今まで堅物だったあの父が浮き足立っている。
どうにか遠方にいる私とコンタクトを取り、孫の写真が欲しいそうだ。
携帯の「けの字」も知らないあの父が携帯電話を購入した。
家族皆が果たして使いこなせるのか?とからかった。
父の特訓?の成果もあり、一ヶ月後ようやく父からのメールが私の携帯に届いた。
内容は無理なお願いばかりのメールで、私は返信も写真を送る事もしなかった。
どういうこと?
【ウミガメ】

孫は私の子どもですか?

YES。

孫、とは私の子供のことですか?

YES。結婚オメ!

無理なお願いの中には、孫の写真をくれといった内容も含まれていますか?

NO。入っていませんでした。

父は誤変換しましたか?

NO。

ソフトバンクの社長は関係ありますか?

NO。何故に~。

問題文中の父はすべて同一人物ですか?

YES。

父に孫は本当にいますか?

YES。

私が返信も写真を送る事もしなかったのは、物理的に不可能なお願いだったからですか?

YES! [良い質問]

父親とは別居しているのですか?

YES。

私とコンタクトを取り←これは電話で連絡を取ったのですか?

NO。3行目ではまだ携帯電話を持っていませんので、連絡を取っていません。

重要な登場キャラは、父、私、孫(私の子供)の3人ですか?

NO!私の姉がいます。重要ではありませんが。

妊娠中に孫の写真を頼まれても・・・ですか?

NO。

父親は自分でメールを打ちましたか?

YES! [良い質問]

父は携帯電話の機能について勘違いをしていますか?

YESかな?勘違いとは言えないかも。

孫は誕生していますか?

NO!解説では誕生していませんが誕生していてもOK。

父親は自分の携帯から私にメールを送りましたか?

NO!ミスリード注意! [良い質問]

父は携帯電はの使用の特訓をしたのですか?

YES。微妙な誤植だなあw「は」ってw

一ヶ月という期間は重要ですか?

YES!重要でしょう。 [良い質問]

父親はPCを使ってメールを送りましたか?

NO。

16より、父は携帯買っときながら、自分のパソコンから私にメールを送りましたか?

NO。再婚オメ。

16より 父のメアドを私は知っていますか?

YES。

父はパソコンを使って私にメールを送りましたか?

NO。

18より、2か月では成立しませんか?

NO。あまり長くなると成立しないかも。

携帯電話は充電されていますか?

YES。

一ヶ月という期間で、私の携帯は変わってしまっていましたか?

NO。

父親は別の人の携帯を使って私にメールを送りましたか?

NO。

私は無理なお願いをきいてあげましたか?

NO!絶対に無理です。 [良い質問]

父からのメールを私は読みましたか?

YES!読みました。

父親がメールを打ってから一か月後に私に届いたのですか?

YES!何故? [良い質問]

私がいる場所の特定は重要ですか?

NO。

父と私は互いに遠く離れたところにいますか?

YES。

死人はでますか?

YES!! [良い質問]

無理なお願いに、孫は関係してきますか?

孫自身に関係はありませんね。

父親はメールを打ってから死んでしまったのですか?

YES! [良い質問]

孫は死にましたか?

NO!

父親がいる場所は重要ですか?

ある意味YES!

SF要素はありますか?

NO。ありません。

父親はメールの文章を作るだけ作って送信せずに死んでしまい、一か月後、それに気づいた別の人物が送信ボタンを押しましたか?

YES!誰が送ったか?55分まで補足でーす。 [良い質問]

父親はメールを打っている時に自分が死ぬことをわかっていましたか?

NO!突然死でした。

父親の死因は重要ですか?

NO。急性心筋梗塞です。

11より、私の姉が送りましたか?

NO!

38より、メールを送った人物は他人ですか?

NO!他人ではないです。

父親が無くなって1ヶ月後の遺品整理中に父親の携帯電話が見つかり、メールが送信されましたか?

そこまでの描写はしてないですw

父は殺害され、遺体発見現場に送信されていないメールを送信しましたか?

NO。病死です。

「私」が気付かずに送信しましたか?

NO!「私」が気づいて送信しました。解説行きまーす。 [良い質問]

父親の死後、遺品整理等をしてた時に、父の携帯に私宛の未送信の文章があったことに気づいたので、私自身が私の携帯に送信しましたか?

YES!完璧です。Q38の正解をこちらに移行しますね。 [正解]
携帯などいらんと言っていたけれども、孫ができた事がきっかけになったらしい。
私は実家から遠い場所に住んでいるため、姉が父に使い方を教えてくれていた。
メールの使い方や写真の開き方など、姉は父に一通り教えたそうだ。
それなのに父は定年退職前の3月に孫の顔を見ることなく亡くなった。 急性心筋梗塞だった。
40年間働き続け、ホッとする間もなく無念の死を遂げてしまった。
葬儀後、父の携帯に放置されたままのメールがあり、見てみると私宛へのメールだった。
文面はシンプルで読みやすかったが、送信することを忘れていたのだろうか・・・・
最初で最期の私宛のメール。私は泣きながら送信ボタンを押した。
これは私の一生の保護メールだ。
━━━ 父さんは4月からは毎日が日曜日だ。
父さんが生きているうちに必ずお前に会いに行く。
その時は、孫を私の手で抱かせておくれ━━━
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。