「お、特売やってるや
こっちの肉は500g 400円か
んで、こっちが550gで400円ねぇ」
Aくんは500gのパックを買って帰った。
なぜだろう?

比較しているものは、同じ肉でしたか? [編集済]

Noです。 [良い質問]

550gで400円の方は肉ですか?

Yes 肉です。

とりあえず、A君はカレー作りますか?

たぶんYes 特に解説にも書いてませんが、カレーなのでしょう

550gの方にはA君にとって魅力を感じない肉でしたか?

Yes

高い肉は牛 安い肉は豚でしたか?

Noです。

関西は、大抵牛肉でカレー作ると思います。それを言いに来ました。こんばんわ

肉じゃがとかも違い有るよね。

グロ要素ありますか?

No!!

パックは関係ありますか?

Noです。両方共同じような白いトレーです。

550gの方も特売でしたか?

Yesです。両方共特売されての価格です。

肉の種類の特定は必要ですか?

Yes!です。 [良い質問]

高い肉は豚 安い肉は鶏でしたか?

YesNo とだけ

安い肉はひき肉 「うーん、今日はキーマカレーの気分じゃないんだよね」 ?

No Aくんには味のこだわりはあんまり無いようです。

55gのほうは期限切れ間近で10%引 「せめて3割引ならな」 ? [編集済]

Noです。 値引きシールとかはありませんでした。

A君「やっべ、550買ったつもりだったのに、よく見たら500じゃん!?」ですか?

Noです。

塊肉と挽き肉ですか?

Noですが肉の種類の違いは動物の違いではなくそんな感じの違いです。

胸か手羽先かですか?

Yes!! まとめお願いします。 [良い質問]

500グラムの方の部位の肉をカレーに入れたかった。ですか?

おっと味の好みというのなら No

A君の体型や持病は関係ありますか?

Noです。 A君は標準体型・健康体 ということにしておきましょう。

骨があると食べられる部分が少ないから骨なしを選んだ。ですか? [編集済]

Yes!! それが理由でした! [正解]
500gのパックは鶏胸肉
550gのパックは骨付き手羽元
骨のぶんだけ肉が少なそうだったので
A君は500gパックを買ってい帰ったそうな。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。