男は増量して販売したが、その後全く売れなかった。
何故だろう?
【ウミガメ】

いっぱいの量を多くしたため飲みきれなくてもったいないと消費者は買いませんでしたか?

no(*'-'*)いい考えです

爆発的に売れていた頃と売れなくなったときではジュースそのものに何らかの変化がありましたか?

no!

購入者はそのジュースを飲むために買いましたか?

yes

ダイエットジュースでしたか?

noで(*'-'*)

売れていたときと売れなくなったときで法律が変わりましたか?

no

ジュースの容器は関係ありますか?

yes(*'-'*) [良い質問]

誰か死にますか?

no

冷やして飲むのがおいしいのに容器が大きくなって冷蔵庫に入りませんか?

no(*'-'*)なるほどうまい

容器は飲み終えたら別の用途がありましたか?

no

増量のために容器を長くしたけどストローの長さは同じだったので、飲み切ることができなかった、ですか? [編集済]

no

入れ物を違う用途に使いますか?(ま・・・まさかスパゲティの入れ物でわ・・・)

no(*'-'*)

空き缶に付加価値がありますか? [編集済]

yes

容器の材質が重要ですか?

yes

ジュースの種類は重要ですか?

yesかな 特定の必要はなしで(*'-'*)

缶からボトルになりましたか?

yes! [良い質問]

もともと缶の飲料だったけど、ペットボトルにしたら、その毒々しい色があらわになって、売れなくなりましたか?

そういうことです(*'-'*)b解説行きます!48分まで補足です! [正解]

車のドリンクホルダーにはまらなくなりましたか?

no(*'-'*)

あっためて飲むジュースでしたか?

no

以前の缶がパスタを入れるのに丁度よかった?

no(*'-'*)

缶の状態では直に飲むことが多くわかりにくかったけれど、そのジュースは色味が悪くて、透明のペットボトルでは購買意欲が削がれましたか?

yes!!ちなみに缶コーヒーをコップに移して飲むとすごく不味いですよね(*'-'*)

奇跡の飲物なので、飲んだら鬼籍に入りますか?

noww(*'-'*)

あー、ダメだ、これはあカン(´・ω・`)

ペッと、ボトルのガムを吐き捨てる(*'-'*)

消費者は色にビンカンだった、ということですか?

あるぃみ、そうですね(*'-'*)

紫キャベツと青汁を混ぜた健康的なジュースでしたか?色はとっても不健康ですが

タピオカ入りでした(*'-'*)
アボガドをベースにタピオカを入れるなど、すっきりとした後味で人気。
350ミリ缶で販売すると、すぐに売り切れた。
男は調子に乗って、ペットボトルでも販売した。
これから夏に向けて需要が増えるだろう、男はそう確信していた。
しかしじゅーちゅはまったく売れなかった。
実はこのみらくるじゅーちゅ、色が絶望的に悪かったのだ。
緑色と言っていいのか分からない色がベースで、黒いブツブツが浮いている。
混ざりにくく沈殿しやすい素材が多かったので、見た目にやさしいものでは無かった。
缶で売れば飲んでいてもその色味に気がつくことはない。
しかしペットボトルだと中身が見えるので、それを連想してしまってなかなか口にしづらくなってしまった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。