その完成度に魅了され、誰にも渡すまいと厳重なセキュリティーをかけ保管していた。
しかし、名も知らぬ女に出会った男は土下座をし、無償で「月光」を女に譲り渡した。
一体何故だろうか?

俺(男)は太郎ですか?

Yes! 重要ではありませんw

鏡は関係ありますか?

No!

ラテシノフと女に関わりはありますか?

YesNoとだけ

強固なセキュリティーにハマリ、男自身が閉じ込められていましたか?

No!

月光は生物ですか?

No! [良い質問]

月光はドビュッシーのように曲ですか?

No! [良い質問]

男の職業は関係しますか?

Yes! [良い質問]

土下座したのは謝罪の意味ですか?

Yes! [良い質問]

入れ替わって、男が女で女が男になってしまいましたか?

No! 確かにそんなタイトルですねw タイトルは気にしないでください

ラテシノフと男又は女の間には重要な関係がありますか?

No? 解説では関係性はありますが、なくても成立します

犯罪は関係ありますか?

Yes? 関係あるといえばあるのかな・・・

月光は絵画ですか?

No 絵画とは言わないですかね

月光よりもセキュリティーにお金がかかっていますか?

No!

月光は商品ですか?

YesNo! 元々は商品ではなかったのかもしれませんが、お金を出して買いました

土下座したあとそのまま、でんぐり返ししますか?

No! なぜw

花子に恋心を抱いて『月光』を与えますか?

YesNo! 花子に恋心Yes 後半No [良い質問]

男が持ち主では月光の真価は発揮されませんか?

No! 存分に真価を発揮しています

月光の入手手法は重要ですか?

Yes! 重要です

9と尾道三部作より 芳山和子がタイムリープしますか?

No w

男と女以外の登場人物はいますか?

Yes! 登場人物は2人より多いです

月光は彫刻作品ですか?

No!

税金監査のガサ入れに遭い『月光』を隠しましたか?

No!

ラテシノフは生きていますか?

Yes! [良い質問]

月光はラテシノフの鼻毛が付いた生原稿ですか?

NoYes! 鼻毛はついていませんが、生原稿です [良い質問]

16より, 一目惚れですか?

YesNo どちらでもよいです

男は死にますか?

No!

女には月光を持っていなければいけない理由がありましたか?

No!

花子 問題文中の女 ですか?

Yes! ただし…

16,25より, 太郎は花子の名前は知らなかったものの恋心を抱いていましたか? [編集済]

No! 太郎は花子のことはよく知っています

男は読者プレゼントの生原稿の当選者を架空の人物にし、自分の家に送りましたか?

No!

舞台演劇関係ありますか?

Yes? もしかしたらある程度関係あるのかも? よくわかりません・・・

ラテシノフは漫画家ですか?

Yes!! ただし… [良い質問]

死んでいる人はいますか?

No!

登場人物は太郎。花子。ラテシノフ先生。3名ですか?

No! もう一人出てきます

「月光」実はラテシノフが2歳の時に描いた落書きですか?

YesNo! 2歳ではありませんが、子供が書いたものです [良い質問]

女は権力者ですか?

Yes! ある意味では権力者です [良い質問]

花子と男が出会った女の容姿は一緒ですか?

No! [良い質問]

女も漫画家ですか?

No!

男は生原稿を盗み、自分のマンガのネタにしましたか?

No! 盗んでいません 全財産を払って買いました

男の職業は出版関係ですか?

No!

盗作関係ありますか?

Yes? 盗作とは言いませんが、パロディです

男は女のファンですか?

No! ファンの意味にもよりますが、有名人のファンといった意味ではファンではありません

女は編集者ですか?

No!

女はラテシノフというペンネームで漫画を発行しているが、実際描いているのは彼女の息子ですか?

No!

締切 守ってますか?

YesNo! そもそも締切がありません

花子は漫画のキャラでしたか?

Yes! マンガのキャラでもあります

男が買った月光は盗品でしたか?

No!

確認します. 文中の男=太郎, 女=花子, ラテシノフ=子供で, そしてもう一人重要人物がいますか?

Yes 問題文に2回出てくる女はそれぞれ別です [良い質問]

男は古本屋の店長ですか?

No!

花子と花子母ですか?

No! 見知らぬおばさんです

月光を譲り渡された女=太郎が恋心を抱く花子ですか?

Yes!

漫画はノンフィクションでしたか?

YesNo! フィクションですが、実際の人物をモデルに描かれている部分があります

ゴメ、勢いで登場させちゃった(たかくんみたいに) と謝りますか?

No!

男はマンガのキャラに恋をしましたか?

No! マンガのキャラも好きですが、それ以前に実物のキャラが好きです

セキュリティーは, 客観的にみれば実はそんなに大層なものではないですか?

Yes! [良い質問]

男は子供ですか?

Yes!! 小学3年生です [良い質問]

太郎の職業は重要ですか?

Yes! 56の通りです

おばさんは管理人ですか?

