こ海亀商店街の福引はとても特殊である。3等はプラズマテレビ。2等はハワイ旅行なのだが、1等は、この商店街にある小汚い中華料理屋のお食事券である。
その理由はなんだろう?

死人は出ますか?

もちろんNO。

非現実要素はありますか?

もちろんNO。

お食事券は高価なものですか?

NO‼︎ [良い質問]

非現実要素、比喩を含みますか?

もちろんNO。

1等は3等に比べ当たりにくいですか?

NO‼︎当たりやすいです。 [良い質問]

海亀商店街は日本にありますか?

YesNO。外国で海亀商店街って使ってもいいなら外国でもおけ。

残り物に福がありますか?

知らねぇw

海亀商店街はハワイにありますか?

NO。

海亀商店街はハワイにありますか

NO。

中華料理店は、営業していますか?

Yes。

商店街は栄えてますか?

NO‼︎ [良い質問]

カニバリますか?

もちろんNO。

1等取ったら喜びますか?

Yes‼︎めちゃくちゃ喜びます [良い質問]

5より 福引にインチキがありましたか?

NO‼︎福引を引く人は一等が多いことを知っています [良い質問]

くじびきの方法は重要ですか?

NO。ガラガラでも当たりくじでも何でもおけ。

4等とテープで書かれていたのが、テープがはがれて1等になってしまいましたか?

NO。ガチで一等はお食事券です。

中華料理店の料理は美味しいですか?

YesNO。重要ではありません。

景品の優劣は3等>2等>1等ですか?

NO‼︎福引を引く人的には2等〈3等〈1等です。 [良い質問]

2,3等の本数をごまかすまたは誤認させるために一等が多くなっていますか?

NO。

当たり難さも価値も1<2<3等ですか?

YesNO‼︎一等が多ければ良いです。でも多分2等は少ないです。 [良い質問]

高価なものが当たりやすいと思わせることで、商店街で買い物をさせようという意図がありますか?

NO‼︎ですが [良い質問]

3等が当たりやすいと見せかけて1等を当てるがまぁ1等だし良いか作戦ですか?

NO。

1等が水上と一日デート券でも成立しますか?

NO‼︎ギリギリ成り立ちません。 [良い質問]

中華料理店の店員は重要ですか?

NO。

中華料理屋は人気のある店ですか?

NO‼︎ありません。 [良い質問]

それぞれが何人に当たるかは重要ですか?

NO。一等が多いってことだけでおけです。

福引の対象は商店街の買い物客ですか?

YesNO‼︎だけではありません。 [良い質問]

ハズレはありますか?

NO‼︎一つもないです。 [良い質問]

2等よりも、1等を引いた人の方が喜びますか?

Yes‼︎福引を引く人はほぼ全員お食事券を狙っています。 [良い質問]

小汚い中華料理屋には食事以外の楽しみがありますか?

NO。ありません。

25より「ひとけ」はありますか?

ん?YesNO。人気ないんで、お客はいませんが、店員はいます。

1等はティッシュのかわりですか? [編集済]

NO‼︎ティッシュも解説的には成り立ちません。 [良い質問]

中華料理屋は会員制ですか?

NO。

邪魔なテレビや行く時間のないハワイ旅行より、普段使える食事券の方がいいですか?

NO‼︎もっと嫌だと思っています。 [良い質問]

何か副賞目当てですか?

NO。副賞はありません。

普段から中華料理屋で食事をすることは出来ますか?

Yes‼︎出来ます。が [良い質問]

この福引を行うことで商店街側にメリットが生まれますか?

Yes‼︎商店街のメリットのみの福引です。 [良い質問]

賞品を用意する側の都合で、賞品の人気関係なく等数が決まっていますか?

NO。等数はちゃんと考えられています。

商店街側は、中華料理屋で食事したついでに買い物してもらおうと思っていますか?

NO‼︎商店街人達が自分達で福引を行っている訳ではありません。 [良い質問]

20で、2等を少なくしているのは、商店街の予算的な理由によりますか。 [編集済]

NO。すいません。私の解説のせいです。

27より 福引の対象に商店街で店を出している人たちは含まれますか?

Yes。ミスリード注意

炊き出し目的ですか?

NO

食事券は 1枚で利用できますか?

Yes。

お食事券は、まずい中華料理以外の物に変えることができますか?

NO‼︎中華料理屋さん、別にマズくないです。

結局は福引を行う人も福引を引く人もすべて、ものの価値があまりわかってないアンポンターンですか? [編集済]

NO。

お食事券に有効期限はありますか?

NO

商店街の他にポイント加盟店のポイントでも福引できますか?

NO。

福引は強制参加ですか?

Yes‼︎ちっちゃな村の村人、全員参加です。 [良い質問]

プラズマテレビの電器メーカーのキャンペーン福引ですか?

NO。

小汚い中華料理店と同じ名前の有名店が別に存在しますか?

NO。

ハワイは海に沈んでしまいましたか?

NO。

ハワイは福島県にありますか?

NO。

48の村に電気は通っていますか?

Yes。

村には電気は通ってますか?

Yes。すごいカブるねw

1等2等3等が当たれば自腹で買いなさいという、何ともやるせない福引ですか?

まさかのーYes‼︎福引で当たるもの全てです。 [良い質問]

参加します

はーい。

景品の代金は当選者の自腹ですか? [編集済]

Yes‼︎ [良い質問]

景品の内容も強制されますか?

