腹にナイフを刺された死体が、冷えきった川を流れる。
余りにもシンプルな現場で、帰って分からない要素がたっぷりある。
ある目撃者によると、被害者は近くの橋で、自分でナイフを刺して、川に身を投げたという。
調べると、確かにナイフに被害者の指紋がついている。
しかも、橋には、被害者の履いてたブーツの足跡が残っている。他の足跡はなかった。
この事件の真実は何か?
【ウミガメ】

冬であることは重要ですか?

はい。

文字が「帰って」なことは重要ですか?

あ、悪い。「帰って」じゃなくて「返って」でした。 [編集済]

自殺なのですか?

いいえ。 [編集済]

目撃者は嘘をつきましたか?

いいえ、見た通りに言いました。 [編集済]

目撃者は犯人ですか?

いいえ、事件とは無関係です。

川は凍っていましたか?

はい、表面が薄く凍っていました。

雪で真犯人の足跡が埋もれましたか?

いいえ。殺人の時、雪は降っていませんでした。

編集 [編集済]

…?

被害者は1人ですか?

はい。

血痕とは腹を刺したときのものですか? [編集済]

はい。

足跡は被験者が身を投げたところで終わってますか?

はい。

目撃者の見た被害者と、川を流れた死体は同一人物ですか?

はい。

「帰って」には、「生き返って」の意味も含まれますか?

いいえ、ただの漢字違いです。

雪が積もっていなければ成り立たないですか?

はい、この問題は成立しません。

雪解けは関係しますか?

いいえ。

犯人は一人の人間ですか?

はい。

非現実要素はありますか?

ありません(キッパリ)

投げナイフますか?

いいえ。

そのナイフが致命傷でしたか?

はい。

実際に被害者は自分でナイフを刺しましたか?

いいえ。

犯人は近くの橋を通りましたか?

はい。

目撃者からは犯人の姿が見えなかったのですか?

目撃者は見ていないと言っていますが... [良い質問]

事件当日、付近の天気は荒れ模様でしたか?

いいえ。

犯人は複数犯ですか?

いいえ、一人です。

被害者に双子の兄弟はいますか?

いいえ。そうきたか...

4より 目撃者の目は正常でしたか?

はい。

ブーツの足跡は被害者が残したものですか?

はい。

目撃者は1人だけですか?

はい。

被害者は川に自分から身を投げましたか?

「自分から」投げていません。 [良い質問]

被害者は犯人に刺されて落ちた。あとは目撃者が犯人を見ていない理由を特定せよ。ますか?

はい!問題はそこですね。 [良い質問]

被害者は誰かをかばって自殺にみえるようにしましたか?

いいえ

雪にロープをしのばせて、ひっかけましたか?

いいえ、それでは転んだ跡が残るはずです。

被害者は誰かをおんぶしていた、またはされていましたか?

していました。 [良い質問]

登場人物は被害者、犯人、目撃者の三人ですか?

まあ、一応刑事もいますけど、それ以外はいません。

目撃者は橋の下にいましたか?

いいえ。

被害者は犯人をおんぶしていて、その上からコートを着ていたために犯人の姿は見えず、1人のように見えた。橋の上で犯人はナイフで刺して被害者を突き落とし、自分はなんらかの方法(雪を利用した方法)を使ってその場から痕跡を残さず去った。ですか?

はい!正解です!脱出方法がはっきりしていないみたいですが、いいことにします。 [正解]

雪をよけるための傘によって犯人が隠れてしまい、被害者を刺した後は犯人も被害者と一緒に川に落ち、犯人だけ川からあがりましたか?

それでは犯人の足跡も残るはずです。
彼女は、被害者が手袋を着けていることに気づき、ナイフの指紋の矛盾を指摘し、ある推理をした。
まず、犯人は、被害者に肩車を申し込む。
そして、橋についたところで、被害者をさした。
そして犯人は、被害者と共に、川に落ちた。
その瞬間を見た目撃者がいたが、辺りは暗かったため、被害者が自分を刺したように見えたのだ。
泳ぎの名人で、寒さに強い犯人は、被害者の手袋を取り、ナイフに被害者の指紋をつけてから、はめ直した。
そして、足跡を残さないため、川を伝い、現場を去った…
この推理を元に、犯人を突き止めることができ、事件が解決した…
え?殺人の動機?
そればかりはわからないが、よっぽどの物だったのだろう。
ま、そのうち明らかになるでしょう…
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。