開けると「寒っ!」、開けなければもっと寒くなるものってなーんだ。
【ウミガメ】

なぞなぞを答えればよいですか?

yes

言葉遊び要素はありますか?

no

寒いのは温度ですか?

yesでいいかな

冷蔵庫の中の方が外気温よりも暖かいですか?

noで

冷蔵庫ですか?

no(*'-'*)

飲食物ですか?

no

誰か死にますか?

no!ですが死にかけます(*'-'*) [良い質問]

オカルトファンタジー要素はありますか?

yes,少しオカルトですねー(*'-'*)

雪崩関係ありますか?

no

死にかけるのは一人ですか?

yes

重要な登場人物は死にかける人以外にいますか?

yes!

犯罪関係ありますか?

んー、yesになるのかな

死にかける人は閉じ込められますか?

no

「なぞなぞなーに?」が裏声であることは重要ですか?

重要じゃないです(*'-'*)(裏声)

殺人未遂関係ありますか?

yes!ある人物がある方法を使って殺害しようとしました! [良い質問]

死にかけるのは事故によってですか?

no!

死にかける人は犯罪の被害者ですか?

yes!

開けたとき「寒っ!」となる人と,開けないときもっと寒くなる人は同じですか?

yes

究極の選択を迫られていますか?

んー、noかな

開けなかったら寒くなるとは、開けることによって失血し、寒くなるということですか?

noで

殺人方法は出血を伴う殺人方法ですか?

no! [良い質問]

凍死関係ありますか?

no

開けると命が助かりますか?

yes!で

寒くなる人=被害者ですか?

yes

絞殺ですか?

no!むしろ・・・殺と断定しにくい方法です

絞首?首つり?それとも縊・死?

n.o(*'-'*)

開けるものは扉ですか?

no

被害者がいる場所は重要ですか?

no

体を切ると「寒っ!」いけど、切らなかったら毒が体に回って体が冷たくなりますか?

no((((;゚Д゚))))

開けるのは目ですか?

no

死因は一酸化炭素中毒で,窓を開けると外は寒いけど助かりますか?

no

餓死ですか?

no

感電は関係ありますか?

no

溺死関係ありますか?

no

こたつ関係ありますか?

no

上着の前を開けますか?

no!!

焼死関係ありますか?

no

箱を開けますか?

no

それは身につけるものですか?

yes!! [良い質問]

コートですか?

no!

36をうけて、下着の前を開けますか?

no!もっと下です(*'-'*)

靴ですか?

の、中! [良い質問]

もっと下…皮膚? [編集済]

no(*'-'*)

ブーツですか?

no

靴下ですか?

yes!!開けるとはどういうことでしょうか? [良い質問]

靴下に穴をあけて、なにかを逃がしますか?

no!ですがそのやり方でもいけますねー(*'-'*)確かに中に何かが入ってたんです! [良い質問]

靴下を脱がなければ大変なことになりますか?

yes!

毒クモを靴下の中にいれられましたか?

no(*'-'*)

靴下に毒虫が入っていましたか?

no

靴下の中にブラックホールが出来ましたか?

no(*'-'*)

ツボ刺激は関係ありますか?

yes!まとめてください!(*'-'*) [良い質問]

仕込んだカッターの刃で動脈を切りましたか?こわぁ。 [編集済]

no((((;゚Д゚))))いやぁ

仕込んだ針でツボを押して殺しますか?

だいたいそんな感じで(*'-'*)解説行きます!52分まで補足です! [正解]

靴下脱がなければ死期が加ソックする?

ハイ!ソッ(ク)ス!(*'-'*)

どうでもいいですが、シュークリームって靴クリームのことですよね(●ω●`)

なるほどφ(*'-'*)今度作って食べてみます
ようやく一人息子が成人し、気が楽になったんだが最近すこぶる調子が悪い。
寒気が止まらないし、今日も5回ほど吐いて栄養が足りない。
医者に行っても原因が見つからず、憂鬱になっていた。
風邪のはずはないと思う。
最近妻が買ってくれたとても分厚い靴下を毎日はいているし、厚手のセーターなど防寒対策もバッチリだ。
手洗いうがいも万全で、一応医者に貰った解熱剤も飲み続けている。
だが寒気は一向に収まらない。
何をする気もおきず、会社も休んでしまった。
仕方ないので家事の手伝いをしようと思い、干して取り込まれた洗濯物を畳んでいた時だった。
「あれ?なんだこれ?」
私の靴下がおかしい。
口ゴム部から2つの靴下が分かれており、なんだか薄くなっている、
片方の先端から糸がほつれているところを見るかぎり、これは二枚重ねに作られた靴下のようだ。
なんだかその簡素な作りが府に落ちず、その靴下を分離させてみた。
中に大きめの小石がテープでがっちり固定されていた。
なんでこんな大きな石に気が付かなかったんだろうと、その石の該当する足裏を押してみるとなるほど。
そこは痛覚が極端に薄い場所だった。
そして寒気がぶり返してくる。
靴下を外から叩いてみても、分厚いので案外わかりにくい。
なかなか作りこまれているじゃないか、妻の手作りにしては。
私はその足で足つぼ院に行き、30分コースを頼んだ。
最中、何気なくそのツボについて聞いてみた。
最初はその話題をのらりくらりとかわしていたが、一言「3歳の息子にも教えてやろう」というと慌てて話し始めた。
「あのー、これは絶対に他の方には言わないで欲しいんです。」
「足つぼは身体を治すことができます。でもそれは逆に壊すこともできるんです」
「・・・例えば、人を殺すこともできるってこと?」
「ええ、あなたがおっしゃったツボを長時間押し続ければ」
私はその足つぼ師にこのことを他言しないよう強く言われた。
もちろん言う気はない。
さて妻にお土産を買って帰ろう。
健康スリッパと接着剤と・・・・、何にしようか。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。