
出世したのは彼ですか?

YES

盗むことで出世することはわかってましたか?

NO 単にお腹が・・・

野菜の種類は関係ありますか?

YES!!! 大雑把にですが [良い質問]

盗まれた相手と出世は関係しますか?

NO

彼の職業は関係ありますか?

YES!!! [良い質問]

彼は農業関連の仕事をしていましたか?

していましたか?・・・その質問ならYES [編集済] [良い質問]

すいません。つまり、盗んだ時にはかれは農業関連の仕事をしていましたか?

NO

野菜の種類は珍しいですか?

NO ごくありふれてます

彼は盗んだ野菜からビジネスのヒントを得ましたか?

NO 野菜そのものはすぐに食べました

登場人物は彼のみですか?

NO

彼の今の職業は重要ですか?

YES

彼は人間ですか?

YES

大量の野菜を盗みましたか?

NO 実は野菜のその後は関係ありません 野菜を人目につかず運ぶ為に彼は・・・

彼は大きな犯罪(殺しとか)をして敵組織から逃亡中に、野菜泥棒をして警察にわざと捕まる事で敵組織の魔の手から逃れた?

NO 犯罪ではありません

彼は野菜を盗むために牛車を発明した。牛車は後に魏との戦争で大活躍する。彼の名は諸葛亮孔明、後に蜀の丞相となる男であった

NO 彼の発明品の中で一番のお気に入りは饅頭でつ

出世したというのは、昇格したという意味ですか?

YES

野菜の中に何かが入っていましたか?

NO

野菜は果物も含まれますか?

NO 果物では成立しません

彼は野菜を盗むために車を用意しましたか?

NO そもそも・・・

何か逃走する時に使うものを持っていましたか? [編集済]

NO

連続投稿すみません 何かを落としましたか?

NO ん?落とした?NO

野菜を盗む事で腕力と脚力を強化した彼は、そののちスポーツ選手として大成した?

NO そんなに重くありませんでした

失敗というのは仕事上での話ですか?

YES!!!

野菜を食べていたことが功を奏しましたか?

NO 野菜は食べても売っても捨てても成立します

彼は汚れましたか?

YES!!! 汚れちまったです [良い質問]

戦争から帰ってきたよ~的な感じですか?お前、今帰ってきたよ。 あら貴方お帰りなさい

NO 独身です

汚れていたおかげで失敗の言い訳ができた?

YES!!! [良い質問]

殿の為に草履を温めておきました、ですか?

YES!正解です! [正解]
の仕事は草鞋持ちである
その日は寒く、かつ朝から盗んだ大根を噛っただけなので疲れていた男は主人の草鞋の上に座り休んでいた
しかし突然、主人が早駆けに出かけると言いだしたので尻の下の草鞋を差し出した
主人『ん?この草鞋は温かい、下朗!さては尻に敷いていたな!』
ヤバイ!ばれた!殺される!男は咄嗟に言い訳をした
『いえ、殿が御寒いかと思い、懐で温めておきました!』
胸をはだけると土が付いている(大根を盗む時についた)
主人『成る程!お主、気が付くな!今より早駆けに参る!付いて参れっ!』
『はっ!どこまでもっ!』
織田信長と、日吉丸 後の豊臣秀吉の出会いであった
(嘘)
しかし寸前に畑から野菜を盗んでいたおかげで出世した
状況を説明して下さい
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。