今まで確認されなかったはずの新種の草が大量発生しているというのだ。
そしてこの場所の名を告げられた時、人々は気付き、絶望した。
何故だろう?
【ウミガメ】

ハゲの部分から生えてきましたか?

no(*'-'*)だったらうきうきだね

その草は毒性がありますか?

no

この場所とは、新種の草が生えた場所ですか?

yes!

季節は重要ですか?

no(*'-'*)

海は関係しますか?

yes(*'-'*) [良い質問]

冬の海に謎の草が生えたため、海水浴が不可能になりましたか?

海水浴は不可能だけど、それが理由ではないです(*'-'*)

〇〇湖に新種の浮き草発見!→この季節に湖が凍ってないだと!→温暖化に絶望ですか?

何だろう凄いド核心に来るなrenaさん(*'-'*)yes!では草の正体とは? [良い質問]

環境汚染は関係しますか?

汚染は直接はnoかな

毬藻ですか?

no(*'-'*)っこりのほうでもないです

蓮ですか?

no(*'-'*)

草は本当に草ですか?

違うんです(*'-'*) [良い質問]

クラゲが草に見えましたか?

no

溺死もしくは凍死した人の髪の毛ですか?

no(´;ω;`)

大氷山の氷の中にあった種類の生き物ですか?

氷の中ではないですねー(*'-'*)

何かの死骸ですか?

no

北極OR南極ですか?

yes!!南極です [良い質問]

草の正体は動物ですか?

yes! [良い質問]

海草ですか? だったら買いそうだけど、値段は高いそう。

no(*'-'*)回想では結構やすかったよ

イワトビペンギンの眉毛みたいな部分が草に見えましたか?

ペンギンyes!!場所が違う!! [良い質問]

あざらしですか?

no

白熊の毛が草に見えましたか?

no

草の正体はカビですか?

no(´;ω;`)

南極に青潮がでるなんて!ですか?

no(*'-'*)

ペンギンの翼ですか? [編集済]

no!

ペンギンが逆さまになって足が草に見えた?

逆!逆!

ペンギンが上陸する場所がなくなりましたか?

yes!!でも足はつくんです! [良い質問]

頭ですか?

んー、noかな

ペンギンの群れが、南極の氷が解けた海に大量に浮いていましたか?

浮いてはいないかな(*'-'*)

くちばしですか?

yes!!解説行きます!3分まで補足です! [正解]

何とか呼吸をしようと、必死で立ち泳ぎしてますか?

yes!!一応足はぎりぎりついてる設定ですがw [良い質問]

黄色い草なんですか?

いいえろー(*'-'*)

薔薇を咥えた仮面姿のペンギンがぶーらぶらーしながら他のペンギンを助けますね?

どこからワイヤー持ってきた(´・_・`)

ペンギンを泊メル トころが無くて、難局な状態ですか? [編集済]

どちらにしろ、くまった状況ですね(*'-'*)

南極にペンペン草なんて~。ですね?

ほんなこーてー、ペンギンだったとは(*'-'*)

↑先をこされた! 南国白熊さんはどうなるの…

私がいただきました(*'-'*)じゅるり
ヘリからカメラマンが映しだした光景は異様だった。
水面から黒い二枚の葉っぱが大量に顔を出しているのだ。
その映像を見たどの学者も、こんな植物見たことがないと騒いでいる。
そんなものがいきなり大量発生するものなのだろうか?
「ん!?近づいてよく見てみると、葉が動いているようです。ハエトリグサの一種でしょうか?」
人々は疑い始めた。
それは本当に草なのだろうかと?
そしてその疑問は確信へと変わる。
「ここは南極なのですが、こんな寒いところにもこんな草が生えるんですねー」
彼は確かに南極といった。
しかしカメラから見える映像からは全く感じられなかった。
海は凍っていないし、それらしい島もない。
ということは・・・ もしかして・・・
「・・・たった今入った情報をお伝えします。あの浮き草と思われていたものはペンギンのクチバシだということが分かりました」
予想以上のスピードの温暖化により氷が急速に解けてしまったのだ。
現段階でまだ足場が存在する島で、精一杯溺れないように上を向くペンギンたち。
上からはクチバシしか見えなかったので、記者はその存在を正しく認識出来なかったのだ。
そして世界は次々と水没した。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。