幸い大人が駆けつる前に火は収まっていたが、到着した時にまた火がついてしまった。
一体なぜ?

到着したことが2回目の出火の直接の原因ですか?

YES!!! 良い質問です!! [良い質問]

最初に収まった火とあとから付いた火は同じ火元から出ていますか?

NO!!! 良い質問です!! [良い質問]

大人の人というのは父または母ですか?

NO! ですが特定するとFAに近づきます!

怒りの火がつきましたか?

NOYES!!! 二回目の火はそれです!! そこから当てちゃうか… 解説とは違いますがそれでも成立しますので良質です。 [編集済] [良い質問]

何か燃えていましたか?

YESNO! 一回目は燃えていました…

大人は先生ですか? [編集済]

YES!!! 重要です!!! [良い質問]

恋の炎が燃え上がりましたか?

NO! 4参照ですね。

場所は自宅ですか?

NO!!

一回目の火は勇次郎君の不注意によるものですか?

NO!

勇次郎君は、煙を見たときから「その大人」を呼ぶつもりでしたか?

YES!! ですが…

勇次郎は小さい子どもですか?

NO!!! 中高生くらいです! [良い質問]

2回目の火は現実にあるものを燃やしてできる火のことですか?(心に火がついた、などではなく)

NO! 4参照です。 紛らわしい回答してますね。 ちょっと編集します

タバコの不始末ですか?

NO!!! ですが… [良い質問]

ということは、場所は学校ですか?

YES!!! [良い質問]

煙が上がった原因は勇次郎くんによるものですか?

NO!!

13より、大人を呼んで来てしまったせいで、勇次郎君の喫煙がばれてしまいましたか?

NO!! 勇次郎君は喫煙していません!! [良い質問]

問題文以外の登場人物は関係しますか?

YES!!! 後は良質をつなげると正解が見えてきます!! [良い質問]

言い合いに火がつきましたか?

YESNO! それでも成立します

友人の悪事をばらす結果になってしまった?

NO!! 友人ではないです!

勇次郎は煙がタバコの煙だとわかっていましたか?

YES!!! 先生に密告しに行ったのです! [良い質問]

勇次郎くんが学校にいると誰かがタバコを吸っているのを見つけたため先生に密告 でいいですか? [編集済]

YESNO! 問題文の通り、誰かは既にタバコを吸い終えていました。 しかし…

タバコ吸ってたのは大人だった?

NO!! 不良です!

タバコを吸っていたのは先生ですか?

NO!! 不良です!

吸い殻から不良が喫煙していたことがわかり、先生が激怒したということですか?

YES!!! そういうことですね! 正解です!!! [正解]

先生は勇次郎くんがタバコを吸っていたと勘違いしましたか?

NO! ちょっと誘導がややこしかったかも…

不良は勇次郎君が密告したことに気づき、「勇次郎このやろ…!」と怒りの炎を向けましたか?

NO! もっと単純でした!

タバコ吸っていたのを不良が隠してしまっていたため,先生からはお咎めなし→不良,勇次郎君に激怒?

NO! もっと単純でした!
勇次郎は不良の花山の顔を思い浮かべた。
「あいつ、タバコ吸ってやがるな…」
勇次郎は急いでこのことを先生に報告しに行った。
生徒指導の先生を引き連れて、トイレに戻るとちょうど花山が個室から出るところだった。
トイレにはタバコの匂いが蔓延している。
「花山! 貴様、タバコ吸っていただろう!」
「あん? んなもん、吸ってねえよ。勝手に人を疑うんじゃねえよ、おっさん!」
花山のこの一言で、先生の教師魂に火がついた。
「じゃあ、このタバコの匂いは何なんだ! とりあえずお前の所持品を出してみろ!!!」
「って! いきなり何すんだ! 俺に触んじゃねぇっ!!!」
先生の取った行動で、花山の喧嘩魂に火がついた。
二人の取っ組み合いの喧嘩を離れたところで見ていた勇次郎は、
「まったく付き合ってられませんね…」
と溜息をつき、胸ポケットからマイセンを取り出し火をつけた。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。