「先生、1組のAくんのことなんですけど、本当は殴られて死んだんですか?」
1組のAくんと言えば、先日校内で急死した生徒だ。
「そんなことありません。Aくんは事故で亡くなったんですよ」
「でも、噂されているのを聞きました」
「どういう噂だったの?」
その噂話を聞いて、先生はあきれました。
いったい、どういうことだろうか?
状況を補完してください。

太郎くんと先生シリーズ第二弾

A君の本当の死因はじゅうようですか?

YES! かなり重要です! [良い質問]

Aくんは本当は事故以外の原因で亡くなりましたか?

NO! 完全な事故でした [良い質問]

打撲を打撃と読み違えましたか?

NO

事故は授業中に起こりましたか?

YES! 何の授業かが大事です! [良い質問]

窒息死しましたか?

YES 窒息死とも言えますが… [良い質問]

自動車は出てきますか?

NO

体育の授業中ですか?

YES! 体育です! [良い質問]

Aくんはプールの授業で死にましたか?

YES!! [良い質問]

飛び込み台は出てきますか?

NO

ターンするときに壁に気づかず激突し、殴られたような形跡が出来上がりましたか? [編集済]

NO

プールの授業中、上から何故か鉄球が落ちて来ましたか?

NOw そんな怖い状況にはならないですw

Aくんは実は本当に殴られてましたか?

NO! 一切殴られたりはしていません! [良い質問]

A君の鼓膜は無事でしたか?

YESNO 知識ないんでわからないですw 鼓膜は関係しません!

A君は排水口の蓋を開けてしまいましたか?

NO

溺死ですよね?

YES!! 溺死です! [良い質問]

遺体にあざのような模様ができてましたか?

NO

「Aくん体育のプールで死んだらしいよ」→「Aくん体育で死んだらしいよ」→「Aくん体育で殴られて死んだらしいよ」と、噂が変化していきましたか?

NO 噂自体に間違いはありませんでした。変化させたのは太郎くんです。 [良い質問]

太郎君が噂を聞いた相手は重要ですか?

NO クラスの人たちがしゃべっているのを偶然聞いていました

授業内容は重要ですか?

YESNO 体育の水泳です。15より溺死がわかっていますので、これ以上の詳細は特に重要ではないです。

言葉遊び要素はありますか?

YES! ありますね! [良い質問]

「溺死」→「デュクシ」 と聞き間違えて殴られて死んだと思いましたか? [編集済]

NO すごい聞き間違いですねw

A君はカナヅチ?

YES!! 正解まであと一歩です [良い質問]

噂は、「A君はカナヅチで死んじゃったんだって」?

YES! 正解! [正解]
Aくんは水泳が苦手なほうで、泳ぎの練習しているときに溺れて意識をなくし、そのまま息を引き取ったのだ。
「Aくんはカナヅチで死んだって聞いたんです」
「そうです。カナヅチだったため、水泳で亡くなったんです」
「え?カナヅチで殴られたんじゃなかったの?」
「そうじゃなくて……」
太郎くんの大きな勘違いにあきれ返った先生でした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。