両親におねだりしては人形を買ってもらい、彼女は毎日人形遊びをしていました。
ある日、両親の知人が新たなメイドとして雇ってほしいと、突然お屋敷に訪ねてきました。
両親は了承しましたが、彼女はそれを快くは思いませんでした。
いったい、どうしてだろうか?
状況を補完してください。

快く思わなかったわけは見た目にありますか?

NO

買った人形の容姿は重要ですか?

YES! 重要です [良い質問]

快く思わなかったのは、メイドが人形遊びの邪魔になると思ったからですか? [編集済]

NO

1よりメイドの性格ですか?

NO 容姿も性格も特に申し分ありませんでした [編集済]

人形は男の姿をしていますか?

NO

人形がメイドに似ていますか?

NO 始めメイドが人形にかと思っていましたm(__)m [編集済]

彼女はメイドがどんな人物であるかを知っていましたか?

NO 初対面です

人形とは、実は人間でしたか?

YES!! [良い質問]

彼女は残酷ですか?

NO 残酷ではないですが…

お嬢様は両親の知人に悪い印象を持っていましたか?

YESNO 初めは持ちませんでしたが、あることを知り悪い印象を持ちました [良い質問]

8より、人形とは奴隷の人間でしたか?

NO 奴隷ではないですが…

メイド(人形)が来たことにより、今持ってる人形が捨てられると思って不満に思いましたか?

NO! 逆なんです! [良い質問]

両親の知人が新たなメイドとして雇ってほしいと依頼してきた理由は重要ですか?

NO 理由は重要じゃないですが…

彼女は今いる人形は飽きたので手放そうと思ったが、新しく来たメイドが今の人形を置いておこうとしましたか? [編集済]

NO そうではないです

12と14より、メイド(人形)が来たことにより、もう新しい人形を買ってもらえないと思い不満を感じましたか? [編集済]

YESNO 思ったのではなく実際に… [編集済] [良い質問]

両親は知人をメイドとしてずっと雇うつもりだったので、これ以降他のメイド(人形)を雇わなくなりますか? [編集済]

NOYES そういうことが理由ではないですが、しかし後半はその通り [編集済] [良い質問]

知人は今までいたメイド(人形)に対して何らかの行動を起こしましたか?

YES 純粋に遊んでいました(16で少々勘違いしていましたので編集しました)

知人とメイドは家族ですか

NO

新しいメイド(=両親の知人)はお嬢さまの遊びに付きあってくれますか?

YES! 事情を説明して頼めば少なくともメイドの了承は得られるでしょう…しかしそれをよしとしないのが… [良い質問]

両親は娘がメイドを使って人形ごっこをしていることを知っていましたか?

YES! 両親が娘のために買った(雇った)のですから [編集済] [良い質問]

19 20 より 以前いた世話係と新しくやってくるメイドでは性別や年齢が違うのでおままごと等の遊びでできる内容の幅が狭くなることを嫌がった?

NO そういう理由ではありません

両親は娘がメイドで人形ごっこをすることをよしと思いませんでしたか?

NO むしろ好意的に見ていました [編集済]

娘と両親,知人以外に重要な人物はいますか?

YES これまでのメイドを追加しておいてください

両親と知人の関係は重要ですか?

NO 知り合い以上の情報はいらないです

お嬢様は新しいメイドが自分から進んでメイドになりに来たのが気に入らなかったのですか?

NO 進んでやって来たこと自体が問題ではないですが、しかし要因の一つにはなりました! [良い質問]

10より 新しいメイドには身体上の障害 もしくはそれに準ずる疾患を患っている?

NO

19より、これまでのメイドは何も言わなくても遊んでくれたが、新たに来たメイドはこちらから事情を説明して頼まないと遊んでくれない、という点が娘は気に入りませんでしたか? [編集済]

YES! 大まかにはそういうことなので、これで正解とします! [正解]

娘の中では,お人形として接する相手と人間として接する相手は明確に区別されていましたか?

YES! 娘には遊び相手が人形か否かの区別がありました [編集済] [良い質問]

基本質問 SF・ファンタジー・オカルト要素は含みますか?

NO 解説の中では含みませんが、娘の頭の中ではどうだったかはわかりませんw

28より、お人形として接する相手とは娘自身が気に入った人物ですか?

YESNO 気に入ったはありますが、そもそも人物として見ていなかったのです

娘は(本人の意識としては)一人で遊ぶのが好きですか?

