いったい何故だろう?

大金を得たのは店が人気になった結果ですか?

NO

ラーメン屋であることは重要なのでしょうか?

YESNO 必ずしもラーメン屋である必要はありませんが、その方がイメージはしやすいです。

大金を得た理由にラーメンのスープは関係ありますか?

NO まったく関係ありません。

店主は大金を得た後もラーメン屋を続けますか?

YESNO 関係ありません。ただ、大金を手にしたと言っても一生働かなくともよいほどの金額ではないかと。 [編集済]

店主に何か変化はありましたか?

NO

そのラーメン屋はチェーン展開をしていましたか?

NO 一店舗だけです。

ラーメン屋の客に変化はありましたか?

NO 常連だけです。

犯罪は関係しますか?

NO! 合法です

その大金は公にできるお金ですか?

YES!

大金を得たのは店主が無愛想で横着者だったからですか?

YES!!重要なのは「横着者」というところです! [良い質問]

大金=大量の現金という解釈でいいですか?

YES!

ラーメン屋がトッポギ専門店でも成立しますか?

YESNO?絶対しないとも言いきれず。

タイトルは麺どう?ですか?

YES まぁ、今回は(も?)言葉遊び適当です……笑。あまりヒントにはなっていません(ラーメン屋と横着者だけにかかってるくらい)。

その大金はラーメンが売れたことによるお金ですか?

NO!!そもそもラーメン自体まったく大金には関係ありません! [良い質問]

犯罪と関係はありますか?

NO 質問8、9参照です。 [編集済]

そのラーメン屋は屋台でしたか?

NO 普通のお店です! [良い質問]

その店のみなぜかインフルエンザが流行りませんでしたか?

NO

店主は何かをし忘れましたか?

NO?し忘れていたというか、面倒だからするべきことをしなかったと言った感じです。 [良い質問]

店主はラーメンどんぶりをちゃんと洗っていますか?

YESNO 関係ありません。まぁ、ラーメンの腕はいいのでしっかり洗っているでしょう。

店主のラーメン屋が屋台だった場合、この問題は成立しますか?

NO!! まず成立しません! [良い質問]

店主は面倒だから呼吸を止めていましたか?

NOと言うしかない!

バブル再びで店舗が地上げにあって儲かりましたか?

NO

店はキレイですか?

YES? 最低限ですかね。

店主以外に重要人物はいますか?

NO 結婚おめです!

店主以外に重要人物はいますか?

NO 結婚おめです!

その「大金」は定期的に入ってくるお金ですか?

NO 一度だけです! [良い質問]

保険金は重要ですか?

NO

舞台は平成の日本ですか?

YESNO 昭和でも成り立ちますが、時代(というか時代の流れ)はある程度重要です!(ミスリード注意) [良い質問]

店主はラーメン店を売り払いましたか?

NO

妻も横着者で呼吸をするのをやめてしまった。保険金がっぽりですか?

NO ラーメン屋なのに天丼ネタとはこれいかに!

店の備品は重要ですか?

YES!!! [良い質問]

店の入り口は関係ありますか?

NO

店主はWAHAHA本舗の「ガッポリ建設」ですか?

NO イメージしてしまった笑!!

テレビは重要ですか?

NO

店主は割り箸を再利用していましたか?

NO

備品にとても高価なものはありましたか?

YES!!厳密には「高価になった」ですが [良い質問]

新聞雑誌は関係ありますか?

YES 漫画雑誌です! [編集済] [良い質問]

31より 絶版のマンガが置いてありましたか?

それでもYESで!正解行きます! [良い質問]

店主は備品を売り、大金を手にしましたか?

YES!! [良い質問]

漫画ゴラクの創刊号が置いてありましたか?

YES おっとその方が近い! [正解]

店主は面倒なのでおいてある雑誌の袋とじを開きませんでしたか? それがたとえ石原さとみ衝撃セミヌードでも。

NO それはそれで漢らしいですな

某有名漫画化が売れる前に書いていたレアなエロマンガが掲載されている雑誌がまだありましたか?

YESですがなぜエロ限定か……笑! [良い質問]

面、胴で、ムサシの剣とかですか?

NO 漫画の特定は特に竹刀……ではなく、しないです!

41より ペケポンを観ていますか?

NO 元ネタあったのか、見逃した!

44.YES!!!正解です![正解です!]

tsunaさん、おめでとうございます!……って、あれ!?

横着者の店主は捨てるべき雑誌を捨てずにいた。するとその中にプレミアのつく雑誌があったためそれを売り大金を手にした。ですか?

YES!完璧です! [正解]
お客が待っている間に読む用として雑誌を置いておくのはラーメン屋としては普通だが、店主はどうも横着な人間であり、数年前の雑誌を処分もせずにそのままにしていたのだ。
普通であればこのような細かい気づかいのできない店は長く続かないが、肝心のラーメンの味は良かったので常連客がつき、知る人ぞ知る名店としてそこそこうまくいっていたのだ。
しかし、意外にも店主のその横着さが思わぬ幸運を呼んだ。
その数年前の週刊ウミガメには、現在では有名な漫画家が描いた作品……しかも単行本未収録の読み切りが掲載されているものがあった。
そのためその週刊ウミガメには破格のプレミアがつき、店主は大金を得ることが出来たのだった。
もっとも、保存状態が良ければもっと高い値が付いたのだが……。
・合法的に大金を得た
・屋台では成立しない
・ラーメン屋の備品が重要
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。