NO。

誰が当たっても村人全員のものになりますか?

NO。

ハワイに行っても満喫できる程のお小遣いはありませんか?

NO‼︎めっちゃあります!余裕で [良い質問]

1等 ではなく ハズレがお食事券で「みんながハズレを狙っている」 では成り立ちませんか?

Yes‼︎成り立ちません。一等がお食事券なのにも理由があります。 [良い質問]

つまり村人強制参加の男気ジャンケン的な福引ですか?

まぁYes。

当たるとその商品を買える権利がもらえますか?

NO。買わなくてはなりません。交渉権ません。

中華料理店は、商店街の会長が経営していますか?

YesNO‼︎解説では違いますが、それでも成り立ちます。 [良い質問]

村民は金の使い道に困っていますか?

NO‼︎困っていません!しかし、貯めてばかりで全く使いません! [良い質問]

強制なので高いハワイ旅行よりも小汚い中華料理屋の格安定食で済ませたいのですか?

Yes‼︎引く人はね。 [良い質問]

60より、村人達めっちゃ金持ちですか?

Yes‼︎金持ちっていうより、ケチなんです!! [良い質問]

一等が当たると自分の払う金額が減るので喜びますか?

Yes‼︎そうです。しかし、この問題の謎はそこではないです。 [良い質問]

タイトルより 特等はジャイアントスイングの間だけ曲が流れるめちゃイケの爆烈お父さんですか?

お父さんが当たるの?wwしかし、タイトル重要よー!タイトルはガラガラのことじゃないよー! [良い質問]

ハワイ旅行なんて散々行ったわ~プラズマテレビじゃなくてホームシアターもうあるわ~ですか?

NO‼︎行ったこともないし、テレビもボロっボロですね。 [良い質問]

食事は満貫全席ですか?

NO。お食事券(10%off)です。

村の飲食店はその中華料理屋だけですか?

NO‼︎今年は中華料理屋のお食事券であって、来年は違うお店になるでしょう。 [良い質問]

お食事券あたると中華料理屋と村との間に汚職事件が起こりますか?

NO。全く

タイトル。 まあ金は天下の回り物だから回せ! ますか?

Yes‼︎そゆことね。 [良い質問]

金持ちに金を使わせる商店街の活性化をはかるのが目的の福引ですか?

Yes‼︎正解ですー。解説いきまーす。 [正解]

お食事券は1枚ですか?

NO

そもそも福引を引く人はケチでないごくわずかな人たちだけですか? [編集済]

NO。全員参加です

村民はケチなので普段は外食しませんか?

Yes‼︎しません! [良い質問]

67より ケチって金を落とそうとしない村人たちから強制徴収ですか?

Yes‼︎でも一等の理由は75の通り。 [良い質問]

市の政策で村人の貯金を摂取しますか?

市がするのね。じゃあ、NO。

政府が無理矢理金を使わせようと日本版NSCと一緒に法案を通しますか?

出ました!政治!わからん!

69より 回すのはルーレットですか?

運命のね!

中華料理店に行くと、パジェロが当たるかもしれないダーツをやる権利が与えられますか?

まず、ホッケーしないとダメやねw

お金を回すという経済効果的な意味での回すですか?

Yes。タイトルはね!

アベゴノミクス政策の一環ですか?

えーっと、違います。

対象となる村人は老人ばかりですか?

NO。

71より ケチなので、お食事券(10%off)、つまり1割引に喜びますか?

Yes‼︎ [良い質問]

村人の気持ち的には一番安上がりなお食事券が一等賞やで!ということですか?

Yes‼︎そういうこと。そこは客の気持ちを考えて一等にした。ということでした。 [良い質問]

61確認。 一等ハワイ 当選確率1% 二等 TV当選確率2% 三等お食事券 当選確率97% で殆どの人がお食事券を引いて、村の商店街にカネを落とす。 では成り立ちません。 ですか?

解説的には成り立ちません。電気屋さんも売らないとダメなので、確率はもう少し高いです。しかし、3等でも成り立ちますね。申し訳ありません。 [良い質問]
こ、ケッチン村は、お金を節約する人がとても多い。いわゆるケチが多い。村のほとんどの人が家電なども買い換えることはまずなく、食事も外食することはない。その為、海亀商店街は寂れてしまっている。
そこで、村長はとんでもない条例を出した。
【年に一回の海亀商店街の福引は村民全員参加。参加しなかったものは、罰金に処する。】
村人はケチんぼなので、罰金なんてありえない。全員参加は確実だった。
しかし、海亀商店街の福引は特殊だった。
福引で当たったモノを自腹で購入しないといけないのだ。金回りが悪いこの村を活性化させるため、村人にお金を使わせようとする村長の魂胆だった。
しかし、村人にお金を使わせるだけが目的ではない。一等は必ず商店街にある食べ物屋さんのお食事券(10%off)。しかも1番当選確率が高く設定してあるのだ。この村の村人のケチを逆手に取った作戦であった。
一等をお食事券にすることで、お食事券を買うことはない、いわゆるタダなので村人はお食事券を狙う。しかも当選確率を1番高くしてあるので当たりやすい。そして何よりもケチなので、もらったお食事券は使わないと損をするという考え方で食事をしに行く。そう、家電製品などは購入させ、食べ物屋さんは店に行かせる。これこそがこの福引の意味であった。
村長は商店街の人以外の村人には、かなり反感を買ってます。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。