YES 基本的には一人だと思っています。メイド=人形ですから

娘がお人形として接する相手は、娘に従順でしたか? [編集済]

YES 娘のみならず家人になら従順です

2 28 より お嬢様の区別の基準は相手(人形)の容姿である?

YESNO 容姿が関係ある場合もありました! [良い質問]

今までのメイドは辞めてしまいましたか?

NO! どのメイドもそのまま継続しています [良い質問]

新しいメイドはお嬢様に何らかの悪意を持っていましたか?

NO この家のために働こうという考えだけです

今までのメイドとの遊びにも支障が出ましたか?

NO 特に支障はないです。新しいメイドに対して不満を持っただけです

娘がお人形として接する相手は娘に対して叱ることはありませんでしたか? [編集済]

NO ありません、お嬢さまにどう思われようがメイドはメイドとして命じられたことをしていただけです

お嬢様がメイドの格好をすることはありましたか?

NO しかし、もしかしたらメイドは着せ替え人形として遊ばれていたかもしれません

新たに来たメイドは娘に対して叱ることはありましたか? [編集済]

NO 娘への接し方よりも以前に気に入らないことがありました

両親の知人は、新しいメイドとして雇われる前からお嬢様と仲良しでしたか?

NO 初対面です

新たなメイドが来たことによって、娘が住むお屋敷内で何らかの変化はありましたか? [編集済]

YES! これもポイントとは違う部分ですが重要で、金銭面で少々余裕がなくなりました [編集済] [良い質問]

新しいメイドの容姿は関係ありますか?

NO 容姿は関係ありません

新しいメイドは他のメイドを人形として扱ってくれませんでしたか?

YESNO メイド同士でのやり取りは特に何もありません

メイドの服装は重要ですか?

YESNO 特にそこまで重要ではないです。メイドらしい服装です

お嬢様の不満に両親は関係しますか?

NO と言いましたが…多少関係がありますのでYES [編集済]

あくまでお嬢様のわがままであり メイドに落ち度はなかった?

YES! [良い質問]

メイドの名前は関係ありますか?

YES!! 名前が関係大ありです [良い質問]

新しいメイドの名前がお嬢さまの趣味に合わなかったのですか? [編集済]

NOYES 近いですが…新しいメイド=人形ではなかったのです…それは趣味というよりも、もっとはっきりした…

47より、今まで人形として見ていたメイドはカタカナ文字の名前である人ですか? [編集済]

NO カタカナに限らなくていいです

「リカ」「バービー」など,市販の人形と同じ名前ではなかったことが問題でしたか?

YES! それが問題でした! [正解][良い質問]

今まで人形として見ていたメイドの名前に関して何か共通点がありますか?

YES! 50の通りです [良い質問]
「ねえねえ、私お人形が欲しい」
「あら、この前、買ってあげたじゃないの?」
「もう飽きたの、動かないもん!」
「人形なんだから動かないのは当たり前でしょう」
「動く人形がほしい!」
「そんなわがまま言って……ねえ、お父さんどうしましょう?」
「いいじゃないか、動く人形を買ってあげよう」
「そんな都合のいいお話しありますの?」
「なに、新たなメイドを雇うんだよ。家のために動きながら、娘の遊び相手にもなってくれるようなね」
「いい手ですわ」
「リカちゃんがほしい!」
さっそく、両親はメイドを雇った。
しかもお嬢さまの要望により人形の名前と同じ名前のメイドを用意させたのだ。
「バービーちゃんがほしい」とねだったときには外人のメイドを雇ったぐらいの徹底ぶり。
やがてメイドも増え、毎日楽しい人形遊びをして、とても満足していた。
お嬢さまの中で、メイド=人形であった。
そんなある日、両親の知人が訪ねてきた。
ごく一般的な女性であり、純粋なメイドの働き口を探してやってきたのだ。
お嬢さまは両親に言いました。
「どうしてあの人のお名前はお人形さんじゃないの?」
「あのメイドさんはお人形さんじゃないんだ」
「なんでなんで?」
「あのメイドさんだってあなたと遊んでくれるわ」
「お人形さんじゃないと嫌だ!」
「もういっぱい持ってるでしょう?」
「ええー、新しいお人形がほしいー」
「もう新しいお人形は買えません!」
実際、これ以上メイドを雇える余裕はなかったのだ。
人形ではないメイドが来たことと、そして新しい人形が買ってもらえなくもなったことで、お嬢さまはとてもがっかりしましたとさ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。