しかしある時、彼の作った装備のせいで数人が死んでしまったという。
いったい何があったのだろう?
【ウミガメ】

ファンタジーな世界観は問題が作りやすいのかな?

鍛冶屋界の神が圧倒的な殺傷力を持つ武器を作ったので、それを使った人が何人か殺してしまいましたか?

no

作った装備は刃物ですか?

No! 刃物ではありません [良い質問]

有毒な鉱物を使って作ったからですか?

no 無害です

「装備」は防具で成立しますか?

Yes! 成り立ちます [良い質問]

装備品という看板の「装備」の字が外れて地面に落下。下敷きになって死んでしまいましたか?

no 看板ではありません

彼の作ったものが殺傷に使われましたか?

No! 殺傷には使われていません! [良い質問]

作った装備は一つですか?

No! 彼は数多くの装備を作っていました [良い質問]

死んだのは防具を装備した人ですか?

No! 死んだ人たちは皆彼の装備を装備していませんでした [良い質問]

神と呼ばれる腕でミクロン単位の厚さの盾を作ったら、あまり役に立たずに死にましたか?

no 普通の装備です

死因は人による殺人ですか?

No! 殺人ではありません [良い質問]

8 装備品は頑丈だけどあまりに重すぎるので付けない人が多かったからですか?

no 普通の重さです

8 あまりに美しい防具で、装備するのが惜しくなりましたか?

no 普通の見た目でした

彼の作った高価な装備を買うために命がけでお金を貯める人が多いからですか?

Noですが、確かに彼の装備は高級でした [編集済] [良い質問]

名匠鍛冶屋の装備品じゃなくても成立しますか? [編集済]

No! 名匠の装備でなければ成り立ちませんでした! [良い質問]

装備の精が現れて、装備に目さえ向けない人を徒手空拳で暗殺しますか?

now

お城の兵士に名匠鍛冶屋の装備が支給されるが、売るとかなりの金になるのでみんな売っちゃいますか? [編集済]

no 仮に兵士に支給されれば、皆喜んでそれを装備したでしょう

装備を買った人は、装備の強奪目当てに襲われて死にますか?

yesno そういう人もいるでしょうが、この人たちの死因は別のところにあります

人々が死ぬ時、彼らは防具に触れていますか?

Yes! 彼らは最後まで装備に触れていました(ミスリ注意) [良い質問]

ファンタジーより中世ヨーロッパで考えたほうがいいですか?

YesNo どちらでも成り立ちます [良い質問]

装備は数種類存在しますか?

Yes! 存在します [良い質問]

非現実要素はありますか?

noですね 現実でも起こり得ると思います

死因の特定は重要ですか?

Yes!! 重要です! [良い質問]

その装備は馬の装備で、騎乗者が戦で死にますか?

no 人向けの装備品です [良い質問]

防具に喰われた?

now そんな恐ろしい防具ではありませんw

10 事故死ですか?

Yes ある事故がおきました [良い質問]

防具におかしなところはありますか?

No! 防具に欠点は存在しませんでした [良い質問]

騎士みたいなのが頭に被るやつがフィットしすぎて窒息死しましたか?

now そこは考えて作っていますw

18 四六時中防具付けて生活していますか? [編集済]

no 死んだ人たちは彼の防具を持っていませんでした

自然災害は関係ありますか?

no 人が起こした事故です

防具の性能を試しており、防具を装備した人が防具を装備していない人に体当たりした結果、死んじゃいましたか? [編集済]

no

装備品を買った帰り道は、結構な額を払ったために装備品をよく見ながら落とさないように道を歩きがちになってしまい、足元の石ころに気づかず、転んで頭を打って死にますか?

now ドジですねw

死んでしまった数人は同時に息絶えましたか?

No! 死亡時刻はバラバラでした! [良い質問]

防具の性能実験で、いろいろ衝撃を与えたら中の人が死亡しましたか?

no 性能実験はしていません

装備した人はつぶされましたか?

no つぶされていません

死んだのは防具の所有者ですか?

