最初はAの速攻によってRが負ける。
Rは文句を言いたかったが、何も言い返すことができない。
Rは、条件付で再勝負を持ちかける。今度はRの速攻が功を奏した。
Aは同じ手を使った結果敗北し、Aの勝ちは白紙に戻る。
Aは文句を言おうとしたが、言い分は認めらレナい。
結局痛み分けということで、二人とも貯蓄することにしたという。
どういうことだろう?

A『あっ!あたしが先に見つけたのに!』 R『ちーがーうー!Rちゃんが見つけたのー!』

renaさん関係あります?

YESNO 重要ではありません! …たぶん

じゃんけんしましたか?

YES!? この時点でわかるとはさすが!? [編集済] [良い質問]

条件とは「さいしょはグー」ですか?

NO! そんな方法だったらAの「言い分」は認められたでしょう! [編集済]

「A」が「最初はパー」を出しましたか?

NO! 同じく、そんな方法だったらRは「言い返すことができた」でしょう!

ジャンケンポンと早く言ってグーをださせましたか?

YES! 相手に猶予を与えないように早口で言った! しかし、なぜグーを出した? [良い質問]

負けるが勝ちよ!ですか?

NO! 負けたら負けよ!

後出しじゃんけんですか?

NO! 二人とも 「速攻」 で勝ちました!

最初の試合はお互いがズルをした上で「A」が勝ちましたか? [編集済]

NO 最初のじゃんけんで「ズル」っこいのはAだけです。 ただし、正確には「ズル」ではありません! [編集済]

1回目のじゃんけんはいたってふつうのルールでしたか?

YES! 特殊なルールは使っていません! [良い質問]

3回目をしなかったのには意味がある?

NO? まぁ、「どっちもどっち」ということで、痛み分けしたのでした

yanさんが「A」の手を使われたら引く?

NO その手には乗らない! …と言いたいけど、おそらくはひっかかった上に、 グー の音も出ないでしょう。 [編集済]

2つ目のヒントは5番の問いの事で、早く「じゃんけんポン」といって「R」が後出ししたのを 「負けたほうが・・・」といっているのですか?

NO? 二人とも「早口でジャンケンポン」と言ったのですが、どちらの場合も、「負けた」ほうには「負けてしまうようなある事情」があったのです (ズルをしたから反則負け、ではないのです) [編集済]

どちらも同じタイミングで「ポン」と出しましたか?

YESNO 確かに「出した」タイミングは一緒でしたが、それ以前に… [良い質問]

賭けたものはとても価値のあるものですか?

NO! むしろ…!!

11 「グーの音もでない」は深く考えた末思いつきましたか?(笑

YES(笑 ほかにもあったりします

賭けたものは「A」と「R」に必要なモノでしたか?

NO! とても必要とは言い難い

賭けたものを「A」と「R」はとても欲しがっていましたか?

YES! たいしたものではないのですが、なぜなら二人は…

Aは「さいっしょから!」と言ってパーを出して勝ち、次はRがAに有利な条件をつけて再戦をしましたか? そして、Aは条件が条件だった為に言い分が認められずにいたと。

NO ですがAがパーを出して勝ったのはあってます

初歩的な問い、二人は人間ですか?(笑

YES! 基本は大事です

「A」と「R」のイニシャルは関係ありますか?

NO といいたいけど、若干ヒントになるかもです(アザゼルさんの過去問に…) [良い質問]

手を開いたり閉じたりしたら負けになるような賭けをしましたか?

NO 賭け自体はじゃんけん勝負です

負けた方は手に何か持っていましたか?

YES! 何をもっていた!? [良い質問]

おっと、shuさんに聞かれてしまった! 互いに何かを半分ずつ持っていましたか? [編集済]

NO Rだけが持っていました! [編集済]

反射神経が低かったからですか?

NO? まぁ確かに良くはなかったけど どちらかというと「思わず…」って感じかな?

利き手に小銭を握りしめていましたか? [編集済]

YES!! Rは100円玉を握りしめていました! [編集済] [良い質問]

百円を利き手で持っていたRはグーしか出せず負け、百円を渡す羽目に。ですか?

YES! では、Aが負けた理由は!? [良い質問]

Rのもちかけた条件が重要なんですか?

YES その条件によって、Aはつい手を… [良い質問]

Rは百円を渡して、利き手で持ったままじゃんけんすることを条件にしましたか?

NO! そんなに手間をかけずに、その前半くらいの段階で…! [良い質問]

100円を渡してそのまま素早くじゃんけんぽんですか?

YES!? いや、正確には「渡して」からじゃなくて、そのちょっと前! [編集済]

渡すフリをして開いた手にチョキですか?

YES! 完璧! 解説に行きます!! [正解]
A『あっ!あたしが先に見つけたのに!』
R『ちーがーうー!Rちゃんが見つけたのー!』
R「なによー、じゃあ、ジャンケンで決めようよ!」
A「わかった!じゃ、いくよー!ジャンケンポン!」
R「ちょ、ちょっと待って…! …あっ」
Rちゃんは、反射的に、拾った100円を握ったままの右手を出してしまいます。
Aちゃんは、それを見越してパーを出したのです。
R「ちょっ…ズルーい!」
A「なによー、100円握ってたって、開けばいいじゃない!チョキも出せるし、逆の手を使ったって良いんだし」
…Rちゃんは、 グー の音もでません。
R「じゃあ、この100円はいったんあげるから、もう一回勝負して!」
A「ふーん、別にいいわよ!」 Aちゃんは、お金を受け取ろうと、手を出しました。
R「よしジャンケンポン!」
A「えっ…?あっ、しまっ…」
Aちゃんは、100円を受け取ろうと出した手を、そのまま出してしまいました。
これで、さっきの勝ちは パー 。勝負は白 紙 に戻ります。
「ちょっ、ズルくない!?」
「Aちゃんの不注意でしょ! さっきのお返しよ♪」
Aちゃんの イーブン は認められませんでした。
結局、あいこということで半分こ。二人とも チョキ ンすることにしたそうです。
そして、二人は両替&貯金するために、銀行へと向かいました…
(某、銀行員さんのお話へと続く…?)
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。