動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

数字を当てよう

太郎は数字を口にした。

花子はそれを聞いて、不機嫌そうに言った。



「何それ?」

「え、この前のとおりに言ったんだけど?」

「確かにそう言ったけどさ… 常識で考えてよね…」



太郎が言った数字を当ててください。





※この問題では、通常の20の扉のルールに、ストッパーさんが実験的に出した「ヌメロン」のルールを部分的に活用します。

最低でも、5の倍数にあたる質問番号では、答えだと思う数字を質問してください(つまり、5番目、10番目、15番目、20番目では、必ず数字で質問してください)。ただし、5の倍数以外の質問番号でも、答えだと思う数字を質問することは可能です。



質問者が質問した数字に対して私は「イート」「バイト」で答えます。

イート・・・数字が同じで桁が揃っている数字がある場合。

バイト・・・桁は違うが同じ数字がある場合。



例えば、答えが「836」の場合、



「786ですか?」⇒「1イート1バイト」

「35ですか?」⇒「1イート0バイト」



イートの数字はバイトには含みません。



なお、この問題の解答は3桁とは限りません。



数字が複数ある場合の扱い:

答えで同じ数字が複数ある場合(例えば、答えが4838のような場合)、質問でその数字が1回しか出なかった場合は1回しかカウントしません。逆に、答えに1つしかない数字を複数出た場合も、1回しかカウントしません。

つまり、以下のようになります。

たとえば、答えが「4838」の場合、

「882ですか?」⇒「1イート1バイト」

「8221ですか?」⇒「0イート1バイト」

「8281ですか?」⇒「0イート2バイト」、

「353ですか?」⇒「0イート1バイト」

となります。



5の倍数の質問番号以外ならば、「20の扉」におけるいつもの質問はOKです。
13年07月01日 00:04 [3000才] [★300問出題]
【20の扉】【質問制限:20回まで】

20の扉は2回目です 特殊設定をいれています

文字を当てよう
No.1[とーふ]07月01日 20:1907月01日 22:05

数字は五桁以下ですか? [後19回]

No! 5より大きい桁数です!

No.2[とーふ]07月01日 22:4907月01日 23:59

数字は語呂合わせされてますか? [後18回]

Yes! [良い質問]

No.3[]07月02日 07:1307月02日 11:43

学校で習う勉強に関係するものですか? [後17回]

Yes! [良い質問]

No.4[タンク]07月02日 18:0507月02日 23:25

数字は年号と関係しますか? [後16回]

Yes! [良い質問]

No.5[とーふ]07月03日 06:3307月03日 06:57

数字は『11111222223333344444555556666677777888889999900000』ですか? [後15回]

2イート6バイト [良い質問]

No.6[タンク]07月03日 13:5507月04日 00:56

数字は「11922960」ですか? [後14回]

Yes!! 8イート! お見事! [正解]

太郎は家庭教師の花子先生が見ている中、問題を解いていた。



「えーと、鎌倉幕府ができたのは…たしか、いい国作ろう鎌倉幕府、って覚えるんだったな。だから・・・

11922960年だ!」

「何それ?」

「え、でもこの前のとおりに言ったんだけど?」

「確かにそう言ったけどさ… 常識で考えてよね… 11922960年って、だいぶ未来なんだけど!

…まぁ、この問題自体もよくないよね。私が学生の頃の参考書使ったのが悪かったのかもしれないけどねさ、そもそも、鎌倉幕府って1180年に侍所、1184年に政所と問注所、1185年に守護・地頭っていう風にだんだんとできていったもんだしさ。それに、頼朝は1185年に総追捕使・総地頭、1190年に右近衛大将、1192年に征夷大将軍になったわけでね。まぁ、1185年にするべきか1192年にするべきかってのは、今でも議論が分かれているしさ。いくら昔の参考書だからって、こういうのを出題するセンスっていうか、歴史感覚っていうのが私は信じられないなあ。大体さぁ、頼朝っていうのは…」



