
文中の「」内のセリフは、声に出していますか?

YES 「 」内はセリフです

最初に話している人はなにかを鶏と勘違いしていますか?

YES? 「ニワトリと勘違い」だと微妙に違うかな [編集済] [良い質問]

クックドゥルドゥルドゥー←これは擬音語ですか?

YES オノマトペというやつですね

ちなみに、言葉遊びますか?

YES! HAHAHA! [良い質問]

英国とはイギリスですか?

YES!!! イギリス 重要です!! [良い質問]

こけこっこーを翻訳→「ちがうのー!」ですか?

YES そういうことを言いたいのではなかったのです [編集済]

最初の台詞の人間はイギリスの言葉が分かりますか?

YES 高率の英語力くらいは でもあんま関係ないです(むしろ、それが仇になった?)

イギリスでコケコッコー的な感じのことを言いましたか?

YES? 「イギリスがコケコッコーなの!」 と言いました! [良い質問]

二人はニワトリの話をしていますか?

NO 「ニワトリ」ではないけど、ちょっと近い感じのものが… [編集済]

コケコッコーとはニワトリ以外のものですか?

YES! ちなみに正確には「コケコッコー」じゃなかったりします

イギリスではなく英国と言っているのは重要ですか?

NO むしろ「イギリス」のほうが重要です

季節は春か夏ですか?

YES!

季節は夏ですか?

NO! 春です!

イギリスでなければ成立しませんか?

YES まぁ、そもそも「イギリス」ってのも…

10より、ニワトリ以外とは、ニワトリ以外の鳥類を指しますか?

YES!!! ニワトリ以外の鳥が関係します! [編集済] [良い質問]

ウグイスですか?

YES! 正解だったり! [正解]

まだ意味がわかってないのですが大丈夫ですか?

え? じゃあ、もうちょっと待ってみます 23:00までどうぞ!

すいませんなんでもないです。解説見てスッキリしたいです。

まぁ↓の通りですw

「ウグイスがホーホケキョなの!」と言いたかったのですか?

YES! 正解! [正解]

ニワトリに「ウグイス」という名前を付けて飼っていましたか?

NOw

コーコケコッ!が思いついたんですがどうしますか?

YES! 解説にも入ってます! [良い質問]
アカ「アザゼルー! きてきてー!」
レナ「はやくきてー!」
アザ「何々?どうしたんだい?」
アカ「イギリスなの!」
レナ「イギリスが、コケコッコーなの!」
アザ「…? 英国なら、ニワトリの鳴き声は”クックドゥルドゥルドゥー”だよ?」
アカ「ちがうのー!」
レナ「そうじゃないのー!」
アザ「…?」
アカ「コーコケッコーなの!」
レナ「コーコケコーなの!」
アザ「??????」
すると公園から、鳥の鳴き声が聞こえてきた。
「ホーホケキョ」
アカ「ほら!聞こえた!」
レナ「イギリス、鳴いてるー!!」
アザ「…うんうん、ウグイスが”ホーホケキョ”って鳴いてるねぇ」
さりげなく訂正したアザゼルさんだったが、しかし二人は気づかない。
のどかな、春の午後のことでありました…
そして、夏…
アカ「アザゼルー!イギリスなのー!」
レナ「イギリスが、ギーチョンなの!」
アザ「…はいはい、キリギリスだね?」
(ちなみに、実話を基にしていますw)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。