
誰か死にますか?

NO!

2月29日は重要ですか?

YES しかしその日に何かが起きたわけではないです

日付や日数をのずれは重要ですか?

YES! [良い質問]

誕生日は重要ですか?

NO

犯罪関係ありますか?

NO

被害を受けたのは彼だけですか?

NO!もうひとりいますが、被害とは考えてないかもしれません。

大変な目にあったのは彼だけですか?

YES&NO大変な目にあったと「感じているの」は彼だけですが、実際にはもう一人その場にいます

タイトルはなにか関係ありますか?w

一応YES 発想が逆かもしれませんが

登場人物の特徴の特定は必要ですか?

YES 年齢と職業分かればすぐだと思いますです。 [編集済]

年齢は重要ですか?

YES! [編集済]

職業は関係ありますか?

まあYES ただし一般には職業と呼ばないのかな?

彼は警察官ですか?

NO

彼ともう一人の人物は同じ年齢ですか?

NO! [良い質問]

登場人物は二人ですか?

YES

登場人物は学生ですか?

間違った。彼は小ちゃい学生さんです。もう一人はちがいます。 [編集済] [良い質問]

彼は小学生ですか?

YES! [良い質問]

もうひとりは先生ですか?

YES! [良い質問]

宿題関係ありますか?

NO しかし宿題でも成立します。 [編集済]

生徒は居残りさせられていたのですか?

YES! [良い質問]

生徒は何かを手直ししなければならなくなったのですか?

NO

勉強の教科の特定は重要ですか?

YES!! [良い質問]

日付が変わるまで、居残りをしていましたか?

NOですが、あることをして遅くまで残ってしまったのが彼にとって大変なことでした [良い質問]

算数で日数の計算問題を解いていましたか?

YES!!! [良い質問]

カンニングをしたのですか?

NO

2月29日に気付かなかったので、何回計算しても正解にたどりつけませんでしたか?

YES

解けるまで帰してもらえなかったのですか?

NOその問題は2人の間では忘れ去られていました。

本来計算問題だけをやればいいのに社会の問題までやらされるはめになりましたか?

YES!! ほぼ正解です! [正解]
クの名前は海太。海亀小学校の3年生です。
ボクはかけ算とわり算が他の人より苦手なので、たまに
放課後に残って計算練習をしなくてはいけません。
今日もいつものように居残り授業をしていたのですが、
どうしてもわからない問題があって…。
あ、ちょうど先生が来たので聞いてみますね。
*****************************
「先生、最後の問題がわからないのですが。」
「どれどれ、『今から一万日後の日付を求めよ。』か。
なんだ単純なかけ算とわり算の応用じゃないか。
何がわからないんだ?」
「いえ、計算はできるんですが、
この最後のうるう年っていうのが何なのか分からなくて。」
「え、うるう年知らないの?」
「分からないです。」
(これがゆとり教育かー!!)
*****************************
その後海太はうるう年の意味や由来、公転周期など
算数だけでなく漢字や社会、理科の勉強もさせられ、
夜遅くまで家に帰れなかったそうだ。
海太にとっては千日にも万日にも感じられる1日だったという。
[編集済] [03日21時20分]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。