車内で妊娠中の女性を見かけた男。
礼儀正しく席を譲ったのだが、妻からは激しく罵られてしまった。
一体なぜだろう?
※元ネタは知人から聞いた話です。妥当性の検証をtsunaさんにご協力頂きました。改めてお礼申し上げます。
【ウミガメ】

問題文は正確ですか?(実は妊娠中じゃなかった。や、普通その場所を席とは言わない。など、問題文中で不正確な表現を使ってはいませんか?) [編集済]

No 読んだ通りの内容です。女性=妊娠中、席=電車内の座席です。

妊娠中の女性=妻でしたか?

No!

席とは、誰でも座れる一般的な電車のシートですか?

Yes そうです

男は運転士で操縦席を譲りますか?

No w妊娠中の女性 何者w

女性のお腹が膨らんでいたので、妊娠中と思いましたか?

Yes 妊婦マーク?(「赤ちゃんがいます」の)もつけていたかもしれません

男は席に座っていましたか?

Yes

男は何か障害を抱えていますか?

No 健常人です

今日妊婦に席お譲ってあげたんだ~♪→どーして妊婦だってわかったの?→だってあれ俺の子だもん。ですか?

No!ですが非常に重要です!! [良い質問]

妊婦と夫婦(の少なくとも片方)は知り合いですか? [編集済]

No 一方は少々苦しいところですが、知り合いとは言いにくいですね。もう片方は完全に違います。 [良い質問]

男はお医者様で帝王切開し始めますか?

No お客様の中に ませんw

妊婦のお腹をさすりながら「早く元気な姿を見せるんでちゅよ~」っと言いながらセクハラをしますか?

No 至って礼儀正しく、席を譲り譲られました。

席を譲らなければ、ののしられることはありませんでしたか?

Yes でしょうか。譲ったからこそ、と考えられます。 ※ミスリード注意 [編集済] [良い質問]

妻も、電車でその場にいますか?

No! 妻はその場にいませんでした! [良い質問]

横に妊婦の妻を立たせていたりしますか?

No 13より その時妻は電車内にいませんでした。

妊婦は電車から降りるところですか?

No? 席を譲ってもらった時は、まだ先でした

風俗嬢の妊婦ですか?

No 堅気と思ってください

席は妊婦には狭すぎましたか?

No 普通に座れる幅でした

妊婦、男、妻、の三人以外に重要な登場人物はいますか?

Yes!もう一人います!9と絡んできますね [良い質問]

席を譲った相手は、体が不自由な女性や、老婆でも問題は成立しますか?

No!妊婦であることが重要です! [良い質問]

席を譲っていい気になってたら、籠に忘れ物をしてしまいましたか?

No この間自分が忘れ物したトラウマが~

目の前にいた老人を跳ね除けて妊婦に声をかけますか?

No w そりゃ私欲の塊ですね

席を譲ったこと自体が、ののしられるべき行為でしたか?

No マナーに則った行為でした。因みに妻は座席を譲ったこと自体は知りません

席を譲ったので妻の出産に間に合いませんでしたか?

No ですね

この現場を見ていて、妻に報告した第三者がいましたか?

No ですが! 「報告」はキーワードの一つです。 [良い質問]

自分に子供には興味ないのに他人の子供には妙に優しいですか?

No それは何か事情有りげですね

18より、男と「もう一人」は知り合いで、電車に乗っていましたか?

Yes/No 男ともう一人が知り合いYes!電車には乗っていませんでした [良い質問]

胎児の父親は重要ですか?

Yes! [良い質問]

他にも席に座りたい人がいましたか?

No いたかもしれませんが、重要ではありません

礼儀正しい=下心がある「恋」ですか?

No あくまで社会的マナーや義侠心の類です

もう一人は、妻に浮気調査を依頼された探偵ですか?

No ですが、「浮気」重要です! [良い質問]

妻は何か勘違いしていますか?

Yes! 勘違いしました!その理由もあります! [良い質問]

男は妻には無礼者ですか?

No いい夫ということにしてください

第三者である知り合いとは、胎児の父親のことですか?

Yes!9は、胎児の父と男が知り合いという意味でした。 [良い質問]

電車内で、席を譲った以外の出来事は重要ですか?

No 席を譲り、譲られただけでです。 [良い質問]

「あの時の子供」は関係しますか?

Yes!! [良い質問]

後日「ありがとうございました。あの時の子供です。」→妻は発狂しますか?

Yes!!その通りです! [正解]

知り合いが夫婦に言葉足らずな報告をしてしまったために、妻に浮気をしたと勘違いされてしまったのですか?

Yes! 解説では妊娠中の女性がしました。 [正解]
産間近のお腹を抱えて電車に乗った亀子。
親切な男性が席を譲ってくれたのだが、下車する直前になって、男性が
夫の会社のロゴが入った袋を提げている事に気がついた。
職場の沿線なので、関係者の可能性は高い。
帰宅した夫の海雄にその事を話すと、どうやら部署の先輩のシン川ではないかと言う。
翌日海雄が確認すると、やはりシン川に間違いなく、
「それは偶然だったなあ。無事に元気な子が生まれるといいな」
と、温かい言葉がかけられた。
一か月後。
シン川家に、亀子の名前で、赤ん坊の写真が印刷された葉書が届いた。
『その節はありがとうございました。この子は、あの時の子供です。』
シン川は、妻の誤解を解くのに大変な苦労をしたそうな。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。