一見すると亀太は怒っているように見え、亀子は泣いているように見える。
しかし二人はその状況を非常に楽しんでいる。
状況を説明してください。

にらめっこですか?

NO やはりその質問はでますねー

怒ったり、泣いたりするのは、ルールの一環ですか?

NO それ自体がルールではないですね

亀太と亀子以外にも正解に必要な登場人物はいますか?

NO

1対1の勝負ですか?

YES! [良い質問]

勝ち負けは重要ですか?

YES! [良い質問]

怒って(泣いて)見えるのは顔から来る物ですか?

YES! [良い質問]

二人の関係の特定は必要ですか?

NO 普通の友人などでOKです

この勝負は日常的な物ですか?

YESNO 常日頃行うものではありませんが……

二人は何か物を賭けていますか?

NO

亀太と亀子の心情は違ったものですか?

YESNO まぁ、ほぼ同じと考えていいでしょう [良い質問]

二人は実際怒って(泣いて)いますか?

NO! [良い質問]

他の人がそのゲームしても同じ状況になりますか?

NO?同じ状況になる場合も全く違う状況になる場合もあります

一般的な遊びですか?

YES? うーん、知らない人の方が少ないでしょう(日本では)

道具を使っていますか?

YES! [良い質問]

5より、勝つことでメリットがありますか?

YESNO どちらかと言えば負けるとデメリットがあると考えた方がいいでしょう [良い質問]

怒ったり泣いたりした表情をしないと勝つことはできませんか?

NO [編集済]

15より、負けるデメリットは一時的な物ですか?

YES? その勝負中はずっとありますね

表情は重要ですか?

YESNO “実際の表情”も少し関係ありますかね

14より、タイトルの「顔色をうかがう」に道具を使いますか?

NO 顔色をうかがうこと自体に道具は必要ありません ただしタイトルはヒントです! [良い質問]

羽根つきで負けたら顔に落書きされますか?

YES!!!もう正解出してOKですね! [正解]

顔色をうかがうことが勝負ですか?

NO

勝負中、二人の表情が入れ替わる事はありますか?

YES? 場合によっては

これはイベント的な物ですか?

YES 広義で言えば

お正月ですか?

YESでしょうねー 実際はお正月でもやっている子供は見たことないですがー [良い質問]

9より、実際のところお年玉とか賭けてるんじゃないんですか?

NO 「お母さんに全額預ける」という、ある意味もっとリスクのあるギャンブルをしているでしょう [良い質問]

二人はいい年の大人で、羽根つきで玉(羽根)を落とした方が、親族の子供達全員にお年玉を上げる必死の戦いに興じている内にランナーズハイで笑顔になっていますか? [編集済]

顔に墨どころか親族の顔に泥を塗るような行為ですがな! [良い質問]

子供達は二十人ぐらいいますか?

お年玉の額が……ナイス・ストップ少子化! [良い質問]
亀太が勝った時に亀子の顔には涙の滴マークを、
亀子が勝った時に亀太の顔には怒りの十字マークをそれぞれ墨で書いた。
お互いの滑稽な顔を見て、二人は心底楽しそうに笑うのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。