しかし、老父は携帯で電話やメールをした事が無い。
さらに写真も撮らないし、インターネットに繋ぐ事もない。
何故彼は携帯を持ち歩くのか?

携帯使うと毛痛(ry

時計代わりですか?

NO!そう言えば時計機能あったなぁ… [編集済]

ケータイは充電してありますか?

YES!

ケータイゲームのすれ違い通信?

Noです。

携帯とは携帯電話を指しますか?

Yesです。

GPS代わり?

Noです。

暗闇では携帯が懐中電灯がわりですか?

Noです。

ケータイの何らかの機能(上記以外のアプリケーション)を使つために持ちますか?

その質問内容だとNO!

老父はケータイを町中で使用しますか?

YES!

老父は自らの意思でケータイを持ちますか?

YES!

スマホだと成り立ちませんか?

No、成り立ちます

ケータイではなく、他の電子機器でも代用できますか?

YES! [良い質問]

電卓は関係ありますか?

Noです。

最近の携帯の知識がないと回答は困難ですか?

Noです。

Q7確認質問ですが、何らかの機能は関係しますか?(アプリ除く)

NO、アプリが関係します。と言う事は… [良い質問]

待ち受け画面が地図になってたりしますか?

Noです。

老人の使用方法には画面が必要ですか?

多分Yesです。(ミスリード注意で) [編集済]

何かの代替として利用しますか?

YES!

老人は耳または言葉が不自由ですか?

Noです。

メールは送信したことはないが、他の目的で使用しますか?

Noですが、考え方は似ています!

メモとして利用しますか?

Noです。

お財布ケータイですか?

Noです。

犯罪は関係しますか?

Noです。

真っ暗な画面を鏡として利用しますか?

Noです。

財布代わりですか?

Noです。

メールの漢字変換で辞書代わりにしますか?

Noです。

写真は関係ありますか?

NoですがカメラYES! [良い質問]

赤外線を見分けますかw

No(●ω●`)

拡大機能を使って虫眼鏡代わりに使用しますか?

YES!解説行きます!! [正解]
遠くの物がボヤけてよく見えず、いつも困っている。
そこで彼が取り出すのが、携帯電話。
携帯電話のカメラモードを起動し、ズーム機能を使う。
するとあら不思議、遠くの物が近くで大きくハッキリと見る事が出来る。
「メガネじゃと遠くにある小さい文字が全く見えぬ。まあ、一眼レフカメラでもいいのじゃが、携帯の方が軽くて持ち運びが楽じゃ。ふぉっふぉっふぉっ。」
これを聞いて孫が呟いた。
「今度、デジカメ買ってやるか…」
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。