多く勉強させますか?

NO。そんなに多くは勉強しません。

生徒の自習時間が長いですか?

NO。自習は得に関係ないですね。

塾の立地は重要ですか?

NO。関係ないです。

成績が上がると美男美女の先生からご褒美が貰えますか?

NO。いいですね、いきたいです。

授業方法はマンツーマンでしたか?

NO。授業形式です。

塾に時計はありますか?

YES。ありますが…… [良い質問]

54より、塾の時計が遅く進むので、塾の時計で2時間の授業が4時間だったりしますか?

YES。そのとおりです! [良い質問]

地方の特定は必要ですか?(西日本や東日本などの)

NO。どこでもいいです。

置いてある時計はコンセントに差して使う時計ですか?

YESNO。どちらでも構いません。

55より 時計操作で長くなった授業時間を活用して 同じ授業を繰り返し、学生は理解度がより深まった ますか?

NO。同じ授業を繰り返すわけではないです。

名前も住所も有名塾ににていますか?(地名が坂下と坂下町の違いとか?) [編集済]

NO。名前は関係ないですね。

名前がにている地元の大手塾と間違えて見学に来た生徒をマインドコントロールして塾に入れますか?

NO。そういうことはしていません。

ヒントより、ルールとは、授業時間中は時計は見れないというルールですか? [編集済]

NO。見れることには見れます。

55より 実際よりも長い時間勉強しているが、それを生徒は知らないので、ほかの塾よりも勉強量が増え、成績が上がりますか?

YES。それが成績があがる秘訣です。 [良い質問]

授業は、普通の一般的な教室(黒板があって机と椅子があって、みたいな)で行なわれますか?

YES。そう思って良いです。

ヒントより 時計を持ち込んではならない教室、遅く進む時計⇒授業時間が長くなり、成績が上がる ですか?

YES。詳しくまとめお願いします。 [良い質問]

授業自体は、塾の時計に則ってパンフレットの記載の時間通りに行われるが、そもそもその塾の時計は進むのが遅い。時計を持ち込むのも禁じられているので、生徒の中にその事に気づく者もいない。その結果、授業時間が長くなり、成績が上がりますか?

YES。ほぼ正解です! [正解]

先生と生徒が友達というルールはとても難しいゲームですか?

YES? 先生は友達、怖くないよ!

塾の教室は非常に高速で運動しているため、特殊相対性理論により、静止している観測者から見て時間の進みが遅いですか?

NO。とにかくすごい頭良さそう

190センチ近いやせたからだに黒ずくめのあの人は、今もどこかで元気にしているでしょうか? …って、書いてたら、新シリーズあるんですね!知らなかったw [編集済]

新シリーズあるのは知ってたけど、未だ三つ子から抜けれず、未読ですw

他の塾が授業をしてない時間に時門を閉めて授業しているため実は他のとこに多大な迷惑をかけてますか?

NO。時門ドラえもんですか? 調べたらなんか読んだことある話のような気がする

先生はロッテンマイ○ーさんのような先生ばかりですか?

YESNO。色々な先生がいます。実はハイジ本編はクララがたったシーンくらいしかまともに見てなかったりします。

アーデルハイトはおじいさんに聞いても無駄なため塾で勉強するしかありませんか?

YESですねwおしーえておじいさん♪
ウミガメ塾にはいくつかのルールがあった。
その中にゲームはもちろん、携帯、音楽プレーヤー、腕時計まで持ち込み禁止、というものがある。
要は、時間が分かるものの持ち込みが禁止なのだ。
塾内にある時計は皆、時間が進むのが遅いため、多い時間勉強することになるのだ。
ほかの塾と同じだけの時間勉強する、パンフレット上ではそうなっているが
実はもっと多く勉強しているのだ。
従って、ほかの塾となんら変わらないのに成績があがる――そんな気になるのだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。