たくしが知人と
アフタヌーンティを楽しもうと思った時でした。
知人が急に、「それを口にしてはいけない」と仰りまして。
特に用意したものに不備などないと思うのですが、
何故、知人はそのような事を申されたのでしょうか。
【ウミガメ】

ご一緒に午後の紅茶を楽しみませんこと?

それ私のですわよ(*´ω`*) あなたのはこちらでしてよ! ですか?

NO 不備はございませんでした。

口にしてはいけないを別の言い回しで伝え、勘違いますか?

別の言い回しYES わたくしの勘違いNOです

お茶の種類は関係ありますか?

NO!

フィンガーボウルを口に入れようとしましたか?

NO 一緒に飲んであげる事もしません。

「口にしてはいけないあの人」 を口にしましたか?

NO あの人ってどのひとでしょう!?

作法的に不備はありませんでしたか?

YES!

飲んじゃいやん→NON!ジャイ○ン ですか?

NOw

△にしたり○にしたりするのはOKですか?

えっ、Q5は口!?□!?どっち? そっくり。 NO。

「さて、□の中に入る文字は何でしょう?」 というのが解けたらFA? [編集済]

NO! くち!くちですのよ!

比喩表現はありますか? [編集済]

NO [編集済]

アフタヌーンを アフロヌーンにしてしまいましたか?

NOw

知人が言葉を発したタイミングは私が紅茶を飲む直前ですか?

YESNO 直前でも、準備中でもOKです。

その言葉を口にしてはいけないですか?

NO 言葉ではありません。

ん? ということは、「口にしてはいけない」 というのは 「口に入れてはいけない」 という意味なのでしょうか?

YES! [良い質問]

飲んだらいけない、と言われましたか?

NO なのです。 [良い質問]

まだ飲むべき時間ではありませんでしたか?

NO 丁度15時でした。

茶葉を口にしようとしていましたか?

NO! 紅茶は美味しく淹れました。

renaさんの実話ですか?

NO! 妄想の産物ですw

京風菓子「おたべ」ではアフタヌーンティには合わないので「おたべになってはいけない」 と言われましたか?

NO! なのですが、大事なキーワードが出ました。

そのクッキーはおみやげでしてよ! ですか?

NO! なのですが、とても大事なキーワードが出ました! [良い質問]

砂糖とミルクは関係しますか?

NO

renaさんの黒歴史でしたか?

ですから妄想の産物とry

□の形の角砂糖をボリボリ食べようとした!?

NO! わたくしは何も間違っていないのです!

お菓子はお茶と一緒にいただきましょうよ(*´ω`*) ですか?

NO!

「用意した」 のは 「わたし」 のほうですか?

YES! わたくしが知人に振舞おうとしました。

それは食べ物でしょうか?

YES!! [良い質問]

ああ! 茶道の席でしたか!?

NO 良くある「おやつの時間だからお茶にしましょうか」です。

菓子は関係しますか?

YES!! 種類の特定はあこさんが既にしてくださいました^^;

実は鼻から入れるものでしたか?どんなシチュエーションか分かりませんが。

NOw どんなお菓子?うどん状とかでしょうか。

お菓子は知人からのおみやげで、そちらに何か不備があったので食べてはいけないといいましたか?

NO! お菓子もわたくしが用意しました。

もしかして、彼女は知人が噛んだ後のガムを食べたのですか!

NO! 確かにそれは食べてはいけない!

「それ」 は、抹茶パウダーがまぶしてあり、緑カビにおおわれているように見えましたか?

NO!

お菓子を綺麗に盛りつけすぎて、崩してはいけないと言われましたか?

NO!

クッキーの種類は関係しますか?

NO クッキーである事が大切です。

乾燥剤も一緒に出しましたか?

NO わたくしに不備はないのです。

ご友人はなにか勘違いをされたのですか?

YES!! 盛大に勘違いをしていました! [良い質問]

粉がこぼれるからナプキンしいてから食べましょう(*´ω`*) ですか?

NO! もっと強い理由です!

知人は私のためにその発言をしてくれましたか

YES!! わたくし(と恐らくご自分)を心配しての事です。

クッキーは皿に盛られていましたか?

YES ですが、特に関係はありません。

クッキーの賞味期限が切れていましたか?

NO 美味しく食べられます。

ご友人はクッキーを別のものと勘違いなさいましたか?

YES!! 若干のミスリード含みます [良い質問]

クッキーは手作りクッキーでしたか?

NO ですが、特に関係はありません。

ゴキブリ(退治用の)クッキーでしたか?

NO! 美味しいです!!

わたくしはあれるぎーでございましょうか?

NO! 二人ともアレルギーはございません。

食べ合わせの勘違いですか?

NO! 食べ物とは全く別の事から勘違いをしました。

クッキーをクッキーでないものだと思いましたか?

YES になると思います。知人は「クッキー」を勘違いしました。

ビスケットと勘違いしましたか?

NO! ビスケットなら良かったのです。

パソコンのクッキー(Cookie)と勘違いしましたか? [編集済]

YEEEEEES!!! では何故食べてはいけないのでしょう? [良い質問]

フォーチューンクッキー(おみくじクッキー)でございますでしょうか?

NO! ごく普通のバタークッキーでした。

食べたら記憶がなくなると思った?

NO! 知人はcookieに対する知識はありませんでした。

保存してあるクッキー情報が消えちゃいますわ(´・ω・`) ですか?

NO! そもそも「知人」とは・・・

deleatしてはいけませんか?

NO!

ジンジャー(生姜)クッキーでございますで しょうが? じゃー、しょうがないでございますね [編集済]

NO! ジンジャーマンクッキーはとても可愛いと思うのです。

これ、本当に瞬殺系ですか?

ごめんなさい。まさかこんなに長引くなんて。

(ニュースでは)クッキーから何かが流出してます?

NO! でもcookiのフォルダに・・・・・・・!

ウイルスが混入している,と勘違いされましたか?

YEEEEEEESSS!! 正解です!! cookieフォルダにウイルスが入るニュースでした。 [正解]

ご知人は お子様であらせられますか? [編集済]

YES!! なのでニュースの意味を勘違いしたのです! [良い質問]

幸せですか?

えっ!?どなたが?私ならYESで。沢山の方に参加していただけて幸せでした。思った以上の長丁場で申し訳ありません。

クッキー(cooki)で病気になる(ウイルスに感染)から食べるな!ですか、そうですか(Φ∀Φ)

YES そのとおりです! [良い質問]
たくしは友人の、7歳になる娘さんを預かっておりました。
彼女と一緒にお茶を飲もうと、紅茶とクッキーを用意した時です。
彼女が突然、
「おばさん、クッキーにはウイルスがいるんだよ!」
と、言うのです。
「えぇ?そんなことないわ。開けたばかりだし、食べて大丈夫よ?」
とわたくしが諭しますと、
「おばさんだってさっき一緒にテレビ見てたじゃない!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・あぁ、成程。
先ほどわたくしたちは、テレビで、
新種のコンピュータウイルスがcookieのフォルダに入ると言うニュースを見ておりました。
彼女はそれを見て、「お菓子のクッキーにはウイルス=毒がいる」と勘違いしたのでございましょう。
わたくしが誤解を解きますと、彼女は嬉しそうにクッキーを食べ始めました。
ウイルスとは恐ろしいですね。わたくしも気をつけナケrjoaw^eprk;aad;lf,a/s.faohgoup97ty99ah482up350uglaobiuyap0kldjalrmw.e/a;lkfass...................
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。