は気のむくままに行動した。
荒々しく、魂が俺を動かす。
女が俺に言った。
「そんなもの…入れちゃダメよ…」
俺は渋々諦めた。
状況を補完してください。

料理してましたか?

ノー。

ゲームしてましたか?

ノー。

俺と女の関係は重要ですか?

イエス! [良い質問]

「俺」は何かを作っていましたか?

大きな意味でイエス←ミスリード注意 [良い質問]

女は俺の母親ですか?

解説ではノーですが、成立しますのでイエス←ようは俺が子供で女は大人です。 [良い質問]

生きてるものを何かに入れましたか?

ノーです。ここには人間以外の生物はいません。

入れるモノは長いですか?

長い…距離では表せません

「俺」は子どもならではの常識はずれなモノを何かにいれましたか?

イエス!入れて良いものとダメなものの区別がつかなかったんです。 [良い質問]

入れるモノは、「出る」あるいは「出す」ものですか?

ノー。入れるもの、入るものです。

女は、女教師・女家庭教師ですか?

5参照、子供と大人なら成立します。

そのものに形はありますか?

イエスノー!本来はありませんが…

入れるものは物質ですか?

ノー。良い具合にミスリードされています(笑)

入れたものは、空気ですか?

ノー。入れたものから考えたら遠回りですよ←

あるいは、「文字入力」のようなデータ的なものですか?

ををを(°□°;)イエスノーとしておこう。 [良い質問]

この場合の入れるという行為は書く(あるいは描く)という行為と関係がありますか?

イエス!!!!さて、物当てになったぞ?(笑) [良い質問]

書いていたのは手紙ですか?

手紙ノー!もっと園児らしいです←

人形に魂ですか?

園長先生!教室から何やら怪しげなお経が!ノー(笑)

単語に何か余計な文字や点を入れてしまいましたか? [編集済]

ノー!本来文字は入りません! [良い質問]

では、書いていたのは絵ですね? [編集済]

イエス!まとめてください! [正解][良い質問]

幼稚園に怪獣が!みたいな場違いなシチュエーションが生まれましたか?

先生「園児そのものが怪獣だわよ…(酒をかっくらい)」ノーです(笑)

絵に余分なものを書きこもうとしたのですか?

イエス!

セリフってことですか?

イエス!35分で解答行きます! [正解][良い質問]

幼稚園を慈愛の眼差しで見つめる黒尽くめのおじさんをいれちゃった?

黒づくめ「いい…(Φ∀Φ)」ノーです!(笑)
幼稚園のころ。
「はぁい、それじゃぁ今から、昨日遠足で見てきた動物園の楽しかったことを絵に描いて、先生に見せてくださぁい!」
小さい俺は鰐の鳴いている姿を画用紙一杯に書いた。
「がおー!」
というセリフとともに。
「先生、できた(Φ∀Φ)」
「どれどれ…。あ、あのね、ツォン君。絵にセリフなんて、入れちゃダメよ…。」
「えぇぇ(°□°;)」
「ごめんなさいね?書き直してくれるかな?」
「うん(´;ω;)」
子供なりに迫力を表現したかったんだろうなぁ…。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。