実際に音楽をかけてみたのだが
問題が発生して、結局店長は音楽を流すことを断念することになった。
なぜそんなことになったのだろうか?

誰かに迷惑掛かりましたか?

Yes です。

お客さんが文句をいいましたか?

Yes! お客から苦情が来ました。 [良い質問]

アンプの低周波振動により建物にヒビが入りましたか?

Noですw

店員専用の部屋で大音量で音楽流してお客の声が聞こえないじゃん!ですか?

Noです。

お店の種類は関係ありますか?

Noですかね。

店長が歌っていましたか?

Noですw いますけどねそういう自費出版演歌歌手w

クワガタムシ屋さんでビートルズ流してんじゃねーよ!ですか?

Noです。

鷹屋さんでイーグルス流してんじゃねーよ!ですか?

No 虎刈りで有名な床屋でタイガースでもないよ?w

選曲に問題がありましたか?

Yes ですが、ミスリード注意 [編集済] [良い質問]

音楽をかけることでお客さんに肉体的な影響がありましたか?

No 肉体的にはないですね。

ライブハウスの店長が、ライブ中に違う人の曲を流しましたか?

Noww それなんて嫌がらせw

全てのお客さんにとって迷惑な事でしたか?

まあ苦情を行っている客にとっては。Yes なのかなぁ?

同業の店は音楽をかけてますか?

Yes かけているでしょう。

ほたるの光ですか?(え?閉店なの?違うの?わかんないよぅ!) [編集済]

Noです。 でもそれでもイイ問題になりましたねw

音楽のせいで何かが聴こえなくなりますか?

Noです。

その店の客は共通の趣味趣向を持ってますか?

No 共通の文化圏ではありますが。

店長はふるさとの曲をかけましたか?

No まあ、地元の曲もあるかもしれませんが・・ジャンルとして地元縛りというわけではありません。

店は日本国内にありますか?

No ですが、日本国内で起こらないとは限らないかな?

店長が音楽をかけたのは、CDなどを再生して音楽をかけたということですか? [編集済]

Yes とおもいます。

人種や民族は関係ありますか?

No 強いて言えば文化圏くらいかと [編集済]

歌っている歌手に問題ありですか?

Noです。

外国人「チョット、スイマセーン。ナンデスカ?コノ曲。チョーチョーチョーイイカンジ。チョーチョーチョーイイカンジ!フォー!コレ、歌デスカ?」外国人の素朴な疑問ますか?

No 外国ノハナシダケド、ソノ国内ノ人シカ登場シナイヨ

その曲の歌詞に問題がありましたか?

Noです。

特定の音楽とは国家ですか?

Noです。

店長はどうしてもその音楽をかけたかった?

YesNo 売上がのびるとおもったか、単なる習慣なのか ですかねえ

戦時中に敵国の歌をかけましたか? [編集済]

No です。

店長は客からクレームがくる事は予想してましたか?

No たぶん予想外だったと思います

苦情を言った客の年齢層は重要ですか?

YesNo たぶんこういう事を言うのは大人かなぁとは思いますが

流した曲のジャンルはブラックメタル?

詳しくそのジャンルを知りませんがNoかと

お客さんにリラックスしていただくためにゆったりとした音楽をかけたが、リラックスし過ぎて寝る人が続出しましたか?

Noです。

ラジオ体操の音楽ですね? 客「おいおい、体操してしまうじゃん!」

No です。

登場人物は 店長 客たち ですか?

Yes あとしいて言えば店員ですかね

そのお店は飲食店ですか?

Noですが、重要ではありません。 [編集済]

ここは幽霊の集まる「霊感喫茶」。 しかしBGMに般若心経を流したことで、成仏する客が続出?

No です。般若心経が音楽。 ラップ(音)ですねw

というわけで、お客は人間ですか?

Yes 人間かつ生者です

きったー!これだ!エロますか?

No それは基本質問w

そのお店の立地は重要ですか?

No そっち(where)ではないのです

店長、客の性別は関係しますか?

Noです

音楽をかける時間帯は関係しますか?

No 時間は一日中かな? 質問の方向は近付きました。 [編集済] [良い質問]

音楽をかける場所がまずかったのですか?

Noです。 37の通りwhereを掘っても何も出ません。

夜中に音楽を流しまわりに住んでいる人たちからうるさいと苦情がきましたか?

Noです。 「時間帯」ではないのです

音楽のかけかたが問題でしたか?

Yesです。

これは現代の話ですか?

Yesです。

音量関係しますか?

Noです。 [編集済]

音楽を流した時期は関係しますか?

Yes!! 関係します。 [良い質問]

クリスマス関係ありますか?

Yes!!!! 出始めると早いですね。 [良い質問]

仏教にクリスマスはちょっと・・・ねぇ?

No です。

クリスマスの時期にクリスマスの雰囲気ぶち壊しの音楽を流しましたか?

Noです。

正月にクリスマスソングはちょっと遅かった?

No 惜しい!! [編集済] [良い質問]

一日中鳴らしっぱなし → 「みんながんばって節電中なのに!」 ますか?

Noです

歌の中で 「サンタの正体は親」とネタバレしてましたか?

そんなうたありますね「ママがサンタにキスをした」 かな? でもNo

独り身なのにクリスマスを思いださせるなよ、ですか?

それは問題とはかんけいなく個人的にイエs じゃなくてNo!

49から、クリスマスなのに正月の音楽早いよ、ですか?

No 正解でもいいのですが・・ 一応、外国の話なので~ [良い質問]

クリスマスもバレンタインも俺には関係が無かった・・・

こじんてきにイエs じゃなくてw

クリスマスなのにハッピーニューイヤーの歌早いよ!ですか?

ふふふ 変える部分が違う No! 海外ではクリスマス~新年は 1つのシーズンですしね。多分区別しない。 [編集済]

夏にクリスマスソングっておまえはあわてんぼうのサンタクロースか!・・・ですか?

Yes!! そこまで豪快にずれてはいませんがw [正解]
11月の第1週からクリスマスソングを流すことを決定し、
流してみたところ、
「クリスマスにはまだ早い」と買い物客から苦情が続出したそうです。
チェーン店で働く店員からも、
「(1日中クリスマス音楽を聞かされ続けて)気が狂いそうになる。
店員のクリスマス気分はすっかり失せる」
と不評だったようで
結局
「店内で流れるクリスマス音楽について苦情が寄せられたことを受け、
クリスマス音楽は当面の間、すべて中止します」
と発表することになったそうです。
※実際にあった話です(o*。_。)oペコッ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121106-35024046-cnn-int
とか。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。