案の定、男は挫折した。
女は言った。
「やっぱり私の思った通りだわ。」
そして女はやり遂げ、男にドヤ顔を披露した。
状況補完をお願いします。
【ウミガメ】

★★★

登場人物は男と女の二人だけですか? [編集済]

YESです。

男が挫折したことと,女がやり遂げたことは同じ内容ですか?

YESですよー。

二人の関係は重要ですか?

NO。重要ではありません。夫婦設定です。

女のドヤ顔は男に向けられたものですか?

YES。( ´_ゝ`)ドヤ みたいなw

二人のいる場所は重要ですか?

NO。重要という要素ではないです。

「やっぱり私の思った通りだわ」は男の挫折に対する台詞ですか?

YESです。

ゲームは関係ありますか?

NO。関係ありません。

「茨の道を選択」とは,一つの目的を達成するのに複数の選択肢があり,難しい方を選んだ,ということですか?

YES。

男は女のドヤ顔にイラッとしましたか?

どうでしょう?ちょっとはイラッとしたかも?

女は簡単な方の道を選びましたか?

YESですね。

女が成功した結果は,二人の利益になりましたか?

NO。利益はおそらくないでしょう。

男は茨の道以外に選択肢がありませんでしたか?

NO。ありましたが・・・

それはおもに体を使う作業ですか?

肉体労働的解釈でNOですね。

男は挫折する予測がついていましたか?

うーん、YESNOで・・・

男は女に良いところを見せようとしましたか?

YESかな?やり遂げたら男がドヤ顔できたかも。そこまで詳細設定してませんが・・・

その行為について,男よりも女の方が優れた能力を持っていましたか?

YES! [良い質問]

性別が逆でも成り立ちますか?

YESですね。

主に頭を使う作業ですか?

NO。頭は使いません。頭突きもしません。

女は男が使わなかった道具を使いましたか?

YES! [良い質問]

屋内ですることですか?

YES。外でする人はいないと思います。

家事に属することですか?

NOです。

ビンのふたを開けようとしましたか?

NO。それも良かったな・・・

日常的に行う作業ですか?

NO!日常的ではありません。 [編集済] [良い質問]

模様替えor引っ越しですか? [編集済]

NOです!

大掃除は関係ありますか?

NOなのだ。

高いところにあるものを取ろうとしましたか?

NO。富士山に忘れ物は取りに行きませんでした。え?違う?

電球の取り換えですか?

NO。男哀れすぎる・・・

物を作る作業ですか?

YESNO。物ではありませんが、何かを作る作業です。 [良い質問]

ちょっと攻める方向を変えて…… 遊んでいましたか?

その方向を私が修正しまして・・・NO。

衣替えですか?

NOです。海老天をエビフライにしたんですね分かります。

時期は重要ですか?

YES! [良い質問]

もちつきは関係ありますか? ……ないか。

NO。キツツキも関係ありません。

科学者のjunpockeさんはクローン技術で赤ちゃんを作ろうと何年も苦労したが失敗した 一方 奥さんは十月十日で赤ちゃんを作り出した?

NO。その発想は素晴らしいですが。ていうか性別逆転したら成り立たんしw

お正月は関係しますか? [編集済]

YES! [良い質問]

男は手書きで、女はプリンターを使って年賀状を作っていた?

気持ちの良い、カウンタースナイプでした。 [正解]
定年を迎え、時間もたっぷりあるという事で、今年は男が年賀状を作成すると言い出した。
だが男はパソコンが使えない。いや、覚える気がないと言った方がいいかもしれない。
だから、手書きで頑張る事にした。
しかし、年賀状枚数は軽く100枚を超え、途中で飽き、疲れが溜まり挫折した。
見かねた妻は、残った年賀状をパソコンで印刷し、20分程度で全作業を終えた。
20分程度で男が完成させた年賀状は僅か5枚。
「やっぱり私の思った通りだわ。毎年、手書きなんてやってられないわよ。」
なんて言いながらドヤ顔を披露する妻。
心のこもっていない定型化された年賀状を見ながら、男はとりあえず妻に感謝した。
昔は手書きが当たり前だったのにな・・・・
これも時代だな。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。