興奮する花子先生を尻目に、もうちょっと上手に教えてほしいなあ、と思う太郎だった。
13年07月01日 00:04 [3000才] [★300問出題]
質問数制限があります。相談しながら質問をしていきましょう。
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
>>探してたのにもう解決している。お疲れ様でした。皆さんの戦略が素晴らしすぎました。[04日23時41分]
3000才[★300問出題]>>ですよね、皆さんが鋭すぎるのですw どうもありがとうございます ストッパーさん、ヌメロン活用させてもらいました 改めてお礼言います どうもありがとうございます あと試験お疲れ様でした![04日22時02分]
yan[★300問出題]>>雑談欄の流れを見ずに、回答の流れを見て、4までは「ああ妥当な流れだな」、5で「ああ、その方法があったかー」、6で「いや、なんでもう当たってるの!!?」 って思いました 2イート6バイトで「0か9のうち2つがイート」ってだけなのに… 確かに、歴史の語呂合わせで定番とはいえ、ピンポイントで「何の年号か」と「どう勘違いしたか」まで当ててしまうとは 恐るべし…![04日20時42分]
ストッパー>>僕もテストでは1185じゃないと×です[04日16時54分]
水上[スープパートナー]>>出題お疲れ様でした! ここの参加者の皆さんが鋭すぎるんですw 6個の質問で終わるような問題じゃ無いと思うんですけどw[04日08時05分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>出題お疲れ様でした イタリアの地質学者みたいに歴史学者を裁判にかけるのですw[04日01時10分]
とーふ>>3000才、皆さんお疲れ様でした。そうでしたか。もう私の知ってる社会はもう過去の物なのですね。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚[04日01時06分]
3000才[★300問出題]>>ストッパーさん、歓迎です…終わってしまいましたが…  参加いただいた皆様ありがとうございました うーん、あっさりばれてしまいましたねぇ… 最初の方で20問じゃきついかも、といったのがたいへん恥ずかしいw[04日00時59分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>武田信玄と足利尊氏の肖像画もそうらしいですよね。>とーふさん[04日00時52分]
ストッパー>>こんにちは~~~[03日22時10分]
とーふ>>学校では、もう鎌倉幕府成立は1192年とは教えてないらしいですね。後、社会の教科書に載ってた正倉院は、正倉院じゃなくてただの小屋とか……自分の習ってたのが違うって知った時は割とショックでした。[編集済] [03日15時25分]
タンク[★ラテ・ヘイヘ]>>11922960、質問する価値ありだと思うので質問してみますね[03日13時54分]
とーふ>>なるほど。いいくにつくろうの「う」が0なのかな?tsunaさんの仰る11922960の質問するのはどうでしょうか?イートも合ってますし。[編集済] [03日08時05分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>これは鎌倉幕府に最後に「0」足して「11922960」っぽいですかね? 外堀埋めだと「日本の歴史かどうか?」とか?[03日07時48分]
とーふ>>賛同を得られたので、質問しますね。[03日06時33分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>タンクさんの提案に大爆笑ですw ゴリ押し上等行きましょうよw
いや真面目な話、素晴らしい発想の質問だと思います。[編集済] [03日00時51分]
とーふ>>提案しておいてなんですが、ルールの穴を突いたごり押し的な感じがしますね。鎌倉幕府を先に行ってみますか?後16回なら、五桁以上に変換できる年号の語呂合わせを順番に言っていっても足りる気がしますし。[編集済] [03日00時40分]
タンク[★ラテ・ヘイヘ]>>とーふさんの言うように、00000111112222233333444445555566666777778888899999ですか?って聞けば桁数はわかりませすね(重複する数字があったとしても5個以下だと思われるので)、かなり無理やりですがw[編集済] [03日00時30分]
タンク[★ラテ・ヘイヘ]>>とりあえず桁数を特定したいですね[03日00時18分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>年号ですか 「1」の有無だけ聞くのも一つの手かも?[02日23時56分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>次の数字どうしましょう?
前述のとーふさんの仰っていた様に1~0まで十個並べますか?
で、その後、カブっている数字があるかどうか聞いてみます?[編集済] [02日23時04分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>三千才さんが30代なので大丈夫でしょう(自信はないですがw)[02日22時55分]
