「今回はツキがなかったね。」
すると男は傍らにあった月見団子を
次々と□に運んだ。いったいなぜ?
※兎さんの問題文です。
今回は要知識ではない・・でもちょっと苦しい orz
のでヒント多めで行きます。

※兎さんの問題文です。

※下記ヒント文出すためのRatter自身によるダミーユーザ(以前、偽称号が装備できるバグの検証用に作ったユーザ)でのダミー質問です。

問題文修正のため、下記ヒントをご参照ください。 [良い質問]

「ツキ」とは「運」の意味ですか?

Noです。 [良い質問]

商店街の福引で、ティッシュならぬ月見団子ばかり当たってしまい、大量の団子を抱えてしまいましたか? [編集済]

Noです。

月見団子は男が用意したものですか?

この場合 Yes? でも用意とはいわんきもする。

夜でなければ成立しませんか? [編集済]

メインギミックの部分についてはNoです。(解説上の雰囲気だしとしては暗い空のほうがいいかもしれません。 [編集済] [良い質問]

男は月見団子を自分の口に運びましたか?

Yesです。

つきはありませんでしたが面、胴、小手がありましたか? [編集済]

Noです。

「ツキ」は漢字に変換できますか?

No!!! です。最重要ポイントだったりします。 [良い質問]

男と女は同席していますか?

Noです。

ツキは日本語表記以外に適切な表記法がありますか?

No 日本語でかつ「ツキ」である必要があります。

ツキは特定の物品、人物、または組織をさす名称ですか?

Noです。 ツキです。それ以外の何者でもありません。 [良い質問]

男は月見団子を食べた(咀嚼し、嚥下した)のですか? [編集済]

YesNo どちらでもいいです。

「今回はツキがなかったね。」と言ったのは女ですか?

Yesです。

「今回はツとキがなかったね」と言い換えても成立しますか? [編集済]

Yes!!ます。 [良い質問]

「ツキ」=Luck(幸運、運)のことですか?

Noです。

ツキが無い月見団子→御団子ってただのお団子やないかーい!ますか?

Noますです。男はツッコミなどの行動を行ったわけではありません。 [良い質問]

合格や当選を表す一覧表に、ツとキの項目がなかったのですか?

Noます。

男は「ツキ」がなかったから月見団子を食べたのですか?

Yes ます。口に 運びました。 [良い質問]

ツキは何かの頭文字ですか?

No です

男は自分の口に団子を運びましたか?

Yesます

「ツキ」はひらがなでも成立しますか?

Noです

男と女は恋人ですか?

Noです [良い質問]

女は男に向けて「今回はツキがなかったね。」と言いましたか?

Noです 独り言かな

ツキは食べ物を示していますか?

Noです カタカナ以外の何者でもないです

女と男は親子ですか?

Yesです [良い質問]

25より, 女は母親ですか?

Yes んでもってアメリカ人なんだな なので彼女の日本語は割とテキトー [良い質問]

18より, 男は口に運んだ後それを飲み込みましたか? [編集済]

YesNoます12の通ります [編集済]

「たぬき」のように、問題文からツとキを抜きますか?

Noですが考える方向としては近いです [良い質問]

月見団子の種類(白い山盛りの、みたらしなど)は重要ですか?

Noです

月見団子は大量にありましたか?

YesNo どちらでもいいです

ツとキは漢字の一部分ですか?

Yes‼ます ここをヒントで出さないですんだのはありがたいですw [良い質問]

男は団子をしっかり味わって食べていますか?

YesNo どちらでもいいです

問題文中の「今回」について, 前回や次回はありますか?

Yes? 普段からいい加減な日本語を使ってましたので

問題文中のどこかからツとキが除かれている状態ですか?

Noです…あ、いやYesとも言える ぬけた結果がかかれてるので(でも実際に抜けてたのは彼女の書いた…) [良い質問]

女が漢字を書き間違えていることは関係しますか?

Yesメインギミックです

母親には読めないカタカナがありますか?

YesNo まぁあってもおかしくない人 という設定です

母親は, 例えば「単」→「口」で「ツキがなかった」というような, 不慣れな漢字について呟きましたか? [編集済]

YesNo それだとツ…→修正後Yes [編集済] [良い質問]

月見団子の賞味期限は関係しますか?

Noです

対象の漢字は月見団子の中にありますか?

