
あてはまる言葉は名詞ですか?

YesNo 名詞も含まれます [良い質問]

ひとのにく ですか?

YesNo 人肉でもそうでない場合でも成立します。しかし印象は全く違ったものになるでしょう。 [良い質問]

○○○○○に当てはまるものは何か。は問いかけですか?

Yes 単純に一行目の○○○○○に当てはまるのは何かを訪ねています

○に入る文字には漢字が含まれていますか?

Yes [良い質問]

かにばりますか?

YesNo どちらでも成立します。しかし印象は全く違ったものになるでしょう。 [良い質問]

ラテシンますか?

No

ひとつの単語ではなく「○○の××」のように、間に助詞が入りますか?

Yes [良い質問]

ハンバーグとウミガメのスープが置いてあって、その説明をしているとして成立しますか?

Yes 正にその状況です [良い質問]

ハンバーグはハンバーガーでも成立しますか?

Yes [良い質問]

身体の一部を表す名詞が入りますか?

ごめんなさいYesNoです [編集済] [良い質問]

一般的な食材ですか?

Noとだけ

8 レストランのウェイターがお客に説明しているとして成り立ちますか?

状況が極めて限定されそうですが、一応Yesとします

ハンバーグとウミガメのスープの共通点を表していますか?

Yes [良い質問]

ウミガメのスープにはウミガメの肉が入っていますか?

YesNo [良い質問]

○には、『肉』という言葉は含まれていますか?

No
かにばる場合とかにばらない場合、どちらでも成立するんですが…印象が全然違ってきちゃうんです。

言葉遊びはありますか?

Yes [良い質問]

13 材料に関する共通点ですか?

YesNo [良い質問]

「動物の肉」が使われている料理であることは重要ですか?

とてもYes [良い質問]

かにばらない場合はカニがつかわれていますか?

No

「フレッシュ」ですか? [編集済]

Noですが発想は良いです [良い質問]

なぞかけですか?

No なぞかけそのものではないんですが…ダブルミーニングは重要です [良い質問]

7 助詞は『の』ですか?

Yes [良い質問]

肉の部位に関する単語は入りますか?

YesNo [良い質問]

どちらも人工的に育てたものですか?

すみません、もう少し具体的にお願いします

◯◯の◯◯ ですか?

No 「の」はそこではありません

22 の の前後の言葉は漢字ですか?

Yes 全て漢字です [良い質問]

20 ○には、料理に対する肯定的な表現が入りますか?

肯定的というとNo 否定的でもありませんが

21 同音異義語が関係しますか?

Noとします あえて言うなら○○○○○自体が複数の解釈を持ちます [良い質問]

かにばらない場合はなんの肉かは重要ですか?

No

念のため、丸の数だ五文字と考えて良いですか?

Yes 明言しますが答えは五文字です。慎重さは大事。

答えは1通りですか?

Yes? 他の回答がないわけじゃないですが、それっぽさを追求するとこれになるかなと。

料理という文字は入りますか?

Yes! 入ります! [良い質問]

○の○○○ ですか?

Yes! [良い質問]

○○○の○ ですか?

No

「私の手料理」 ですか?

手料理部分出たので正解とします! [正解]

母の手料理ですか?

Yes!! 正解です!! [正解]

左には人がはいりますか?

No

手料理ですか?

Yes!! 五文字埋まってませんが要点を満たしてるのでこちらも正解にしちゃいますね [正解]
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。