
男は人間ですか?

YES 男は人間です。

走り続けないといけなかったのですか・

まぁYES

男以外に登場人物はいますか?

問題の中には出てきませんが、いないと成立しません。

結果見知らぬ場所に着いたのは男が走らなくても良かったからですか

NO 男は走り続けないといけませんでした。

男は乗り物に乗っていますか?

YES!!! 非常に重要です! [良い質問]

男はタクシーの運転手だった?

NO

男はだれかと競い合っていた?

NO

乗り物とは車ですか?

NO しかし車の形状をしているかもしれません。

男が乗っている乗り物は男が運転していますか

NO しかし乗り物には男しか乗っていません。 [編集済]

男に目的はありましたか?

YES 男は目的を持って行動していました。

その乗り物はあらかじめ決まったルートしか走らない乗り物ですか

YES NOでも成立します。 [編集済]

男はランニングマシーンに乗っていますか?

NO

男は地表を移動していましたか?

YESですが空中でも成立するかも。いや空中の方が…

男の年齢は関係ありますか?

関係ありませんが年齢という概念が無いと成立しません。

鳥人間コンテストますか?

いやw、違います。

ゲームは関係ありますか?

NO

光速(誤字ではない)で移動してましたか?

YES!!! こりゃ終わったな…(´・ω・`) [良い質問]

遊園地関係ありますか? [編集済]

NO

宇宙を光速で移動する男は老いていないが、地球に帰ってきたら何百年と経過してましたか?

何百年とたっている、YES では何故見知らぬ場所に着いたか? [良い質問]

時間がたつことで景色も変わってしまいましたか?なのでその地点は知っているけど景色は知らない…

イエース、これでFAです!!! [正解]
世界は一つの政府に統合され、技術は進歩し未来の世界にタイムトラベルができるようになった。
光速、つまり光の速さで移動し続けることにより、運動している物体に時が流れることなく時間が経っていく。
この仕組みを使いタイムマシーンを世界政府は開発した。
男は世界政府に命令されてこのタイムマシーンに乗せられたいわば実験体。
この時点では過去に行く機能は付いていなく、この実験は今よりさらに未来の世界で過去に行く機能が開発されているかどうかを確認する実験。
男は不安のみを胸にタイムマシーンに乗り、1000年後の未来へ。
しかし1000年後の未来では地球は滅亡していた…
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。