世界の誰とでも繋がる電話を開発する
という企画を実行することに決めた。
だがこの企画はうまくいかず、失敗した。
なぜ?
【ウミガメ】

電話はごく普通の家庭用固定電話です。

誰とでも繋がってしまうと何か問題がありますか?

NO! [良い質問]

通話の内容を簡単にハックされてしまいますか?

NO セキュリティは最高水準です

カメオ1人で実行しようとしましたか?

NO 優秀な部下がいます

利用者から不満が出ましたか?

yes!! 一部の方から [編集済] [良い質問]

誰とでも繋がる方法は重要ですか?

NO ふつうに通話できるという意味でいいです [良い質問]

テレビ電話ですか?

NO!家庭用固定電話です!重要 [良い質問]

つながったところで外国語が理解できず不便ですか?

NO!言語は考えなくていいですがなるほど

6 通信代電気代が凄まじい額になってしまいますか?

no

世界中から間違い電話がかかってくる可能性があるからですか?

no

ライバル会社は登場しますか?

no 自爆です

この企画を続けると赤字になりますか?

no 大企業です [良い質問]

利用者がいないので無駄になりましたか?

no 世界シェアNo.1です [良い質問]

電話の機種は重要ですか?

ある意味yesそれよりも... [編集済] [良い質問]

電話番号は関係しますか?

no

同時に何人からもかかってきて有名人が困りますか?

no

電話の音質が悪かったですか?

no 音にこだわるのはいい! [良い質問]

6 携帯電話では成立しませんか?

no 普通の携帯なら成立します!!

音声の遅延が問題ですか?

NO

言語は関係ありますか?

NO

時差は関係ありますか?

NO

音を拾いすぎて不都合な事まで伝わるので不評ですか?

no

困るのは会社の社員ですか?

NO [良い質問]

芸能人に電話がかかりすぎて不評ですか?

NO 有名人でもないです [良い質問]

誰でも繋がるというのは、電話番号を入手しなくても電話できるという意味ですか?

NO 全世界に供給したという意味です

音が小さくて耳が良くない人からは不評ですか?

yes!!おみごと! [正解][良い質問]

「電波が悪くなったから切るね」が使えなくなるからですか?

NO

6は、携帯電話に対して固定電話型の本製品から掛けるという意味ですか?

NO
それは当然耳の聞こえない人とも繋がることができる電話だった。
社長はスヌーズを強くしたり、ライトをつけたりと耳を使わずとも電話に出られるような機能を試した。
だがいくらやっても納得のいく成果は現れない。
それもそのはず。彼らは電話に出ることができても通話はできないのだ。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。