は女のことが大好きで、彼女の言うことを何でもしてきた。
ある日、二人で食事に行った際も、男は女が常々言っていたことを実行に移すべく、手を差し出した。
それを見た女はとても驚いた表情を見せた。
次の瞬間、女は男の手を払いのけ、烈火のごとく怒りだした。
いったいなぜでしょう。
【ウミガメ】

「食事に行った際」でなければ、怒られることはありませんでしたか?

はいいいえ!! 食事以外の場面でも同様のことになる可能性はゼロではないのですが、それをここから考えるのは難しいと思います。 [編集済] [良い質問]

言葉遊びがありますか?

いいえ

男と女はカップルですか?

いいえ!! [良い質問]

女の「困ってる時に手を差し伸べてくれなきゃねー」を馬鹿正直に捉えましたか?

いいえ

差し出した手には何か付いていましたか?

はいいいえ どちらでも構いません。

男はワンちゃんですか?

いいえ

手を差し出したのは、何かを載せてもらおうという意図ですか?

いいえ [編集済]

女は「手を払いのける」必要がありましたか?

はい!! とても [良い質問]

7より 手には何かを持っていましたか?

いいえ なにも [良い質問]

差し出された手は何かに触れましたか?

いいえ ミスリード注意! [良い質問]

「常々言っていたこと」というのは、日常的な雑談の中で言っていたことですか?

いいえ 雑談とは少し違うかもしれません。

男女の関係は親子ですか?

はい!! まさに! [良い質問]

女が驚いたのは、手を差し出されるのが予想外だったからですか?

はい! 思ってもみませんでした。

男が親ですか?

いいえ!! 逆です。 [良い質問]

女が常々言っていたこととは、マナーのことですか?

いいえ マナーとは少し違う気がします。

フィンガーボウルは関係ありますか? [編集済]

いいえ ただ・・・。 [良い質問]

男がアツアツの鉄板に触ろうとして、女は焦りましたか?

いいえ ただ・・・ [良い質問]

12と14より、男は幼い子供でしたか?

はい! あまり大きくないでしょう。 [良い質問]

登場人物は二人だけですか?

はい! 2人で構いません。

男は、食事に手をつけようとしましたか?

いいえ

男と女以外の重要な人物が死亡しましたか?

いいえ 2人だけ考えて頂ければよいです。

女が常々言っていたこととはマナーですか?

いいえ 15の通りマナーとは少し違うものだと思います。

男は食器類のものを手に持っていましたか?

いいえ 9のとおり何も持っていませんでした。

食事の際でなくても、言われたら手を差し出しますか?

はいいいえ、でしょうか。失礼しました。ただし、・・・。というか問題文段階では母親はこのことについて何も言ってはいませんでした。かなりミスリード注意です。 [編集済]

男の子には、おかしいところはありましたか?

いいえ おかしいというか・・・。
あと、16,17を良質にしました。[編集済]

男は食卓の上にある物に向かって手を差し出しましたか?

はい!! ミスリード注意 [良い質問]

子供はナイフの刃の部分を手で掴みましたか?

いいえ ただ、子どもは危ない目に遭いそうになりました。

料理は、テーブルに有りましたか?

いいえはい 無い方が自然でしょうか。

仮に女が止めなかったら、男は「熱い」と言いますか?

意味のある言葉を発するとすれば、はい!!! 実際こうなったとき意味を持つ声が出るのか…。 [良い質問]

常々言ってたことは、僕たちも普通にやってますか?

はいいいえ 全ての人がやっているとは言えないでしょう。ただ、子どもの頃は誰でも「これをしなさい」と言われると思いますよ。

男は手を洗おうとしましたか? [編集済]

はい!!! まさに [良い質問]

いつも食事の前に手を洗いなさいと言われていたので、熱々のスープに手を突っ込んで洗おうとしましたか? [編集済]

前半Yes、後半No もっと自然に手を洗ってしまいそうなものがありました。(フィンガーボールは「手を洗う」というキーワードを引き出すためのものなので、そこから離れて頂いて問題ありません) [編集済] [良い質問]

男は手を洗おうとしたが、水が熱湯なので母親はとめましたか?

概ねその通りなのですが、26も考慮に入れて頂くと・・・。 [編集済] [良い質問]

回転寿司のお湯出るやつで手洗おうとしました?

はい!!! その通りです。 [正解]

男は蛇口があるところに手を出したが、その蛇口は熱湯しか出ない(ポッドみたいなの)場所ですか? [編集済]

はい! そうなんです。 [良い質問]
ママ大すきだから、お言いつけはきちんとまもるの。
今日は、ママとふたりで「かいてんずし」にいきました。
テレビでみて、ぼくが「いきたい」っていったら、つれてきてくれたの。
中をみてびっくり。すごい広いし、ほんとにまわってるんだ。
ママとふたりでいすにすわると、目の前に「じゃぐち」があったの。
だからぼくは、ママのお言いつけを思いだしたの。「ごはんのまえは手をあらいなさい!」って。
まわりをみると、「じゃぐち」の下のボタンをおすとお水が出るみたい。
右の手を「じゃぐち」のところにかざし、左の手でボタンをおそうとした、そのとき、
「かめお、なにやってんの!!!」っていって、ママがぼくの手を払いのけたの。
「え、ごはんの前だから、手をあらおうって・・・」ぼくは言った。
「だめよ!ここから出るのはあっついお湯なのよ。さわったら熱くてイタイイタイになっちゃうのよ。
てはむこうのトイレであらいましょうね。」
ああ、ここは熱いのが出るところなんだ。
ぼくは、ママにごめんなさいした後、トイレで手を洗い、おすしをいっぱい食べて帰ったんだ。
男=幼い息子
母は常々息子に「食事の前に~~しなさい」と言っていたので、息子はそれを実行しようとした。
マナーとは少し違う内容。
手を差し出すとき、息子の手には何も持っていない。何も触れていない。というか・・・。
母は息子が差し出した手を払いのける必要があった。
フィンガーボウル無関係。鉄板に触れるではない。ただ・・・。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。