の子はクリスマスプレゼントを貰った。しかし、プレゼントの中身は空っぽだった。
だが、男の子はとても嬉しそうである。 いったい何故?

現実的ですか?

YES 話 そのものは

プレゼントの特定は重要ですか?

うーん NO

男の子は欲しかった物が手に入りましたか?

YES!!!

男の子が嬉しそうなのは、中身が空だからですか?

YES

空っぽだったのは普通のプレゼント箱ですか?

YES 解説では仕掛けがありますが関係ありません

男の子は酸素が欲しかったのですか?

NO 宇宙?水中?

グロありますか?

NO

箱の中身は商売しているものですか?

空っぽです

男の子は段ボールを欲しがっていましたか?

NO

開けると音が鳴りますか?

NO

箱の中には文字が書いてありましたか?

YES!!! [良い質問]

プレゼントに関して,特別な約束事はありましたか?

YES [良い質問]

箱の中には[正解です!]と書いてありましたか?

NO

そのメッセージは男の子が欲しかった物と関係ありますか?

YES [良い質問]

男の子はサンタクロースのサインを欲しがっていましたか?

NO そしてサンタはアザゼルです まとメモ参照

その箱には最初に何か入っていましたか?

NO

箱は一つだけでしたか?

YES

男の子「今年はプレゼントいらないからお父さん帰ってきて!」で箱には「商談成立ね」的なことが書いてありましたか?

NO ええ子や~

その文字はサンタが書きましたか?

YES 箱をくれた人が書きました

その箱を持ってきたのはアザゼルサンタですか?

YES ネタなのでこだわりませんが

母と父仲良くしてですか?

関係ありません

箱には男の子が知りたかった情報が書いてありましたか?

うーーーんYESかな? [編集済]

男の子が欲しかったのは、形あるものですか?

YES

男の子は物体を欲しがっていましたか?

YES

その文字は何処かの場所を指していますか?

NO 地図ではありません

箱を開けてから,実際に欲しかったものを手に入れるまで,時間がかかっていますか?

YESNO 多少・・・ [良い質問]

箱をもらったのは屋外ですか?

YESNO・・・解説では部屋の中ですが野外でも成立します

「プレゼントはお前の部屋に置いてきた」ですか?

NO どこの怪盗ですか?

書いてあったのはパスワードや暗証番号の類ですか?

NO

男の子は孤児ですか?

YESNO 関係ありません

箱に書いてあったのは、プレゼントを手に入れる方法ですか?

YES!

書いてあったのはどこかの連絡先ですか?

NO

箱をくれた人と、欲しかったものをくれた人は別ですか?

NO 今回はアザゼルが用意しました

プレゼント自体を箱に入れて直接渡さなかったのは意味がありますか?

YESNO 茶目っ気?

男の子が欲しかった物は、第三者には見られて困る物(違法ドラッグとか)ですか?

コラコラ

プレゼント探しゲームですか?

NO ですが・・・

プレゼントを買い忘れたため、箱の中に言い訳を書きましたか? [編集済]

NO 悪魔なのに悲しすぎるだろオレ!

箱に,本物のプレゼントの在り処が書いてありましたか?

NO 25のあらさんと結婚おめでとう

「プレゼントが欲しかったら俺を倒して手に入れるがいい!!」ですか?

NO その設定で何故喜ぶ?

「プレゼントが欲しければお父さんに『プレゼント頂戴!』と言ってあげなさい」みたいなことが書かれていましたか?

NO 物語はこの場所で完結します

プレゼントの選択肢が書かれていましたか?

YES? プレゼントは選択できます

お買い物リストですか?

NO この場で数分間で欲しい物は手に入りました

この箱に詰められるだけのお菓子をあげよう!とかですか?

YES!!!! [正解]

「欲しい物をこの箱一杯に詰めなさい」ですか?

YES ですが少し違います [良い質問]
には【この箱で持ち出せるだけ持って帰って良い】と書いてあり 部屋は玩具で溢れていた
男の子は箱の底をよく見た・・・薄い紙が張ってあるだけだった これではミニカー1台程度しか入れられない
箱をくれた男、アザゼルはいつの間にか消えていた
shu 『アザゼルの野郎・・・』
しかし男の子はピンときた 箱を裏返すとわざと紙を破ったのだ そしてその箱に玩具を詰められるだけ入れると 底(本来は蓋)を手で固定し 悠然と部屋から立ち去った
男の子・・・・・・・・・・・・・・shuさん
サタンではなくサンタ・・・アザゼル
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。