Yes! ある意味では管理人です

男は始めから女に渡すために月光を買いましたか?

No!

犬に月光を守らせていますか?

No もっとしょぼいですw

16より, 「与える」→「返す」ですか?

No! 強制的に花子の手に渡った、という感じです [良い質問]

見知らぬ女はPTAのおばさんですか?

YesNo それでもいいですね ちなみに嫌なおばさんですw

落合副嗣の子供時代の様に父親の記念館に「月光」も展示しますか?

No w 福嗣君はもう子供じゃないよw

見知らぬ女は常識的な人ですか?

Yes!

花子の家に隠しますか?

No!

花子は先生ですか?

Yes!! [良い質問]

オバサンは燃えるゴミと燃えないゴミが分別されているか覗きますか?

No! 嫌なおばさんだなw

太郎は月光をお金で買いましたか?

Yes! 全財産300円です

天才画伯 自称ですか?

Yes! 太郎と本人のみがそう言っています

親にマンガ「月光」を渡しましたか?

No! そんなことは絶対にしません なぜなら・・・

男は肌身離さず月光を持っていたが、学校に持ってきてはいけなかったので先生に没収されましたか?

No! あるところに保管していました

印象派の絵画を見て、テキトーに絵の具ぶちまけとけばいいんじゃね? とおもった太郎くんが夏休みの宿題の写生にカオス画を作るも、「これ提出したらマズイんじゃね?」と押入れに隠しますか?

No! 月光はマンガですよ

おばさんは生活指導の先生ですか?

No! おばさんは学校にいません

漫画家 パラパラ漫画家 ですか?

No! あるマンガのパロディです(そのマンガ自身がパロディですが)

11より, 太郎はなにか悪いことをしましたか?

Yes! 子供のやることではありますが 一種の犯罪行為にあたります [良い質問]

ラテシノフ と 太郎 同年代ですか?

Yes! 同級生です [良い質問]

太郎が行った悪いことは校則違反ですか?

No!

金持ちのおばさんの家に隠しましたか?

Yes!! おばさんの私有地に隠してしまいました [編集済] [良い質問]

宅配ボックスの中に隠して、大家のおばさんに怒られますか?

No!

74より まんが道のパロディなので1955年1月、富山に一時帰省中、連載の〆切をほとんど落とすという大失態を演じてしまいますか?

No w 確かにマンガ道に出てくる女性は皆美人ですがw

75 犯罪→侮辱罪もしくは名誉毀損罪にあたりますか?

No! 78の通りです

はだしのゲンが閲覧できなくなった世界で、裏から手を回し入手しましたか?

No! 時事ネタ入れますねぇw

太郎はラテシノフを恐喝しましたか?

No!

秘密基地をオバサンの私有地に作りますか?

Yes!! お見事!! [正解]

男が隠した月光を見つけたおばさんが学校にクレームを入れたので、担任の先生が謝りに行きますか?

Yes!! 大体そんな感じですね 84と合わせて正解とします [正解]

不法侵入して、オバサンの敷地内に自作マンガを隠しましたか?

Yes!! お見事! [正解]

銀魂ですか?

No! もっともっと全然古いですw タイトルが「月光」ですよ~

20世紀少年ですか?

No!

月光は戦闘機の名前からとってますか?

No? おそらく違うのではと思います

私有地だと言って祠を壊したおばさんは墓場鬼太郎にこの世ではないドコかヘ連れて行かれますか?

No w そう、マンガの鬼太郎は怖いw
ちょっと異性が気になる年頃だ。
それも同級生なんかじゃない。
担任の花子先生の色気にヤラレて、授業中、いつも悶々と過ごしている健全な子供である。
ある日、同級生の次郎が漫画を描いてきた。
ペンネームは天才画伯ラテシノフ、タイトルは「月光」とこじゃれているが、
中身は、花子先生がピンチを迎えると、顔を隠して体は隠さずに活躍するという、某名作のパロディマンガである。
あまりのドキドキ感に太郎は全財産(300円)を払って「月光」を購入した。
こんな作品、家でも学校でもとても読むことはできない。
太郎は、秘密基地に月光を置き、そこで読むことにした。
下校のたびに秘密基地に寄って、毎日毎日月読みふけっていた日々。
たしかに、太郎は幸せだった。
しかし、その幸せも長くは続かなかった。
いつものように自作の歌「俺と花子と花子と俺」を歌いながら秘密基地に行くと、そこには見知らぬ女がいた。
「あんたね。
こんなもの作ったのは。
ここは私有地よ。
すぐに片付けなさい。
それにこのマンガ何?
まったく最近の子は…
どこの小学校?
学校に連絡するわよ!」
太郎は土下座をし、それだけは勘弁してくださいと謝ったが、
そのおばさんは許してくれなかった。
結局、「月光」は花子先生の手にわたった。
涙目で怒ってくれる花子先生に、それはそれでなんだか幸せな気分になる太郎であった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。