No! みな彼の防具を所持していませんでした! [良い質問]

死亡した人は死ぬ直前まで防具を身に付け、死んだ後に外れていましたか?

no 一回も身に着けていません

鹵獲(敵の装備を奪うこと)はありましたか?

no ありません

18 35 より、装備していない人と装備した人が同じ現場に居合わせていたと考えてよろしいですか?

No! 装備した人は一人もいませんでした! [良い質問]

偉い人の高価な装備を運搬する小姓が、誤って防具を傷つけたり無くしたりして無礼打ちになりましたか?

no

死んだ人たちに関連性はありますか?

Yes! 死んだ人たちは皆ある関係を持っていました [良い質問]

鍛冶屋の師匠は誰も装備していなかったので 腹を立てて殺した? [編集済]

now 師匠は誰も殺していないですw

死んだ人たちに外傷はありますか?

No! ありません! [良い質問]

死亡した人に共通点はありますか?

Yes! 40参照 [良い質問]

死んだ人たちは兵士でしたか?

no 兵士ではありません

人の皮で作った防具なので、材料になった人は死にましたか?

no 材料は鉱石です

死因は他殺ですか?

No! 他殺ではありません! [良い質問]

装備品の材料は重要ですか?

no 材料について掘り下げる必要はありません [編集済]

装備に刃物はついていましたか?

no 付いていません

装備は強力な磁力を帯びており、金属に近付いたら挟まれて圧死しましたか?

no 磁力はありません

死因は、自殺ですか?

No! 自殺ではありません! [良い質問]

危険な場所にだけある鉱物を材料に使ったので、その鉱物を採りに行った人が命を落としますか? [編集済]

no 死んだのは取りに行った人間ではありません

溺れ死にましたか?

no 溺死ではありません

死亡した場所は重要ですか?

Yes! 重要です! [良い質問]

装備が浮き輪になり、身に付けていない人は溺れて死にましたか?

no そこまで軽い装備ではありません

死因は転落死ですか?

no 転落死ではありません

彼の作った防具は完璧で彼の防具をつけた人間を襲おうとした人が返り討ちにあったからですか?

No! しかし彼の装備は完璧でした [良い質問]

ある場所とは室内ですか?

Yes! 室内です! [良い質問]

閉じ込められて餓死しましたか?

Yes!! なぜ閉じ込められたのかが重要です [良い質問]

部屋は閉め切られていましたか?

Yes! 出口は一つでした! [良い質問]

捕虜ですか?

no 捕虜ではありません

装備品の収められている部屋には罠が仕掛けてあって、装備を手にすると閉じ込められる仕掛けがありましたか?

No! 仕掛けはありませんでしたが… [良い質問]

建物が倒壊しましたか?

no 倒壊していません

落とし穴の底に装備が置いてあり、手にした時には穴の底ですか?

no 落とし穴ではありません

盗人がトラップにかかって閉じ込められて餓死しますか?

No! おしいです! [良い質問]

鍵がかけられてでれなくなり一酸化炭素中毒になっていた [編集済]

no 鍵はかかっていませんでした

部屋に鍛冶師もいましたか?

No! いませんでした! [良い質問]

死んだのは盗人ですか?

Yes!! 盗人です! [良い質問]

盗人が防具を盗みにくる→あまりの出来栄えについその場で着る→脱げなくなる→脱がないとドアを出れない、で餓死しますか?

no 盗人たちは装備をつけていません

装備品を奪おうとした盗人が捕まって死ぬまで牢に入れられますか? [編集済]

No! 彼らが捕まることはありませんでした(ミスリ注意) [良い質問]

盗人は部屋から出れなくなりましたか?

Yes! なぜ出られなくなったのか? [良い質問]

盗んだものを売ろうといていましたか

Yes! 売ろうとしていました! [良い質問]

盗人がいる場所に、装備を身に付けている人は居ますか?

no 38参照

防具に触れなくても死にますか?

No! 触れなければ死ぬことはありませんでした [良い質問]

71の現場を抑えられ、処刑ですか?

no 処刑されていません

盗みに入った後衛兵が来て、鎧を身に着けて置物の甲冑として振る舞っていたら、常に監視がいて抜け出せなくなりましたか?

no だれも見張りはいませんでした

防具に触れるとくっついて離れませんか?

no 防具に仕掛けはありませんでした

売る前に死にましたか?