とーふ>>年号Yesだと一つ気になる事が。私今の授業で習う年号を知りません。年号は結構変わる頻度は高いと聴きます。今の年号でいいのかが、疑問です。[編集済] [02日19時12分]
名無しさん>>五桁以上で年号より数学期待 (例√2=1.41421356…いよいよ兄さん殺…[02日18時12分]
タンク[★ラテ・ヘイヘ]>>質問4がNoなら数学関係ですかね[02日18時09分]
タンク[★ラテ・ヘイヘ]>>例えば、代表的な語呂合わせの、いいくにつくろう鎌倉幕府を 1192(いいくに)296(つくろう)で1192296年と答えたとか・・・[02日18時08分]
タンク[★ラテ・ヘイヘ]>>質問4がYesだとすると、「確かにそう言ったけどさ… 常識で考えてよね…」の発言から太郎は4桁より大きい数字を言ってしまったということでしょうかね?[02日18時06分]
タンク[★ラテ・ヘイヘ]>>とーふさんの意見に賛成なので質問しますね[02日18時04分]
タンク[★ラテ・ヘイヘ]>>参加します。[02日18時04分]
とーふ>>問4は『数字は年号と関係しますか?』でどうでしょうか?[編集済] [02日11時59分]
とーふ>>問5近いですけど、どうしましょう?1〜0まで十個ずつ並べて、桁数を確定しましょうか?[編集済] [02日08時16分]
>>参加します。↓の質問をします。NOなら、10桁以上かを聞いて電話番号が消えるか見るのもいいかも知れません。[02日07時12分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>語呂合わせ、歴史(年号)or数学(ルート)以外は電話番号とかですかね?なので「勉強に関係あるかどうか?」はどうでしょう?賛成の方質問しておいて下さい。[02日00時15分]
とーふ>>語呂合わせ賛成です。質問します。[編集済] [01日22時41分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>やっぱり語呂合わせ行ってみます?[01日22時27分]
にのなん>>「ひとよひとよにひとみごろ」の人を1と10に分けて考えるなんて失敗をした人がここにいたり[01日22時13分]
とーふ>>(;゚Д゚) の、ノー!?多いのですか……予想外です。1192296鎌倉幕府みたいな感じでしょうか?鎌倉幕府はもう現代だと成り立ちませんけど。[01日22時09分]
とーふ>>(;゚Д゚) おっと[編集済] [01日20時37分]
とーふ>>数字の内容についてですが、語呂合わせなど言葉遊びがあるかどうかを確認しませんか?後、ダブりの有無の確認も賛成です。[編集済] [01日20時25分]
とーふ>>桁数賛成です。質問します。[01日20時16分]
とーふ>>参加します。男は普通に話していたら、結果的に数字を口にしただけではないでしょう?「誰が好き?」「兄さん(23)」みたいな?[編集済] [01日20時09分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>内容だと語呂あわせで覚えた年号が1万年超えているとか?
(例えば、鉄砲伝来1543年→「銃ご予算で鉄砲伝来」を10543年みたいな)[編集済] [01日12時43分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>やっぱりその辺(桁数)からですかね?「5桁以下?」賛成です。
後、「ダブっている数字があるかどうか?」もどうでしょう?[編集済] [01日12時39分]
yan[★300問出題]>>ケタ数なら、とりあえず「5桁以下?」あたりでどうでしょうか。 数字の内容について聞くなら、「金額」「長さ」「重さ」「暗証番号」辺り?[01日12時16分]
yan[★300問出題]>>会話の内容は、 男が何かの数字を言う → 「何それ?(その事柄に関しては、常識外の数字だった)」 →「言われたとおりに言った」(男は、何かを勘違いした) って感じでしょうか。[01日12時12分]
yan[★300問出題]>>ケタ数重要ですよね。 あとは数字が「何を表すか」を確認したいけど、どういう質問がいいだろ? [編集済] [01日12時10分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>まずは「何それ?」が何であるかを調べるのはどうでしょう?
参加する方意見よろしくです[編集済] [01日00時26分]
3000才[★300問出題]>>あ、特に書きませんでしたが、○○より高いですか、とか、○桁より大きいですか、とか、使われている偶数の数字は○個より多いですか、とか、あるいは、「カニバリますか」とか、質問はなんでもOKですよ[編集済] [01日00時19分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>参加させてください ハイアンドロー使いたいなw[01日00時17分]
3000才[★300問出題]>>正直いってちょっと20回はきついかもしれません、適宜ヒントなど入れようと思いますので、どうぞよろしくお願いします[編集済] [01日00時17分]
3000才[★300問出題]>>よろしくお願いします 20の扉は途中であいさつを入れると話の邪魔になる場合がありますので、先にこの場で参加者への皆様へ歓迎申し上げます[編集済] [01日00時09分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。