
彼の見たものは現実であり得る事象ですか?

YES

彼の見たものは彼自身に関係するものですか?

NO

男がいた場所は重要ですか?

YES!! [良い質問]

男は乗り物に乗っていますか?

NO!! 男(主人公)は家にいました。

それを見たら誰でも驚きますか?

NO!! 近所の人は驚かなかったようです。

とりあえず、天から梯子が降りてましたか?

NO!! この世に神などいない……。

正月の見世物で、とび職の方がハシゴの上で職人芸を披露していましたか? 「オー!ジャパニーズ ワンダホー!」

NO!! でも、考え方は近い!! [良い質問]

引き出しを開けたらタイムマシーンがあった?

そして、男は引き出しに吸い込まれ、二度と帰ってはこなかった……NO!!

男は何か素晴らしいと思うものを見ましたか?

NO!! ただ驚いたのです。

男は引っ越してきたばかりですか?

NO!! 引っ越してしばらくたった頃です。

電線工事と何か関係はありますか?

NO!! 電線工事だったら「気付かなかった」でしょう。

タイトルはヒントになっていますか?

全く関係ありません。

では、とりあえずハシゴを使った見世物?(サーカスとか)

見るな!!見世物じゃないぞ!!・・・NO!!

そこから木は見えますか?

NO!! 見えません!!何故でしょう!?

男には地域の人には無い特別な能力がありましたか?

NO!! 最近引っ越してきた、普通の人です。

男が見た物は家に居ればいつでも見れますか?

NO!! その時は、たまたま見える範囲にあったのです。 [良い質問]

男が住んでいるところは都会ですか?

YES!! 一応都会と言えるでしょう。

その場所は高いところですか?

YES!! その通りです!! [良い質問]

男が見た物は移動しますか?

YES!! 片方は移動します。 [良い質問]

時間帯は関係ありますか?

時間より、タイミングの方が重要かな?

男はそれを初めて見たのですか?

YES!! その通りです。

男は竜巻を目撃し、人が天に上ってゆきましたか?

NO!! 男、早く逃げてー!!

男が見た物は生きていますか?

YES!! 片方は生きてます。

火事だ! はしご車だ! 「うわーーー!はしご車たかーい!」 子供は目を輝かせた?

NO!! 男の身には何もおきていません。「ボク子供じゃないよ。プンプン!!」

もしかして、日食?

NO!!

男は田舎から都会へ引っ越してきましたか?

yesno 正直に言うと関係ありません。

男が見た物は空を飛ぶことができますか?

NO!! ただし、ある事をすれば・・・

地元のお祭りなどの出し物ですか?

NO!! ただ「その土地特有の物」と言う意味ではあってる。

見た物は二人の人間ですか?

YESNO!! 人数は関係ありません! 人間と「何か」を見て、その状況に驚いたのです! [良い質問]

銃ですか?

NO!! 危険は迫っていません。

2つの気球の間で綱渡り・・・ですか?

シチュエーションは似てるかもしれないけどNO。

何かは日本国内で手に入れることはできますか?

YES!! ただし、とんでもなく金か手間がかかります。

「何か」とは人間より大きいものですか? [編集済]

YES!! 無茶苦茶大きいです! [良い質問]

男が見たのは飛行船ですか?

NO!! 空を飛ぶ物ではありません!

何かは現在に作られていますか?

NO!! 現在使用中です。

何かは最近でも製造されていますか?

おそらくYES!! ただし、工場で製品として作られている訳ではありません。

何かを移動させることは可能ですか?

NO!! 絶対にそのままでは不可能です!! ばらせば話は別ですが・・・ [良い質問]

建物ですか?

NO!!

観覧車ですか?

NO!!

人間は掃除をしていましたか?

YEEEEEEEEEES!! 後は「どこで見て」「どうやって」があれば完璧!!! [編集済] [良い質問]

男が見たものは一瞬でしたか?

いいえ!! 驚愕で固まったまま、しばらく見ていました!!

人間は窓を拭いていますか?

YEEEESSSS!!!!! キャベツさん、もう解ってるんじゃないの? [良い質問]

建物の窓ですか?

YES
男が見た物は、幼稚園にある「とある遊具」に使い方が似ています。また、見た物の材料は「竹」です。[編集済]

屋外で昼食を食べましたか?

NO!! 「昼食を食べていた」から驚いたのではありません。

何かは竹馬ですか?

いいえ!!

とある遊具は大きいですか?

YES!! 似ている遊具も大人の背ぐらいはあります。

流し素麺ですか?

NO!! 一体どこからそんな発想が……?

窓ふきの人がつりさげられている足場をブランコのように揺らして、ビルの中にあるお昼ごはんを割り箸(竹)で取って食べましたか?

そして、もう一度取ろうとして失敗、路面に赤い花が咲くんですね。分かります。 NO!!

とある遊具とは「ジャングルジム」ですか?

YES [正解]

janngurujimu あっ、修正する前にかぶった… 中国では鉄骨代りに竹を使うけど、それがジャングルジムみたいだった? [編集済]

YES 正解要素が揃ったので解説行きます。 [正解]
その時時計が鳴り、昼飯を食おうと立ち上がる。
ふともう一度窓の外を見れば、同じように昼飯を食う為だろう、ジャングルジムの様な足場を降りる清掃業者の姿……ってちょっと待て。
「おい。ここ40階だぞ…?」
香港では実際、高層マンションの窓を、竹で作ったジャングルジムの様な足場を登って拭きます。ついでに言うと、稀に足場が崩れます。
後、何で主様??[編集済] [06日20時21分]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。