別の部屋にて真っ赤に染まった夕日を見て、
「これで大丈夫」
と呟いた。
5時間後。
男は真っ赤に染まった書斎で
ずっと動かしていた手を止め、
安堵のため息を漏らした。
一体男に何があった?

一言コメントの乱

遺書ですか?

NO!

男は紙に何かを書いていましたか?

NO!!! 紙には書いていません! [良い質問]

書斎が真っ赤に染まったのは、血のせいですか?

NO!!

書斎は血液で真っ赤に染まっていますか?

NO!!

手を動かしていたのは書斎を真っ赤にするためですか?

NO! 真っ赤になったのは外的要因です。

2より、では髪に書いていましたか?

NOw 変な達人ませんww

時間帯は重要ですか?

YES!! 話の核心には関係ないのですが…

7行目の「ずっと動かしていた手を止め」たのは何かをやり終えた為ですか?

YES!!! [良い質問]

赤い光によって部屋は真っ赤になりましたか?

YES!!! なんの赤い光でしょうか? [良い質問]

重要人物は男のみですか?

YES!! 重要なのは男のみです!

何らかの犯罪は起きていますか?

NO!

男が安堵したのは部屋が真っ赤に染まったからですか?

NO!

パトカーは登場しますか?

NO!

時間帯は夕方ですか?

NOYES!!! 5時間後は夕方です! [良い質問]

暗室として書斎を使いましたか?

NO!

パソコンで書き物をしていましたか?

YES!!! [良い質問]

消防車のランプで真っ赤になりましたか?

NO! 14より…

火事は起きていますか?

NO! 14より…

男が書いていたのは紙ではなく書斎の壁に書き物をしていましたか?

NO!

色は赤以外でも成り立ちますか?

NO!

2行目の真っ赤に染まった夕日とは太陽のことですか?

NO!!!!!! GJ!!! [良い質問]

初めの夕日は絵ですか?

NO!! 絵ではありません!

ペンキなどで部屋に塗っていましたか?

NO!

ラテシンは関係しますか?

YES!!!!!! GJ!!! [良い質問]

夜までに書き物を終えないと不都合があった?

NO!

窓は普通の透明の窓ですか?

YES!

真っ赤な夕日はプロジェクターか何かによって別の部屋に投影されていますか?

NO! 別の部屋とは…

男は文字を赤くするタグを使って問題の解説の途中から下を赤く染めましたか?

NO!!! ある単語だけを赤く染めました! [良い質問]

真っ赤な夕日は元からそれとして書かれたり表現されたものですか?

YESNO! 28より…

男とはこの問題の出題者ですか?

YESNO! 私ではないですけども、問題を出題しております!

男は自身が出題していた問題が無事解決したので、「ずっと動かしていた手を止め」ましたか?

YES!!! [良い質問]

別の部屋はチャットルームですか?

YES!!! [良い質問]

真っ赤な「夕日」という文字ですか?

YES!!! [良い質問]

書斎という文字だけ赤くしましたか?

NO!!! これは単純に時間的な問題です! [良い質問]

夕日、という言葉を赤くしましたか?

YES!!! [良い質問]

チャットルームは関係ありますか?

YES!!! [良い質問]

「タ曰」も赤くしましたか? [編集済]

「夕日」を赤くしました!!

書斎とは、実際に存在する施設ですか?

YES! 男の家の書斎です。

男はチャットルームで赤文字がきちんと表示されるかチェックしましたか?

YES!!! まとめて頂ければFAです! [良い質問]

一番最近だと天童さん出題の「私はクオリアが好きですから」の状況は関係ありますか?

YESNO! バグは関係ないですねw 流行ってたからこんな問題を作ってみました(。-_-。)

男はチャットルームで問題を作成していましたか?

YESNO!!! 39の通りです! [良い質問]

チャットルームの紹介文で赤字タブの練習をしていましたか?

YES!!! 練習というか確認をしていました! [良い質問]

男はチャットルームで確認した後、問題を出題して夕日の文字が赤く表示されるのを見て安堵しましたか? [編集済]

YESNO! 最後の安堵のため息は無事に問題が解決したからなのですが、これでも成立しますので正解とします!!! [正解]
男はようやく出来上がった問題を、すぐに出題するのではなく、
まず自分で作ったチャットルームの紹介文のところに解説をコピペ。
「部屋の説明、自由欄の編集」をクリックし、「紹介文を見る」
フォントタグがうまく機能しているかを確認するためである。
「夕日」という単語が#red#で赤く染まっているのを確認し、
「これで大丈夫」と呟いた。
5時間後。
夕日で真っ赤に染まった書斎で、男は回答のために動かし続けていた手を止めた。
無事に問題が解決したのだ。
スムーズに誘導することが出来た男は安堵のため息を漏らした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。