Yes! 売ることはかないませんでした [良い質問]

部屋に防犯装置のようなものはありましたか?

No! もしあれば死ぬことはなかったかもしれません [良い質問]

装備で人が死ぬことは名匠にとって予想外でしたか?

Yes! この死に方は名匠にも予想できなかったでしょう [良い質問]

装備に触れて呪われましたか?

no 装備に特殊な仕掛けなどはありませんでした。

名匠は既に死んでいますか?

no 生きています

非現実的要素は、ありますか?

no 現実でも起こり得る事故ですね

58 死因は餓死で間違いないですか?

Yes! 間違いありません! [良い質問]

出口は小さかったですか?

no 出入りに不便がないような大きさはありました

盗もうとした人は全員死にましたか?

Yes! 全員が死にました [良い質問]

部屋の中にあるのは装備品だけですか?

Yes! 装備品だけです! [良い質問]

死んでいない人は、いますか?

盗人たちを指しているのなら、Noです

出口はオートロックで外側からしか開けられませんか?

No! 内側からでも鍵は開けられましたが… [良い質問]

装備品に触れたため、唯一の出口が塞がれましたか?

Yes!! 触れたからです! [良い質問]

部屋には盗賊以外にも人がいましたか?

No! 一人もいませんでした! [良い質問]

宝物庫侵入に壁を壊すため火薬を用いる→入った後に入り口が崩落する ですか?

no 鍵は簡単に解除できました

外から鍵をかけられましたか?

No! 倉庫に近寄る人はいませんでした! [良い質問]

ドアは開きますか? [編集済]

外からならYes! 中からならNo! [良い質問]

出入り口が名匠の装備品で出来ていましたか?

no 扉自体は普通のものです

ドアの取っ手は両側に付いていますか?

yes 付いています

ドアは保護色しましたか?

no 普通の扉です

装備を売ろうとしていなくても成立しますか?

Yes! 盗もうとしていれば成立します! [良い質問]

売りは「最強の硬度」ですか?

Yes!! その丈夫さが最大の売りでした! [良い質問]

盗人は一人でしたか?

yesno 問題文では数人となっていますが、一人でも成り立ちます

売りは「一度手にしたら手放せない」ですか?

no 98参照

装備品が鍵に当たり鍵穴が壊れたため開かなくなりましたか? [編集済]

no 鍵は壊れていませんでした

部屋自体が防具でしたか?

no 防具自体は普通の大きさです

硬度と餓死はつながりますか

Yes! 間接的につながります! [良い質問]

盗人が触れた防具が勢い良く転がり、扉にぶつかって変形してしまい、出られなくなりましたか?

Noですがいい線です [良い質問]

扉にも「最強の硬度」が施されていましたか?

no 94参照

防具を持ち上げてこけて背骨がおれて動けなくなって餓死した

no

ヒントより、盗人が一つの装備に触れたことで倉庫品の雪崩が発生し、出口を塞ぎましたか?

Yes!! 正解です! [正解]

倉庫にあった他の装備が崩れて扉を塞ぎましたか?

Yes!! 正解です! [正解]
そのため、彼の装備は常に高値で取引されていた。
ある日、匠がしばらく家を留守にしている間に、彼の家の倉庫に盗賊団が忍び込んだ。
倉庫の中には、彼が保管していたたくさんの装備品がうず高く積まれていた。
盗賊たちが、大喜びで装備品を漁り始めた時だった。
ガラガラガラガッシャーン!!
盗賊の一人が装備品の山を崩してしまい、入口を完全に塞いでしまった。
鎧の山は大きく、動かそうにも動かせそうになかった。
それなら破壊すればいい。
そう考えた盗賊たちは一つの事実に気づき、絶望した。
「彼の作る装備はどんな攻撃も弾く」のである。
後日、盗賊たちの餓死死体が見つかった。
彼らは最後まで装備の山をどかそうとしていたという。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。