37 のまんま ます

アメリカ人の母親は今漢字の勉強中ですか?

Yes?割とテキトーなので今のままでもいいか とか思ってそうですが

「ツ」「キ」はそれぞれ「さんずい」と「てへん」ですか?

37 のまんま ます

37のまんま とは、単を口とする誤字、という意味ですか?

Yesます

月見団子を口に運んだのは, 「口」という漢字の意味を「体のこの部分をさす漢字だよ」と母親に教えてあげるためですか?

Noです 息子は書いてあることに素直に従いました

場所は重要ですか?

Yes です 少なくとも家ではないです [良い質問]

男は単を口とする誤字のため、女からのメッセージを誤解して月見団子を口にしたのですか?

Yes まぁ誤読というか書いてある通りなのですが

2人がいる場所は日本ですか?

Yesです

場所は地域というよりシチュエーションが重要ですか?

Yesますかね 月見の席ではないです [良い質問]

「月見団子を口にしなさい」というような内容のことが紙かなにかに書かれていて, 男はそれに従いましたか?

Yes でももっと単純な文?です

別に月見団子でなくとも問題は成立しますか?

Yesです [良い質問]

地方によって月見団子の種類が色々違う様ですが、白玉っぽいのをイメージしていいですか?

Yes ぶっちゃけなんでもいいです

「ツキ」は部首の「ニクヅキ」ですか? [編集済]

No 37の通り

母は漢字の書き取りを間違えましたか?

Yesます37

何かの催しの最中ですか?

Noです [良い質問]

単を口とする誤字と、息子が月見団子を口に運んだ理由は同じ文章の中にありますか?

Yes 誤字の結果できた文?を読んだままの行動です

息子は聴力障害や発語障害等を抱えていますか?

Noです まぁ書いてある文? なのでどちらでもいいですが

男の周囲に他人はいますか?

Yes いるでしょうね(重要かと言われると微妙ですが) [良い質問]

女が間違えたのは「単」の字だけですか?

Yes 流石にもう一文字ノーヒントで書き間違いを当てろ とかはいいません(^^;)

男の学校や職場ですか?

Noです

女が書いたのは、主語・述語・目的語や形容詞で構成され、ひらがなと漢字を含む、一般的?な文ですか?

No 単語の列挙(さらにいえば数字であるべきところを平仮名で書いたりしてます)です [良い質問]

買い物メモですか?

Yes! 何を買ってきて欲しかった? [良い質問]

十二単→じゅうに口 で試食コーナーの月見団子を12個食べましたか?

No ひねりすぎかと

単二(電池)◯つ→口に(団子を)◯つ ですか?

Yes あー個数までつけたほうがそれっぽかったですね 正解! [正解]
日本文化を出来るだけ大事にしようとしていた。
だから、月見団子やその他の供え物は用意しようと考えていた。
それはそれとして単二電池が切れていたので、まとめて買いに行こうと思ったが、
そろそろ息子(5歳)も大きくなったし、はじめてのおつかいに出してみよう。
そう考えた。
買うものを覚えさせるのは難しそうだったので、メモを用意する。
※ハーフの息子は日本生まれ日本育ちなので、メモは日本語だ。
***********
かき えだまめ いも つきみだんご 単に
***********
と書いたつもりだった。が、アメリカ人故に日本語、特に書くのはおぼつかない
誤字脱字はいつものことだ。
で、今回息子にわたったメモは・・・
***********
かき えだまめ いも つきみだんご 口に
***********
である。。(彼女の単の字の覚え方は・・ 単=ツ+口+キ だったりする。)
本人としても、なんか足りないような気はしていたのだが、どうしても思い出せない・・
それでもまあ、一文字くらいスペルがちょっと違っても大丈夫でしょう。最悪電池はなくてもいいし。
と、息子を送り出した。
不安なので、見つからないように息子についていくと、
案の定寄り道したり迷子になりかけたりで時間がかかる。
辺りはすっかり暗くなってきた。
月が登り始め、月を見上げた彼女は何かを思い出した様にしょんぼりしつつ、つぶやいた
「あ~今回(の誤字)はツキがなかったネ~(´・ω・`)」
そういって、再び息子に目を向ける
すると、お団子屋で月見団子を買い終えた息子は、メモとにらめっこしつつ
【つきみだんご 口に】の指示に従い始めていた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。